• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

プジョー308Cieloとお別れすることになりました…

プジョー308Cieloとお別れすることになりました…本日はうるう日の2月29日。オリンピックが開催される年だけ、4年に一度訪れるこの日、ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手の結婚が日本中を駆け巡り、大きな話題になっているのでしょうかね?(^^;)
そのお相手は日本人女性だということでしたが、それがどなたなのか、3月1日(日本時間)の取材対応で明らかになるのか、気になる方も多いのでは?

そんなおめでたい話題とは裏腹に、はねっちファミリーは3月中旬にプジョー308Cieloとお別れすることになったことを、一緒に過ごした12年の振り返りとともにご報告させていただきます。


2012年3月、プジョー松本ショールームに展示され、納車を待つはねっちファミリーのプジョー308Cielo…。当時のフローティンググリルコンセプトに基づいたボディーデザインは、はねっちの好みのど真ん中でした♪


そうして、同年4月に納車され、我が家に落ち着きました♪



このクルマはとても完成度が高かったので、特にカスタマイズするポイントがありませんでしたね。
当時の日本仕様では設定が無効化されていたデイタイムランニングランプを有効化し、リアビューカメラとドライブレコーダーをDIYで装着したのがすべてですね…(^^)



もちろん、これまでいいことばかりでなく、このような故障やトラブルもあり…



外出先でいきなりドナドナされたことも…(T_T)


それでも、当時中学生だった娘を高校卒業時まで毎日最寄り駅まで送り迎えしたり、大学生となり、家を出て大阪で独り暮らしを始めるための引っ越しに大活躍したり、反対に大学を卒業した時も、実家への引き上げや赴任地への引っ越しにまたまた大活躍…♪
まさに娘の成長を両親とともに見守ってきた、はねっちファミリーのみんなが大好きなクルマでした。


ここまで12年、約7万キロメートル余りの時を一緒に過ごしたプジョー308Cielo…。この4月にはエンジンオーバーホールを施してもらい、まだまだ一緒にファミリーの思い出を紡いでいくはずだったのですが、突然の出会いがあり、その役割を次代に引き継ぐことに…!

いつまでも大好きなプジョー308Cielo、はねっちファミリーと一緒に大切な思い出を作ってくれてありがとう!
お別れの日まで、もう少し、一緒に思い出を重ねていこうね♪
Posted at 2024/02/29 19:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2023年05月29日 イイね!

308Cieloのカーナビ故障により予備ユニットに緊急交換…!

308Cieloのカーナビ故障により予備ユニットに緊急交換…!昨日午後、近所のサービスステーションに308Cieloの手洗い洗車から戻ってきたヨメさんから、「カーナビに『プログラムがありません』と表示されてそのまま動かないよ!」との連絡があり、クルマに乗り込んでACCをONにしてみると、確かに"carrozzeia"のロゴが表示された後、「プログラムがありません」となってしまい、そこでフリーズしています。

ヨメさんのカーナビの最大の用途は、車庫入れの時にリアビューカメラの映像をカーナビのモニターに映し出すことで、このままではヨメさんが「車庫入れできない…!」と途方に暮れてしまいますので、どげんかせんといかん…!

この症状をネット検索してみると、ユーザーによる初期化などでは対応できず、メーカー修理に出すと数万円の修理費用が掛かるとの書き込みばかり…orz
このカーナビ、2013年に308Cieloを購入した時に純正ディーラーオプション設定されていたパイオニアの楽ナビ「AVIC-MRZ09」で、昨年から地図データの更新もできなくなっているものなので、いまさら修理の選択肢はありません…。

さて、これを機にApple CarPlay機能搭載のディスプレイオーディオにでもするかと考えたのですが…、


我が家には、もう1台同じモデルのカーナビユニットがあることを思い出しました…♪
かつて某オークションサイトに出品された掘り出し物を入手し、汎用性の高い予備ユニットとして保管していたのですが、ここで陽の目を見ることになるとは…(^^;)


そうなれば、「善は急げ!」とばかりにコンソールのフェイスパネルを外し…、


故障したカーナビユニットを引っ張り出して…、


カーナビユニットを完全に取り外しました…♪ いやあ、久し振りに見る光景に萌えますね…(爆


同じモデルのカーナビユニットが2台並ぶという…(^^;)


ユニット固定用のガイドを予備ユニットに移植して…、


配線のコネクターを手早く接続し、コンソールに収めます…♪


イグニッションONにして、"carrozzeria"のロゴを見届け、次の画面を待つと…、


無事に初期設定画面、「ようこそ!マイセットアップへ」が表示されました…♪


予備ユニットながら、地図データも最終年に更新しておいたのがこんなところで役に立つとは…(^o^)v


設定変更の後、リアビューカメラの映像もモニターに映るようになりました…♪

ヨメさんからの苦情連絡から30分もかからずにカーナビを復旧できて、ひとまず安心…(^^)
念願のApple CarPlay機能の搭載は先送りになってしまいましたが、ヨメさんにとっては従来どおりの機能と操作性が確保されたことで、最高の解決策だったのでは…?と、そっと胸をなでおろすはねっちでした…♪

Posted at 2023/05/29 21:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2022年02月24日 イイね!

308Cieloにドライブレコーダーを導入してみた…♪

308Cieloにドライブレコーダーを導入してみた…♪2019年2月24日のブログに「プジョー208Allureにドライブレコーディング機能を装備した」ことを書いて以来、ようやく308Cieloにもドライブレコーダーを導入できたのでご報告を…♪

はねっちのドライブレコーダー選定における最優先事項は、絶対に視界を邪魔しないサイズとデザイン!
最近のクルマは最新ADAS装備により様々な安全デバイスがフロントウィンドウで存在感を増してきたり、同時にインフォテインメントも充実の一途でセンターコンソールからダッシュボードにかけて大型パネルがせり出したものが多く見られるが、それはそれで安心感や快適感には繋がるものの、基本はドライバーの視界を妨げないこと。


…ということで、308Cielo(T7)用に購入したのがこれ…!


商品そのものは先代3008専用のものだが、ミラーブラケットカバーが同一形状なのと、ケーブルを目隠しするステーの長さを短くカットすればそのまま308Cielo(T7)にフィットすることから、これに決定…♪

奇しくも208Allureのブログからちょうど3年後の2月24日に取付作業を行った。
作業の詳細についてご興味のある方は、以下の整備手帳をご覧あれ。
 ・ドライブレコーダーを装着…♪(本体取付編)
 ・ドライブレコーダーを装着…♪(電源取り回し編)

このドライブレコーダーは、映像をレコーダー本体に実装したMicro SDカードに記録し、記録映像の閲覧や機能設定はスマートフォンアプリにて行うというもの。

まず、カメラの画角や映像の記録成否を確認するためにテスト走行…。

この写真は本日走行のものだが、カメラの取付状況や撮影状況は良好…♪

次はスマートフォンアプリ…。この商品の取扱説明書にて2種類のアプリが紹介されており、実際にインストールしてお試ししてみたが、設定機能に満足できなかったため、208Allureと同じアプリ「TimaCam」を使用することとした。


「TimaCam」を起動し、ドライブレコーダーをWi-Fi接続する。


レコーダーにアクセスするのかスマートフォン内に保存した映像にアクセスするのかを選ぶ。ここではレコーダーにアクセスする。


レコーダーにアクセスすると、上部にライブ映像が映し出され、レコーダーの制御ができるほか、右上の「Setting」にて、詳細な機能設定ができる。この設定機能の充実ぶりがこのアプリのお気に入りポイント…♪(^^)

これで、近い将来に娘専用車になるであろうプジョー208Allureとヨメさん専用車の308Cieloにドライブレコーダーを導入することができた。ヨメさんにも気に入ってもらえ、これでより安心感を持ってドライブしてもらえると思うととても幸せな気分…♪

さて、こうなると残るプジョーRCZと206CCにはどのようなドライブレコーダーを導入しようか…。まだまだ悩み(というお楽しみ(^^;))が尽きないはねっちであった。
Posted at 2022/02/27 17:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2021年04月25日 イイね!

今日はポカポカ陽気の湖畔をウォーキング…♪

今日はポカポカ陽気の湖畔をウォーキング…♪今日の信州は久しぶりの選挙サンデー。参議院長野県選挙区の補欠選挙である。
はねっちは投票所の三密を避けて期日前投票をしていたので、今日は朝からゆっくりムード…♪

娘が208 Allureを持ち出して友人とドライブを楽しんでいる間に、はねっちはヨメさんと共に諏訪湖畔をウォーキングしてみた…♪


308Cieloを湖畔の駐車場に停めて、公園を歩き始める。


この公園にはいくつもの彫刻が設置されているのだが、その中で最も多いのが、これ!


そう、羊なのだ。数年前まではおじさんに連れられて本物の羊が数頭やってきていた。(^^)


今日は風が強く、湖面が波立っていたが、その近くにはアヒルが…(^^)


遊覧船の桟橋にはおやこはくちょう丸が停泊している。その奥には新造船も接岸していて壮観…♪


桟橋のそばには1980年に製作されたアイススケーターの彫刻も…。昔は氷結した諏訪湖面で多くの市民がスケートを楽しんでいたそうである。


午後の陽射しを受けながら、対岸の岡谷市街地が穏やかに望める…♪

ポカポカ陽気の諏訪湖畔には多くの人々が感染対策の下、それぞれの時間を過ごしている。遠出がままならない今こそ、地元の良さを再発見する絶好の機会を得て、夫婦で良い時間を過ごせたと感じたはねっちであった。(^^)
Posted at 2021/04/26 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2021年04月08日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!4月7日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新たに取り付けたパーツはありません。って言うか、十分な装備なんですよね(^^)

■この1年でこんな整備をしました!
ヒーターコアを交換しました。これでエアコン(暖房)が良く効くようになりました♪
エンジンのオイル上がりの症状が出てきたので、1,000km走行毎に1Lの割合でエンジンオイルを補充しています(^^;)

■愛車のイイね!数(2021年04月08日時点)
157イイね!

■これからいじりたいところは・・・
カスタマイズはひと段落…
ドライブレコーダーを装備してみようかと…

■愛車に一言
ここまで両親と共にひとり娘の成長を見守ってきた家族の一員のようなクルマ…
間もなく我が家からひとり立ちする娘を一緒に見送ろうね♪

>>愛車プロフィールはこちら

プロフィール

「@asugonさん、入院期間が未定なので代車不要としました😆
しばらくの間、RCZが活躍しそうです✨👍」
何シテル?   11/01 19:07
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation