• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

RCZでの2021年モーニングドライブをスタート♪ ~満開の桜で冬眠からお目覚め…(^^)~

RCZでの2021年モーニングドライブをスタート♪ ~満開の桜で冬眠からお目覚め…(^^)~桜の開花に誘われて、昨日206CC S16での2021年モーニングドライブをスタートしたのに続き、本日RCZでのモーニングドライブをスタート♪

当初は宮ケ瀬で開催されるプジョー神奈川倶楽部の定例会への参加を目論んでいたものの、コロナ禍に伴う諸事情にて断念…(T_T)
それではと、RCZの冬眠からのお目覚めイベントとして、満開となった桜とプジョー神奈川倶楽部の皆さんにもお馴染みの場所を巡るモーニングドライブへ…♪

まずは、満開の桜から…♪

昨日は206CC S16で高島城(諏訪市)の桜を愛でたので、本日は茅野市を流れる川の堤防道路で…。


この川には数百メートルにわたる桜並木がいくつもあり、この季節になると堤防道路はドライブスルーのお花見状態になり、ノロノロ渋滞になることも…(^^;)


茅野市街を抜けて大門街道に入り、いよいよ白樺湖を目指す…!


プジョー神奈川倶楽部が毎年8月に開催する「ひまわりツーリング」で、ひまわり畑から白樺湖に移動後の集合地となる、白樺湖観光センター駐車場。
ここから水面の向こうに望む蓼科山がとても凛々しい…♪


そして、ランチ会場となる「白樺湖リゾート 池の平レイクサイドプラザ」。


「池の平ファミリーランド」駐車場にRCZを停めて…



遊歩道やその向こうの白樺湖周辺のスキーゲレンデを望む…♪


最後にいつもお馴染みの駐車場へ…。


今回は、RCZのグラマラスなリアビューも…(笑)


サイドビューもイケてる…♪

この冬は積雪も1回にとどまり、RCZの冬眠も睡眠不足気味だったかのようだが、満開の桜とともにお目覚め!
コロナ禍の状況は予断を許さないものの、今できる感染防止策をとって、安全で安心なカーライフを送っていきたいと思うはねっちであった。
Posted at 2021/04/04 10:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2020年08月13日 イイね!

夏真っ盛りの南信州をRCZでモーニングドライブ♪ ~桃と名物ソースカツ丼にご満悦…♪~

夏真っ盛りの南信州をRCZでモーニングドライブ♪ ~桃と名物ソースカツ丼にご満悦…♪~日本各地が連日の35℃超えの猛暑日を記録し、まさに夏真っ盛りのお盆休み…。
お盆休みと言えば、ヨメさんの大好物である桃の季節も最終盤である。
昨年はフルーツ王国を誇る山梨県の桃農園を巡り、さまざまな桃スイーツを堪能したのだが、今年は新型コロナ感染予防のため自粛…(^^;)
我が家の一押しである内藤農園さんのスイーツを楽しむことができず、とても残念…orz

それならと、ヨメさんをRCZに乗せて、長野県のフルーツ処である南信州へモーニングドライブ…♪


我が家を出発して高原沿いの広域農道を1時間30分ほど走り、ソースカツ丼で有名な駒ヶ根市の南隣に位置する松川町にある産地直売所に到着…!
駐車場には中京圏や関西圏ナンバーのクルマが多く出入りし、多くの皆さんが涼を求めて信州を訪れていることが分かる。(^^)



ここでは隣の選果場から見栄えが良く糖度保証された贈答用の桃とともに、少々の虫食いや見栄えが劣り贈答用にならない、言わばアウトレットの桃が売られており、我が家用に大玉13個入りの箱をゲット…♪
これをそのまま食べたり、ピーチフラペチーノにしたりして楽しむのだ♪(^o^)

この時の時刻が午前10時。せっかくなので、ランチはソースカツ丼にすることとし、隣の駒ヶ根市に移動することに…。

駒ヶ根市には最大手で軽井沢にも支店を擁する明治亭をはじめ、数多くのソースカツ丼店があるが、我が家のお気に入りは、駒ヶ根ロープウェイ乗り場に向かう途中にある軽食・喫茶ガロ…♪
オープンの1時間前に到着したのだが、先客が2組5名…。いずれも名古屋からの観光のようだ。そしてオープン時には15組以上が店舗を囲むように列を作り、相変わらずの賑わいである。


店内はカウンターやカラオケが昭和の喫茶店を彷彿とさせる。通い始めた10数年前から何も変わっておらず、決して客を急かさない応対もとても気持ちがいい。


テンポの内外に白雪姫にてお馴染みの小人たちの人形が数多く配置されており、ほっこりムード…。


さて、やってきたのは定番のソースカツ丼…♪
まず「メガ盛り」と呼ばれるボリュームに目を奪われるのだが、さっぱりと揚げた衣をまとったヒレカツとキャベツ、たれのコンビネーションが絶妙で、このボリュームを苦にせず完食できるのだ。(^^)v


丼のふたを取るとこんな感じ…♪奥にあるのはヨメさんがオーダーしたミックス丼…♪こちらはご飯を小盛にしたものだが、その違いをお分かりいただけるだろうか…?(^^;)


この裏手には、中央アルプスを水源とする大田切川が流れている。久し振りに足を延ばしてみることに…。


この周りは吊り橋を渡る散策コースが整備されており、森林浴と水遊びを一度に楽しむことができるほか、すずらん高原の牧場で生産される牛乳を使ったソフトクリームがとても美味しく、娘がまだ小さい頃にはよく水遊びに訪れたものだ。

帰宅して桃を冷やした後、完熟したものと若そうなものと2個を食してみたが、果肉の硬さに差こそあれ、どちらもとても甘いうえに桃の風味がとても良くて絶品である♪
猛暑の中ではあるが、南信州の恵みを大いに堪能したはねっちであった。
Posted at 2020/08/14 08:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2020年07月24日 イイね!

RCZの第3回(84ヶ月)車検が無事完了…♪

RCZの第3回(84ヶ月)車検が無事完了…♪84ヶ月目の車検のため、7月17日に入庫したRCZが予定通り無事に車検が完了し、プジョー松本にて受け取りを行ったので、今回の車検について書き留めておこうと思う。


これまでのRCZの車検では、ノーマルコンディションでの受検を前提としてきたのだが、今回はRCZマルチメディア装備欧州仕様化計画の完了後の車検ということもあり、自作の変換ハーネスを組み込んだ状況でRCZの全身の健康状態を診てもらう必要があった。


17日夕刻にプジョー松本に出向き、RCZを預ける。この時点での総走行距離は14,390km。年間平均2,000kmというのは、春から秋の週末専用車とは言え、もう少し距離を伸ばしたいところ…(^^;)


担当営業氏、メカニック氏と点検項目や作業内容を打ち合わせた後、代車を準備いただき、プジョー松本を後にした。


代車は安全装備充実&8速ATの308♪しかし、帰途の国道をMTモードで気持ち良くドライブしたものの、最後まで8速に入ることはなかったのが残念…(^^;)

そして1週間後の24日夕刻に、点検が完了したRCZを受け取るために再びプジョー松本を訪れた。



果たして、このようなキャンペーンが奏功しているのかは不明だが、東京オリンピック開会を想定して設定された4連休の真っ只中ということもあり、プジョー松本のショールームは多くの人々で活況を呈していた。(^^)


今回の点検項目はこのようになっており、すべて異常なし♪
今回は、自作の変換ハーネスを電装関係を掌るBSIにも直結し、手持ちのテスター(DiagBox)にて設定も変更しているため、電装関係でいくつかの異常が見つかるかもと覚悟していたのだが、これで一安心…♪
車検に要した費用も必要最低限で収まっているのは何ともありがたい。車検時の指定純正オイルの無料特典もあり、街中の格安車検を謳う専門ショップ同等のコストで正規ディーラーの検査を受けられるのはとても嬉しいものだ。(^^)


…ということで、保冷トートバッグとマグカップをいただいてRCZの84ヶ月目の車検が無事に完了した。

9月には208Allureの車検が控えているため、その予約を済ませてこの日の全日程終了♪
208Allureについては車検までに純正ナビを実装しておきたいと、今から目論むはねっちであった。(^^)
Posted at 2020/07/26 10:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2020年07月12日 イイね!

祝♪第二期完成をもってミッションコンプリート…♪ ~RCZマルチメディア装備欧州仕様化計画~

祝♪第二期完成をもってミッションコンプリート…♪ ~RCZマルチメディア装備欧州仕様化計画~2018年7月に着手し、2019年7月に第一期が終了した~RCZマルチメディア装備欧州仕様化計画~。その後は欧州標準オーディオ(RD4)仕様に換装して、娘の自動車運転免許取得に伴う208Allureの安全装備拡充や206CC S16の増車に伴う作業に勤しんでいたのだが、外出自粛のゴールデンウィーク休暇を過ごす中、ヒマに飽かしてスタートした第二期~RCZマルチメディア装備欧州仕様化計画~が完成した…♪

第二期のゴールは次のとおりであった。
・ヘッドユニット変換ハーネス(量産タイプ)の完成
・ナビゲーション&マルチメディアユニット(RT6)の設定の完成
・ハンズフリー用内蔵マイクの有効化
・GPSアンテナの設置場所の改善

何と言っても、変換ハーネス(量産タイプ)の完成が最難関だった。フランスのとあるショップがこの種のハーネスを製作・販売していたものの、その販売範囲はEU域内のみだったため、何度もメールで問い合わせたがすべて返信なし…orz。それなら自分で製作してしまおうと、配線図と睨めっこ&試作・検証を重ね、ようやく満足のいくものが出来上がった♪


せっかくなので、その工程を整備手帳に記録してみた。興味のある方はご覧あれ。
RCZにハンズフリー用内蔵マイクを実装♪
RCZのヘッドユニット換装用変換ハーネス(量産型)を自作してみた♪
RCZのヘッドユニット換装用変換ハーネス(量産型)を取り付けてみた♪
RCZのディスプレイをリトラクタブルに換装…♪
RCZのオーディをナビゲーション・マルチヘッドユニット(RT6)に換装してみた…♪
RCZのダッシュボード周りのフェイシアパネル装着は順序が大事…♪

この仕様の最大の特徴は、リトラクタブル・ディスプレイだろう。できることなら、ディスプレイの開閉の様子を皆さんと共有したいと考え、初めての動画アップに挑戦してみた…♪


とにもかくにも、スタートからちょうど2年をかけたこの計画もここでミッションコンプリート…♪
配線図やRT6の設定情報など、各種相談に乗っていただいたプジョー松本の前担当営業氏やメカニック氏に感謝…♪

この仕様にご興味のあるプジョーRCZオーナーの皆さんがいらっしゃれば、ぜひメッセージにてご連絡いただければ幸甚です…♪ぜひ一緒に欧州仕様を楽しみましょう♪

これで、日本にある他のRCZとは一味違う、日本唯一?のRCZができたと、自己満足のはねっちであった。(^^;)
Posted at 2020/07/19 17:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2020年06月27日 イイね!

梅雨の晴れ間にRCZで和菓子店へ行ってみた…♪ ~そこで食べたのは?~

梅雨の晴れ間にRCZで和菓子店へ行ってみた…♪ ~そこで食べたのは?~梅雨の晴れ間の早朝に206CC S16でのモーニングドライブで諏訪湖の絶景を楽しんだ後、ヨメさんと朝食を済ませ、さて、この晴れ間をどのように有効活用しようかと考えた。
予想最高気温は27℃で陽射しも強く、かつ雨上がりということもあり湿度もそこそこ高かったため、以前職場の同僚から話を聞いたことがある高遠町(現在は伊那市高遠)にある高遠饅頭やどら焼きで有名な和菓子店「千登勢」に行ってみることに…。(^o^)/

本当はモーニングドライブと同様に206CC S16でのオープンドライブを目論んだのだが、ヨメさんにとっては陽射しが強すぎてあえなく却下…orz
そうなればここはRCZの出番とばかりに、いざ高遠へ…♪


高遠と言えば高遠城址公園の桜が有名で、毎年4月中旬には各地から多くの観光客が訪れるのだが、今年は新型コロナ禍の影響で桜祭りも中止となり、地元の観光業には大きな打撃を受けているとのこと。


本日「千登勢」を訪れた理由は、かき氷を楽しむためである♪
ここでは、昔ながらのかき氷、ふわとろのかき氷、台湾の雪花氷と、3種類の氷を揃えている。そして充実の抹茶かき氷シリーズと、ヨメさんにはたまらないアイテムの充実度…(^^;)


はねっちはふわとろかき氷の抹茶に抹茶ソフトクリームが乗った「ふわとろかき氷スペシャル」…♪


なんと、ヨメさんは雪花氷にたっぷりマンゴーとタピオカ、ミルクプリンが添えられた「タピオカダブルマンゴー」…♪


食べ始めても、この衝撃にまたまたパチリ!!(^^;)


すっかり満足したはねっち夫婦は、再びRCZに乗りドライブへ…。


高遠城下への入り口になる交差点わきには、太鼓が据えられた櫓を発見!各種伝達に活躍していたのだろうか…。


杖突峠にある峠の茶屋からは諏訪湖や八ヶ岳を一望することができる。茶屋で食事をすれば店内から大パノラマを楽しむことができるのだが、かき氷を堪能した直後なので、パス。


駐車場の端からちょっとだけ写真に収めてみた…(^^;)


帰宅後、「千登勢」で買った高遠饅頭とどら焼きをおやつとして食した。中でもどら焼きは、伝統的なものとは異なり小さなパンケーキといえるもので、これはこれで面白い♪(^^)

大阪に戻った娘が再び帰省する8月には、娘を「千登勢」に連れていきたい(もちろん、娘がドライブする208Allureで…♪)と、親バカぶりを発揮するはねっち夫婦であった…(^^;)
Posted at 2020/06/28 08:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation