• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

気分上々

気分上々お久しぶりぶりの日記です。

ドリ天掲載以後、セッチングをやりなおしていました。

そして無事終了。

今はすさまぢいレスポンスと、若干のパワーアップ、軽快な街乗り、そしてさらなる高音化を果たし絶好調です♪


詳しく知りたい方はメッセージか直接本人に聞いてください(笑)



今日は今年最後の洗車をしました。

走行会に行ってないので汚れは少なく、とても洗いやすかったです。


また、ドリ天の取材中に土手に登ってしまってバンパーが取れたときに、勢いで左テールランプが割れてしまったので、新しい中古(爆)と交換しました。


某オクで2000円でゲットしたテールランプは一部割れてる所がありました(-_-;)

ま、細かいことは気にせず装着(え)
トランク内の内装が無いので10分で交換終了♪

テールランプの交換はこれで何回目だろ?(爆)

タイヤ交換をしたりしつつ、今日のメインデッシュのタワーバーを取り付けました。

クスコのアルミオーバルシャフトの中古です。
某オクで4100円で落札。

個人的な趣味なんですが、エンジンルームをできるだけすっきり見せたいので、今までタワーバーは装着しませんでした。

しかし、最近フロントタイヤをST115にしたら初期反応が悪くなったので、装着してみることにしました。

エンジンルームの主役はあくまでもエンジン(ヘッドカバー)なので、脇役のタワー婆(笑)はできるだけ目立たなくするために、本来は青いストラット部分をボディー同色の白に塗装してみました♪
(写真参照)

多少ごちゃついてしまいましたが、ストラット部分を白くしたことでうまく同化し、すっきり感への影響は最小限に食い止めたと自負しております(なんのこっちゃ)

今度はストラットを固定しているナットが目立つので、近々塗装してみようと思います


そして、新春3日にエントリーしている走行会では、バーを付けたりはずしたりしながら、効果を確かめてみようと思います。

車も決まったし、来年は今年の分も走りまくるぞ~!!
Posted at 2008/12/29 18:54:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月07日 イイね!

いったん帰還

諸々いじりたいことがありショップに車を預けていました。
まだやりたいことがあるんですが、別の作業をするためにいったん帰還しました。

思い起こせば1ヶ月以上洗車をしてなかったので、軽く洗車とワックスがけをしました。

作業はまだ続きますが、これまで施したメニューをご紹介いたします。

まずは切れ角アップ。

逆関節防止のストッパーを少しでも薄くするために、フロントメンバーを加工してしまい、URASのゴムの輪以上に前方にラックが移動するようにしました。

ちょっちわかりずらいですが、ラックが前方(写真で言うと右方向)に移動しています。
そうすることで逆関節になるまでのマージンを稼ぎます。

さらにフルカウンター時にタイヤがテンションロッドに当たることがあり、それがブレーキになってしまい肝心な所でインに巻き込んでスピンしてしまうことがありました。

今まではジュラルミン製の風間のやつでしたが、もっと細くて丈夫で、さらに新川さんお勧めのシルクロード製に交換しました。

で、ストッパーの厚みは12mmが5mmくらいになりました。

ハンドル切るとこんな感じまで切れ角が増えました

ほんとの「カニ走り」ができそうです(笑)

テンションロッドを交換してタイヤが接触しなくなる予定でしたが、それ以上に切れ角が増えたため、やっぱり接触してしまいました(汗)

とりあえず5mmのスペーサーをかまして、ホイールを外にオフセットさせました。

どんどんホイールがはみ出ていく気がします(^_^;)

また、ステアリング系統を診てもらったら、パワステホースの金属のカシメの部分からオイルが噴出していたらしいので、ホースを新品に。

そのついでに、ストラット付近に付いていたパワステタンクを移動してもらいました。
まずは以前撮影した施工前の写真を。。

向かって右側のストラット付近にタンクが鎮座しています。


そして移動後。。。



個人的な趣向なんですが、色々パーツを付けて飾るよりも、このような地味なドレスアップが好きです(笑)

インテリアと同じで白い部分を綺麗に見せることでシンプルでかっこいいエンジンルームができあがると思います。

「わかる人にはわかる、わからない人にはわからない」ドレスアップです(爆)

いつものことですが、むき出しになった部分は「マジックリン→水垢取りワックス→ワコーズバリアスコート」により光り輝いておりやす。

タンクはヘッドライト裏に移動しました。
前方から見れば目立ちません。
ホースはレゾネーターのパイプがあった部分を通しました。


その他にはリヤのトーコントロールロッドをクスコ製に交換し、マフラーの破け修理などをやってもらいました。

どんな感じか月末あたり走りに行って確かめてみようと思います。
Posted at 2008/12/07 17:35:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation