• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

祝!208Allure、70,000km到達♪

祝!208Allure、70,000km到達♪豪雨をはじめとした9月初旬の不順な天気から一転、夏が戻ってきたかのような9日(金曜日)、208Allureの走行距離が70,000kmに到達した♪

50,000kmに到達したのが2019年8月18日で、60,000kmに到達したのが2020年8月29日。ちょうど1年間で10,000kmの安定したペースで走行距離を積み上げている♪

直近10,000kmの間の整備手帳から、208Allureへのカスタマイズ・メンテナンス状況を振り返ってみると…?



ちょうど8月下旬から9月中旬にかけて、208/2008専用純正ナビ(パナソニック製)の装着・設定作業途上だった。(^^;)
数年前から欧州仕様を含め様々なヘッドユニットへの換装を重ねてきたが、現在はSMEG+と純正ナビの組み合わせで安定稼働中…♪


また、9月初旬にはエアコンフィルターを交換…♪
今回はプジョー純正のものを使用したが、次回は社外品にもトライしてみたい。


さらに、エキゾーストシステムのブラケットを取り替えてみた。
ブラケットはイギリスの国内販売専門のパーツショップから海外大手転送サービスを利用して調達してみたが、パーツ代よりも配送料金が大きく嵩んでしまったのが課題…。
そういえば、1年半前に娘が社会人となって我が家を離れる際、勤務地によってはこの208Allureを連れていく予定だったのだが、現在の勤務地では自家用車は不要とのことで、今でも我が家で重宝している…♪


そして何よりも、夜になると美しいイルミネーションがメーターパネルを浮かび上がらせる演出と、ドライビングポジションやステアリングの操作性を劇的に変化させた"i-Cockpit"は、娘の一番のお気に入りポイント!
このメータパネル換装が、リアビューカメラ装着と並んで最も効果的なカスタマイズだったかも…♪(^^)v

少しでも早く新型コロナが収束し、娘がこの208Allureで信州と勤務地の間を自由にドライブできるようになることを願うはねっちであった。
Posted at 2021/09/11 13:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2020年12月31日 イイね!

208Allureのエキゾーストシステムのブラケットリプレースと年末のご挨拶♪ ~プジョー松本さん、今年もお世話になりました~

208Allureのエキゾーストシステムのブラケットリプレースと年末のご挨拶♪ ~プジョー松本さん、今年もお世話になりました~昨年の秋頃から、208Allureの走行中にリア付近からカラカラという異音を感じ始め、プジョー松本さんにて12ヶ月法定点検の際に調べていただいたところ、エキゾーストパイプのブラケットが錆の進行により破断していることが判明…。
応急処置を施していただき異音を抑えるとともに、翌年の車検時に本格的な修理をしていただくことで見積りをいただいた。

修理方法としては、エキゾーストシステム全体のリプレースと必要最小限のブラケットのリプレースの2種類があったが、今回は後者を選択。
今年9月の車検に合わせ、国内メーカーのブラケットを準備いただいたのだが、修理作業時にそのパーツが合わないことが判明したため、メカニック氏と相談のうえ、私が欧州からパーツを自己調達することにし、イギリスのショップから以下のものを購入…。
HJS Holder, Exhaust system
HJS Holding Bracket, Silencer

そして、クリスマスを間近に控えた12月19日に無事修理作業をしていただいた♪

作業の詳細は整備手帳「208Allureのエキゾーストシステムのブラケットをリプレース♪」をご覧あれ…。(^^)


作業を待つ間、登録されたNEW e-208を試乗したり、クリスマスツリーが置かれたショールームにてお茶をいただいたり…♪


担当セールス氏からブック型卓上カレンダーとプジョー松本の運営会社オリジナルの壁掛けカレンダーをいただいたのだが、実はこの壁掛けカレンダーは1日ごとの予定が記入しやすく、我が家のお気に入りなのだ♪(^^)


修理作業が完了した208AllureがRIFTERの隣に移動された後、ショールームの皆さん、サービスフロントの皆さんに年末のご挨拶…。

思い起こせば、2020年は1月に横浜のプジョー専門ショップにて206CC S16(中古車)購入契約をしたことに始まり、2月の納車以降、206CCの様々な「あるあるトラブル」に見舞われるたびに、プジョー松本の皆さんにお世話になってきた…(^^;)
数多くの純正パーツが入手不可となった現在、このモデルの維持にはこれからも様々な困難を伴うことは想像に難くないが、このクルマにかける愛情と同様に、プジョー松本さんに感謝してこの1年を締めくくるはねっちであった。
Posted at 2020/12/31 22:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2020年09月23日 イイね!

プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪

プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪7年目の車検を翌月に控えた8月22日、我が家の208 Allureにプジョー純正カーナビを取り付けてみた♪
208の登場以来、従来のドライビングポジションをやメータパネルの視認性などに関する常識を大きく変える「i-Cockpit」の特徴の一つがダッシュボード中央部の7インチタッチパネルであり、ここに様々なドライブインフォメーションやエンターテインメントがマルチメディアで表示されるのが標準となっている。

欧州モデルでは、マルチメディアヘッドユニットである「SMEG」にGPSカーナビゲーションシステムが組み込まれたものがあるのだが、残念ながら日本仕様にはこの設定はなく、発売から2年後に、パナソニック社がオンダッシュモデルであるCN-ZU500Dをベースに共同開発し、208/2008専用オプションとして設定された経緯がある。


ちょうどその頃、Apple社のiPhoneを車載マルチメディアシステムで操作できる「Apple CarPlay」機能を採用したSMEGが搭載されるようになり、これがあればiPhoneのカーナビアプリをそのままタッチパネルで操作することができるため、外付けのカーナビ専用機は必要なくなると考え、当時日本にはなかったApple CarPlay搭載のSMEGを欧州から輸入しては換装や設定に明け暮れた…(^^)


元来、この208 Allure娘に引き継がれるものとして安全装備や快適装備を拡充している中で、スマートフォンアプリによるナビゲーションはGPS機能に課題があり、やはり専用機があった方が安心できると考えていた矢先、プジョー純正オプションをまるごと入手できたため、取付を決行することに…♪


まずはTV&GPSアンテナの取付から…(^^)
入手したカーナビキットにはフィルムアンテナがなかったため、パナソニック製のものを別途購入。


カーナビ取付作業説明書に従い、フロントウィンドウ上面に取り付け…♪


TVアンテナケーブルとGPSアンテナをAピラー内に収納して…(^^)


ヒューズボックス手前まで引き出す。


グローブボックス裏にある車両ハーネスのカプラーにカーナビのメインハーネスを接続して…、


SMEGとタッチパネルを結ぶケーブルをスイッチボックスに接続して、ダッシュボード下のフレームに固定…。


センターコンソールトリムを取り外して、アンテナケーブルやメインハーネスなどのケーブルを引き回してみる…。


運転席シートを取り外し、フロアカーペット下からケーブルをシート下に引き回し…、


ここに設置するカーナビ本体裏にまとめる…♪


SMEGをカーナビと好相性のものに換装し、タッチパネルを組み込んでイグニッションをONにすると、メインメニューにカーナビのアイコンが表示された…♪


これまで取り外してきたインテリアトリムを全て取り付け、コックピットをオリジナルの状態に復元した…♪


これでようやく本来のインテリア環境と、カーナビゲーション機能を得ることができた。

これまでの作業詳細は以下の整備手帳に記しているので、ご興味ある方はご覧あれ…。
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~TV&GPSアンテナ取付編~
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~スイッチボックス取付編~
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~センターコンソール取り外し編~
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~カーナビ本体設置・接続編~
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~ヘッドユニット換装&TVチャンネル設定編~
プジョー純正カーナビを取り付けてみた…♪ ~コックピット復元編~

本当に長かったカスタマイズ案件ではあったが、大きな一区切りを迎えてホッと一安心のはねっちであった♪(^^)
Posted at 2020/09/23 06:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2020年08月29日 イイね!

祝!208Allure、60,000km到達♪

祝!208Allure、60,000km到達♪8月最後の週末を迎えた29日(土曜日)、208Allureの走行距離が60,000kmに到達した♪

50,000kmに到達したのが、1年前の2019年8月18日。
当時のブログを見直してみると、マジブルーさんにてHighSparkイグニッションションコイル&チューンドスパークプラグを装着していただき、EB2/NAエンジンの特性として気になる低回転域でのトルク不足を解消することができたことや、娘の自動車運転免許取得から1年が経ち、208Allureから初心者マークを取り外したことが、懐かしくよみがえってきた…♪
そのブログの最後には「より一層快適なドライブを楽しむことができるよう、60,000km到達までにさらなるカスタマイズを目論む…」と記してあったのだが、果たしてこの10,000kmの間にはねっちが注力したカスタマイズは…?


スマートフォンに依らず、専用ナビゲーション機能を装備したいと考え、ヘッドユニットである"SMEG"をまたまた換装してみた。


いくつかの種類があるSMEG+iV2のうち、今回はオリジナルナビゲーション機能を有するものをポルトガルから輸入してみた。
このSMEG+iV2を装着後、DiagBoxでの設定を行うまでは、ポルトガル現地の位置を示していたのだが、設定をした後は何もない中にポツンと…(^^;)

日本はオリジナルナビゲーション機能の適用対象外のため、マップデータがなく、こうなるのは当然の結末…!

日本のマップデータを読み込ませて使えるようになる"ウラ技"はないものか…?(^^;)

こうしてみると、もはや"SMEGヲタク"と化しているのではないかと、自分でゾッとしてしまった…(^^;)


たまたま、Panasonic製のプジョー純正ナビゲーションシステム(プジョー208にから取り外されたもの)をとてもお安く入手できたため、そちらを装着して、使い勝手を検証中♪
リアビューカメラやコーナーセンサーなどの、既設の安全装備との連動性が確認できれば、娘が快適にドライブするためにはこの構成が最適なのかもしれないと思うようになってきた…(^^)


奇しくも、同日にNEW208のデビューフェアも始まり、はねっちも早速試乗してきた。詳細インプレッションは他の皆さんにお任せするとして、幅広いドライバーの皆さんに自信を持ってお奨めできるクルマだと確信した…♪

来春には娘の許へと異動するであろうこの208Allureが、少しでも安全・快適で、いつまでも安心してドライブできるものになるよう、カスタマイズを進めるはねっちであった。
Posted at 2020/08/30 07:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2019年09月14日 イイね!

208Allureの法定12ヶ月点検(72ヶ月目)を受けてきた…♪

208Allureの法定12ヶ月点検(72ヶ月目)を受けてきた…♪2012年9月に208Allureが我が家にやってきて以来、はや7年を迎え、当時中学生だった娘を毎日駅まで送り迎えしていた日々が懐かしく思い起こしつつ、助手席から運転席を見やると、今これをドライブしているのは大学の夏休みで帰省中の娘本人…!
大学入学と同時に208Allureは娘の許にという思惑は少々先延ばしとなっているものの、帰省してきた時には既に我が物顔でヨメさんを引き連れてドライブに…♪
まあ、そんな娘の愛車となる208Allureの12ヶ月点検を受けるべく、プジョー松本にお邪魔した。


毎年の点検時にはエンジンオイルとオイルフィルター交換をお願いするのだが、今回は丁度タイミング良く、CHECK UP CAMPAIGN期間中のため、早速現地にてスマホで応募…♪はたして2匹目のドジョウはいるのか…?


今回の予定作業時間は6時間弱ということで、代車(208Style/AT 5Door)をお借りして作業完了を待つ間ショッピングモールで過ごすことにした。
同じ208ではあるが、2012年型の208Allure/5MT 3Doorとは似て非なるクルマである。ショッピングモールの立体駐車場でのパーキングが非常に楽なのは嬉しい♪


ランチの後は親と娘が別々に映画観賞♪…親は「引っ越し大名」で、娘は…何を観たのやら…?(^^;)



ちょうど小腹が空いたところで、フルーツパーラーでおやつタイム…♪
はねっちはフルーツタルトで、ヨメさんと娘の女子チームはまるごとメロン…!!価格は時価となっており、この日はこのボリュームで800円♪
2人は2/3ほど食べたところでリタイア…ということで、残りを頂戴することになり、しっかりと堪能♪(^^)

すっかり長居してしまい、すっかり暗くなって閉店時刻が迫る中、プジョー松本に戻る…(スミマセンm(__)m)


点検時にお願いしていたブレーキディスクローターの交換は無事に終了♪
プジョー純正からDIXCEL PD-Typeへの変更だが、今のところSTOLZ製低ダストブレーキパッドとのマッチングも良いようだ。


また、エンジンについて、サービスキャンペーン(不具合対策)の通知をいただいていたため、この点検もおこなっていただき、結果は問題なしであった。対象者のうち、約9%に問題が検出される見通しとのことであったが、少なくともプジョー松本ではまだ問題の検出はないそうである。

12ヶ月点検の内容については、整備手帳をご覧いただきたい。


先日、テレマチックシステムをRCCに換装してみたので、BSIやMATTを含めた電装系の設定もすべて初期化してもらった。初期化すると、BSIのテレマチック設定はオリジナルのSMEGに戻るため、後日DIYにてRCCに変更…。
SMEGからRCCへの換装については、後日あらためて…(^^)


そういえば、「プジョー508のすべて」の発売が話題になっているが、プジョー松本ショールームには、CAR GRAPHICの抜き刷り版やテストドライブ記事もあり、これらもいただいてご機嫌…♪

はねっちファミリーが映画やスイーツを楽しむ間に、12ヶ月点検と追加作業も完璧に行ってもらい、プジョー松本からの帰途、その引き締まったドライブフィールにすっかりご満悦のはねっちであった。(^^)
Posted at 2019/09/20 06:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation