• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

整いました

7月31日の日光選考会の準備が整いました!

HKSの車高調をOHに出して、その後取り付け&アライメントをnumazuさんにお願いしてたんですが、夕べ仕上がってきました(^^)

こちらをどうぞ

大分私は数字にうるさいみたいです(^_^;)
確かに今回渡したメモも数字ばかりでした。。

抜け気味で突き上げ感の激しかった乗り心地が、純正足のようにしなやかになりました♪

これでサーキットへの道中も快適です。


なんと今回は「Aクラス ゼッケン1」という栄誉(?)をいただきました !

ゼッケンに恥じないよう、せめて予選突破はしたいな~(苦笑)


で、その翌日は埼玉スタジアムで「Goo Parts」という雑誌の取材を受けてきます。

実はこっちが本命だったり・・・(爆)
Posted at 2010/07/28 22:32:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

超久々日記+無音化への道その2

長らく日記をサボっておりました

6月にグラチャン日光に出た後にシルビアの車高調をOHに出しました。
あ、グラチャンは日記を書かかないまま今に至ってますが、きっちり予選落ちしてきました(^_^;)


純正足にしてみたらウィリーしてんじゃないの?
と思えるほど車高大幅アップ ↑↑

当然テンションは大幅ダウン↓↓(爆)


と思っている矢先に、風邪と食あたりで体もダウン↓↓↓(激爆)



シルビアに乗る気もおきず、洗車もせず放置プレー状態でした。


先週末numazuさんから、車高調がOHから戻ってきたとの連絡を受けたので、おとといはテンションを上げるために洗車をしてあげました。

あと、遠征すると腰が痛くて仕方ないため、シートをブリッドZETAⅢからレカロSP-Gに戻しました。
やはり私にはレカロが合ってるみたいです


そして、昨日は営業車のアクセラ君も洗車してあげました。

1年ぶりくらいの手洗い洗車(笑)

実はこちらが今回の日記のメインテーマです。

まずシートをレカロからレカロに交換しました(?)


正確には、レカロSR-VF ASMリミテッドからエルゴメドDに交換です。

まずはSR-VF

F座面はS座面に比べサイドサポートがあまり無い代わりに、フロントの座面を30mm厚くしてあり、同時ににお尻の部分のウレタンを柔らかくしてお尻沈み込ませ、ホールド性を出すようにしてあります。

通常のレカロだったらその狙いが実現できているんですが、ASMリミテッドだとそれが今ひとつ実現できていないような気がしました。

ASMリミテッドの生地は張りがあり、あまり沈み込まないからです。

なのでお尻の部分の沈み込みがあまりなく、固めのハンモックに乗っかってる感じで座っていました。

ポジションもなかなか決まらず悩んでいました。


使い込めばよくなるかと思ってましたが1年半経過しても変化がなく、しっくりこなかったので交換する決意をしました。


エルゴメドDは腰痛対策用のシートです。

アクセラはできるだけ快適に乗りたいので、買える範囲内で一番コンフォートなシートを選びました。


新品を買うつもりで、グランドスラムに行ったら、ちょうど中古が在庫にありました。


運命を感じ即購入(笑)


定価の半額で買えました


装着してみるとSR-VFとはポジションも含めて大分違った印象でした。
見た目はSR-VFの方がかっこいいですね。。(苦笑)

まず、座面が下がりました。

これは前部分のクッションの厚みが30mm薄くなっているのと、生地がアルティスタで柔らかめなのでお尻の沈みこみがあるためだと思います。

SR-VF装着時よりも若干ポジションを下げたかったので、取り付け穴で10mm低いポジションにして、7mmのスペーサーを噛ませて、差し引き3mmのダウンにしました。

実際にはもう少しダウンした感じです。


ホールド性は落ちるかと思いましたが、背中上部から首、頭に至るまでピッタリとシートが当たっているせいか、ホールド性はなかなかです。
ヘッドレストも丸く包み込む感じで心地よいです。

アクセルやブレーキとの位置関係、ハンドルとの位置関係、座面の大きさ、どれも私の体にピッタリになりました!

上半身のフィット感が良いので、肩が凝らなくなったも良かったです。



快適性が向上して満足度が増しました!!


そして、さらに快適にするために、ボンネットの裏に遮音材を貼ってみました。

またまた登場エーモンの「静音計画」です。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22670


アクセラのボンネットにはちょっと小さかったので、助手席側が足りませんでした(爆)


後日もう一枚購入し残りを施工しようと思います。


運転してみると若干静かになり、エンジンが1・2m先にあるような感じになりました。


快適性がさらに増して運転が楽しくなりました。

今後もアクセラは無音化を目指して少しずついじっていこうと思います♪
Posted at 2010/07/19 20:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation