• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

「リバースギア連動チルト機能付きドアミラー」がほしい!

「リバースギア連動チルト機能付きドアミラー」がほしい!306Cieloの走行距離も1,600kmを超えた今になって、取扱説明書を改めて読み直してみた。
206SWや306Cashmereと同じプジョー車なので、基本的な操作については一貫性があるため何も問題ないが、付帯機能の進化には感心したり戸惑ったり…。(^^;)
そのうちの一つが「リバースギア連動チルト機能付きドアミラー」だった。


取扱説明書には「後退時のミラー位置自動調整」とあり、仕様によって非装備との注意書きがあったが、先月ディーラーにてファーストメンテナンスを受けた際、コンピューターの設定ではこの機能がアクティベートされているとの事だったので、早速設定にトライしてみた。
結果はうまく設定できず…。orz

改めてフェースリフト後のカタログにて装備一覧表を確認してみると、レザーパッケージ仕様選択時のみの機能と判明。
308Cieloをバックして駐車スペースに停める場合、車輌の向きや足元の目視確認が非常に難しいとのヨメさんの悩みを解消できる装備だと期待していただけに残念。(^^;)

純正は無理だとしても、社外品にて「後退時のミラー位置自動調整」を装備するか、次善策として、カーナビにリアビューカメラを連動させるか、はねっちの悩みが始まった…。
Posted at 2012/06/17 12:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2012年06月10日 イイね!

スモークフィルムでリアシートは快適度アップ♪

スモークフィルムでリアシートは快適度アップ♪梅雨入りとなった信州ではあるが、このところ、実際の降雨量は少なく、時折思いがけない太陽の恩恵にホッとすることも多い。
しかしながら、ヨメさんと娘から、308Cielo乗車時のUV対策を望む声が日毎に高まったため、リアウィンドウのスモークフィルム施工をすることにした。


206SWにDIYにてスモークフィルム施工した時と同じフィルムを使用することとし、カーフィルム業者のオンラインショッピングにて、リア両サイドとリアハッチの3面用に透過率15%を選択して、我が家のガレージにてDIYで施工。
今回は少々苦戦して、作業の様子を写真に記録することもままならなかったため、整備手帳はギブアップ…orz


それでもなんとか完成させたフィルム施工の効果はバツグン♪
ヨメさんと娘から労いの言葉を頂戴したので、施工の疲れも吹き飛ぶ!
同時にリアシートのプライバシーも少々確保して、ホッと一息のはねっちであった。

次回はフロント両サイドのUV対策を施してみたいな!(^^)
Posted at 2012/06/10 20:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2012年04月15日 イイね!

ETC車載器を取り付け…♪

ETC車載器を取り付け…♪ この週末を利用して、308CieloにETC車載器を取り付けた。
ETC車載器はヨメさんの愛車であった306Cashmereに取り付けていたもので、お別れの前日に取り外し、308Cieloように再セットアップしておいたものである。

 取り付け作業の詳細は整備手帳をご覧あれ。

 このETC車載器は2005年に購入したもので、いささか古い印象は拭えないが、取り付け作業を完了して308CieloのキーをONにして聞き慣れたアナウンスを耳にした時は、306Cashmereの忘れ形見を手にしたような、何とも言えない感覚だった。
…なんだかホッとする感じ…(^^)
Posted at 2012/04/15 21:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2012年04月11日 イイね!

純正ホイール・タイヤをインチダウンしてみた…!

純正ホイール・タイヤをインチダウンしてみた…! 308Cieloには、17インチ アロイホイール「Melbourne」 + Continental SportsContact3が純正装着されているが、はねっちはこれをインチダウンすることにした。“猫足”のフィーリングをこれまでのヨメさんの愛車であった306Cashmereに近づけたかったからである。

 交換するホイール・タイヤは、16インチ アロイホイール 「Santiaguito」 + Michelin Energy Saver。フェイスリフト前の308Premiumや308SWに純正装着されていたモデルで、これを納車前に入手しておいた。

 インチダウン作業ははねっち家のガレージで、オイルジャッキと十字レンチによる手仕事。ロックボルトが使用されているため、慎重に脱着を行う。作業の経過は整備手帳をご覧あれ。

 インチダウン後、空気圧を調整して軽くドライブへ!うん、なかなか良いマイルド感!(^_^)v
ところで、308Cieloに装着できる15インチホイールないかな?
Posted at 2012/04/11 20:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2012年04月10日 イイね!

308Cieloのブレーキパッド交換♪

308Cieloのブレーキパッド交換♪ はねっちは、308Cieloが納車されたその日に、ブレーキパッドを交換した。
使用したパッドは、FAME!の「STOLZブレーキパッド」である。

 自宅近くの、日頃からお世話になっているカーショップに交換作業をお願いしたが、30分余りで作業が完了した。

 プジョー純正ブレーキパッドのブレーキダストの多さには定評?!があり、はねっちも206SWや306Cashmereのブレーキパッドを低ダストタイプに交換していた。
308Cieloも、新車状態のうちにブレーキダスト対策を施そうというわけである。
作業の様子については、整備手帳をご覧あれ!

 主治医である担当メカニック氏によると、フェースリフト後の308に触るのは初めてとのこと。ついでに、このブレーキパッドも初めて取り扱うとのこと。
お互いにそれぞれの立場での経験を楽しみながらの作業となった。
Posted at 2012/04/10 22:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記

プロフィール

「@asugonさん、入院期間が未定なので代車不要としました😆
しばらくの間、RCZが活躍しそうです✨👍」
何シテル?   11/01 19:07
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation