• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

くすんだお肌に・・・

去年の3月に装着したカーボンボンネット。
高勢スタウト製は品質も良く、装着後もブリスでコーティングしていたので白くなることもなく綺麗でした。

しかし、骨折して2ヶ月間何もせず放置していたら一気にくすんで、白くなってしまいました。

ボディー同色に塗ることも考えましたが、とりあえずお金をかけずに綺麗にしてみることにしました。

使ったのはヤフオクで売ってるエターナル光沢復活剤というものです。

洗車して付属のスポンジで磨いたらかなり綺麗になりました。
そしてブリスでコーティング♪

まずは施工前
白い跡はいくら洗車しても綺麗になりません



そして施工後
ピカピカだす!!



もっと一生懸命磨けばさらに綺麗になると思いますが、疲れたのでこれで妥協しました(爆)
Posted at 2007/11/25 18:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

ドリフト復活!!!!

9月11日に骨折をして、2ヶ月以上に及ぶ治療&リハビリが終わり、ついにドリフト復活しました!!

9月9日のD1チャレンジ直前に4.9ファイナルにしてニスモ6速クロスミッションを入れたんですが、大会だとあまり走れなかったので、実質今日がその効果を確かめる日になりました。

マイペースで走れるショートのスポーツ走行に行ってきました。

ノーマルの頃はストレートは3速、1コーナーで2速に落として3コーナーまで繋ぎました。
で、インフィールドは2速だとレブり3速だと失速してしまうので全然ドリフトできませんでした。

その後純正6速のまま、4.636ファイナルにしたんですが、それだとストレートが3速だと吹け切り、4速だとちょっと回転が低い感じでした。

そして4.9ファイナルにしてニスモ6速にしました。
タイヤは205/45/16で、標準タイヤよりも4cm外径が小さく、ファイナルは実質5.1くらいだと思います。


で、復活の走行!

全然ドリフトできないと思いましたが、2周目から普通に全開でできました(爆)

しばらくチャリンコに乗らなくても、すぐに乗れるのと同じようなものかもしれません。

走ってみるととにかく、全てのコーナーでギヤ比がバッチリ合います。

まずはストレートの走り




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOlWQY4ekbHDeSTI.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


最終コーナー立ち上がりからの音はフルチューンのハチロクみたいでめちゃめちゃかっこいいです。

1コーナー進入は4速でばっちりです。

1コーナーに入るときに3速に落として流れを止めて、2コーナーで2速に落として3コーナーまで繋ぎます。
3コーナーはNAだと失速しやすい所ですが、うまく行くとクラッチちょん蹴りで7000回転まで回るので白煙が出ていい感じです。

インフィールドに入るときに3速にシフトアップして、それをきっかけにケツを流します。

7000回転くらいを保ったまま6コーナーまで繋げます。
ここはノーマルのころでは繋ぐのは不可能だったのでギヤ比変更の効果が一番よくわかりました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BoxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOlWQY4ekgjB8RTp8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

さいてつさんが後ろを走っていて楽しかったです。
インフィールドに入るとギャラリーからは見えなくなるんですが、音できみち号がどこを走っているかよくわかります(爆)

車は大会のときは遅いと思ってましたが、どうやらそれは回りの車が速いから相対的に遅く感じたのかもしれません。
今日は絶好調でした!

そして、まあまあ決まった動画を





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=0axcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOlWQY4ekBHabTOLAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOlWQY4hkcjDXTNGVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


30分を2本走りましたが、足が痛いこともなくクラッチを蹴りまくりました。

2ヶ月以上ぶりに全開でドリフトできて、たまりまくったストレスが全部吹き飛びました。

やっぱ私にはドリフトは無くてはならない遊びのようです

ドリフト最高!

最後におまけ動画(笑)
バーストして終了しました。
なかなかデンジャラスなポイントでの出来事だったので冷や汗ものでした^^;




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=eExcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOlWQY4ekhHg_RUIalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/11/23 20:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

色々リハビリ(謎)

実は9月11日に左足を骨折してしまいました。
この2ヶ月ドリフト日記の更新が無かったのはそのためです。

1ヶ月ちょっとで固定がはずれて、その後はリハビリ。
最近杖無しやっと歩けるようになってきました。

マーチの運転は大分前からやってますが、シルビアは先々週くらいから少しずつ運転してきました。

最初にシルビアのクラッチを踏んだときは奥まで踏み込めずに、硬いバネのようにビヨーンとクラッチが跳ね返ってきました
さすが強化クラッチは重いっす!

今日はFSWまで行ってみました。

ドリフトコースでは1JZミーティングをやっていて、普段はガラガラの本コース側駐車場、さらにはその前の道路までもツアラーなどのドリ車で埋め尽くされていました。

何故か私が覗きに行くときはコースを走っている車がいなくて残念でした

一方ショートコースではいつもどおりスポーツ走行をやっていて、久しぶりのGENさんやmuraBさんをはじめ、いつものメンバーがいました

走りたくなるのを我慢しながらギャラリー。

まだクラッチを連続して激しく踏む(蹴る)ことができないのでドリフトはできません

FSWに行くと気分転換になって、日ごろのストレスが少し吹っ飛びました。
でもやっぱり走らないと完全に吹っ飛ばすことはできそうにありません

で、前々から収録してみたかったマフラー音を回りの痛い視線を浴びながら収録しました。

まずは一般的な車検対応マフラー





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOlWQY3ckZMBXVWhVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


GENさんの15オーテックに付いてるファイアボールマフラーです。
市販品の中ではフジツボに並び高音のマフラーです。
オーテックはノーマルでも排気音がでかいので、このマフラーの音量でギリギリ車検に通る96dbくらいだと思われます。


次に私の15オーテックの爆音マフラーの移動用仕様です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=7hxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOlWQY3ckaKac4TL_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



内径28mmの細ーいインナーサイレンサーが付いてるので静かになると共に、低音がなくなり高音のみが強調されます。

前はかなり静かになると思ってましたが、2ヶ月ぶりに乗るとこれですらものすごい爆音に思えました(滝汗)


そして次に、インナーサイレンサーレスのサーキットドリフト仕様。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOlWQY3ck_mB92Op9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



極悪です!
「すさまぢい衝撃波のような爆音」という表現以外に見当たりません(爆)
カメラマンが衝撃波で吹き飛ばされそうでした。
何か動画の変換をするうちに実際よりも低音寄りになってるので実際はもう少し高音に聞こえます。


走っている室内からだとこんな感じです





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOlWQY3ckcpg.YWiXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2007/11/11 20:56:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

試乗 その2

試乗 その2先週のトヨタベルタに続き今週もレンタカーを借りて試乗をしました。

今回はマツダの「アクセラ」という車です。
http://www.axela.mazda.co.jp/?bt=1

最初はデミオの試乗に行ったんですが、室内が狭くスポーティすぎるのと、後ろにゴルフバッグが積めそうなスペースがないのでやめました。

そして他のメーカーの車を物色していたんですが、マツダの営業の人が家に来て広告を置いていきました。

「デミオより荷室が広いのをお望みの方は・・・」というキャッチコピー(?)でアクセラが出ていました。

アクセラはファミリアの後継車というのは知ってましたが、それ以外のことは全く知りませんでした。

とりあえずディーラーの車を少し試乗。

走り出してすぐに

おっ!

何かすんごくしっかりした感じです。

1500ccの一番下のグレードですが、安っぽさが全くなくて、感触としては友達のゴルフやBMWに乗ったときに似ていました。

今まで乗った国産車では味わったことの無い感触です!

家に帰ってきて色々調べてみると、アクセラのプラットフォームはフォードやボルボと共通のものらしく、ヨーロッパではかなり売れている車だと知りました。
ヨーロッパのカーオブザイヤーではゴルフに継いで2位だったようです。
日本ではあまり売れていませんが。。。

前置きが長くなりましたが、このアクセラを半日借りてみました。
セダンとスポーツ(ハッチバック)がありますが、セダンの1500ccを乗りました。
買うなら少しでも経済的な1500ccクラスの車がいいのですが、3ナンバーの重いボディーに非力エンジンなので、それがどれだけ走りに影響するのか?確かめるのが目的でした。
そして、もうひとつ燃費も。

ディーラーの営業の人に言ったらレンタカー代を半額にしてもらえました!

走り出した瞬間、やはりボディーのしっかり感をすぐに感じ取れました。
加速の音も結構静かです。

職場の周りを走ると、路面の粗さから来るごつごつ感がありました。
タイヤは195/65/15の初心者のドリフト練習用のようなものが付いているんですが、17インチの45タイヤでも履いているような接地感でした。

父親に後ろに乗ってもらったんですが、後席のスペースはベルタに比べ窮屈だそうです。
というかベルタはクラウンなどよりも広い印象だったそうです。
ただ、ベルタはタイヤのロードノイズがかなりうるさくて気になったそうですが、アクセラは静かみたいです。

あとアクセラの方がシートが硬くて、長距離にはいいかもと言ってました。
それから内装も厚くてしっかりしている印象とのことでした。

父親的には後席の乗り心地はベルタのようなゆったりした方が好みみたいです。

家の狭い駐車場は3ナンバーなので苦しいと思いましたが、前後の長さが短いみたいで意外に取り回しは良かったです。

街乗りではパワー的に不満はありませんでした。

そして先週と同じように十里木(山道)からFSW→R246→R1→東名高速
を走ってみました。

心配してたワインディング走行ですが、4ATながらセレスピードでMTチックに変速できるのであまり不満はありませんでした。
普段からアンダーパワーな車に乗りなれているからかもしれませんが(笑)
4000回転まではシルビアオーテックよりもトルクがあるので楽かもしれません(爆)

残念なのが、これが4ATであって5ATでは無いことです。
2000ccのグレードは5ATがあります。
ローパワーな車ほどミッションはいいものを使って欲しいです。
ゴルフなども1400ccでも6速ATとか使ってますし。。

コーナリングはタイヤをいいやつにすればスポーツカー並になるような気がしました。
ハンドリングが良くて、狙ったラインを走るのが楽に感じました。
ベルタのような軽快感は薄いですが、ハンドルがずっしりしていて安定感がありました。

FSWはGT選手権の予選をやってましたが、特に見学することもなく出発しました

R246は先週よりも空いていたので渋滞でのストップアンドゴーをあまり体験できませんでした。

発進するときは他の車に付いて若干行けない場面もありましたが、特に周りに迷惑をかけるようなことは無かったと思います。
でも、この瞬間は1500ccの方はきついかも、と思いました。

60~80km/hで国道を巡航するときはとても静かで、しかもハンドルはビシっとした感じで運転が楽でした。

先週同様富士市は通過してしまい、清水まで行き、帰りは高速です。

高速道路を100km/h以上で走るとさらに安定感が増しました。
このときのエンジン音はベルタの方が静かでした。
これはCVTによるものが大きいのだと思います。

先週とほぼ同じ走行距離を走って給油。
燃費は14.7km/Lでした♪
渋滞が少なかったので先週のベルタ(16km/L)との比較があまりできないかもしれません。

しかし、重いボディーということを考えると上出来でしょう。
しかもCVTではなく4ATですし。

また、腰痛持ちの私でも腰を気にすることは無かったので良かったです。

というわけで、アクセラはなかなか良い車でした^^
Posted at 2007/11/04 19:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation