• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

無音化への道 続編

アテンザのタイヤを交換しました。

新車で購入後2年7ヶ月で39000キロ走行ですが、アウト側の溝が異様に減ってしまっていたので。。


今まで付いていたのは純正のポテンザRE050。
これがなかなか良いタイヤで、しっかり感はあるし、グリップはするし。。

でも、唯一の不満が音(ロードノイズ)でした。

音に拘る私としては、ロードノイズもできるだけ小さくしたいです。

以前アクセラに乗ってたときは、横浜のADVAN dbにして感動を味わったんですが、今回はより静かと評判のブリヂストンGR-XTにしました。

まあ、ドリでは絶対使う事が無いタイヤです(笑)
どうせ1分で剥がれるし(爆)
ってか、シルビアではタイヤノイズは全く聞こえません。
そもそもオーディオもろくに聞こえないから取っ払ってしまったくらいですし。

タイヤはヤフオクで安くゲットして、Factory23にて交換。
安いとは言え1本19900円、と超高価なタイヤです。

外したRE050はイン側も減っていて、さらに全体的にひび割れが多く痛みが激しかったので、交換して正解でした。


両者を比べてみると同じサイズのはずなのにGR-XTの方が一回り大きいような(汗)

サイドウォールが異様にやわらかく、指で押してもゴムが曲がります。

で、交換後走ってみると。。

おお!!結構違います!!!
無音とまではいきませんが、ロードノイズは半分くらいに減少しました。
一番の違いは乗り心地で、細かいギャップはもちろん大きなギャップでも振動が激減しました。

また転がり抵抗が少ないようで、アクセルオフでの空走距離が物凄く増えたような気がします。

ハンドリングは、まろやかになり050の時のようなクイックさが無くなりました。
そしてその後切り込んでいくとグイッと曲がります。

スポーティーな走りよりもゆったりとした走りを求めているので、これでバッチリです。

とりあえずこれで下地が出来上がった感じなので、今後はドアのデッドニングをはじめ、各部の遮音を徹底していきたいと思います!
Posted at 2013/07/06 21:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation