• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

コルトプラスのドアロック交換、パジェロのオイルフィラーキャップ交換

6月最初の更新。今月はもう一回くらいは更新したい…

さて、このブログももう3年(?)ほど続けてこれましたが、家族の車が初紹介となります。
タイトルにもある通りのコルトプラスですが、私がパジェロを買う前(というか免許すら無い学生時代)に親が新車購入したものです。
リラックスエディションのミディアムパープルメタリックという、地味に希少車の希少色です。
仕事車でもあるので、距離はパジェロの倍近く…13万キロ少々となっております。
…全体写真は洗車したあとにでもご紹介したいと思います。只今汚れております故。

今回の記事ですが、本当は整備手帳に書くべきなんだろうな…と思いつつ、自身のブログのテーマ自体が作業報告(備忘録)ですので、まぁいいかと。


えー、事の起こりは先週末辺り。
キーレスの調子が最近変だと聞いていましたが、別件(サンバイザー交換)で私がロック解除&ドア空けで警報作動…どうも、運転席が非ロックのままセキュリティが作動していた模様です。

更に調べると、施錠方向にはうまく動くことが多いようで、その後開錠しようとすると、運転席だけ開錠が出来ないためにセキュリティが解除判定とならないようでした(なので、開錠できている助手席側を開けると警報が鳴るトラップに…)。

なんだか分かりずらい説明になりましたが、つまりはドアロックのアクチュエータ故障じゃないの…?と予想しました。
予算的な問題もあり、また車いじりのノウハウ蓄積も狙って、今回は中古部品でのDIYをやらせてもらいました。

以下作業のご紹介となりますが、内張りの外し方等は他の方の記事を参考にしています。
その辺りの詳細は割愛しますので、知りたい方は各自調査って事で。

あと、普段は集中ドアロックすらない車をいじっていますので、バッテリの対処に一瞬悩みました。
結果、電装をいじる際のセオリーってことでマイナスを外しましたが…

ではまず、内張りを外します。
室内側ドアノブと、取っ手兼小物入れの2箇所のビスを外せば、あとはプッシュピンなので引っ張れば外れます。
次に室内側ドアノブを外しますが、これもビス2本。あとはツメ固定です。
パワーウインドウのコネクタを抜くと、内張りが分離できます。
この段階が下の写真になります。



ドアの後方へ伸びているワイヤー、この先に件のアクチュエータがあります。
先にビニールをはがしておき、手を入るようにしておくと良いかと。

アクチュエータはボディ側のストライカーに引っかかる部分のユニットのことですが、トルクスビス3本を外せば本体は外れます。
他に、鍵穴とのリンク支点を固定するビスが1本(ドア後方の当てゴム、その左のビス)がありますので、それも外します。

リンクは鍵穴と外側ドアノブの2本です。
鍵穴とのリンクは簡単に外れるのですが、外側ドアノブとのリンクは一苦労でした。
プラパーツが壁や床用のアンカーのように引っかかっているので、少々強引ですがラジオペンチで狭めつつ押して外しました。

あとはウインドウのレール(これまたビス1本)を外し、ようやくアクチュエータが取り出せます。
コネクタを外すのを忘れずに。



するとこんな感じです。

今回はワイヤ付きの状態で交換用のアクチュエータを買ったので、室内側のドアノブも外します。
これも他の方が詳しく紹介されておりますので、簡単に書きます。



緑の樹脂パーツがロッドエンドを固定していますので、この写真で言うと左に回す感じで樹脂パーツを跳ね上げます。
すると写真下方向にロッドエンドが抜けるので、これで外せます。
写真下側のロッド位置は、ねじ式に微調整が出来るようなので、固定位置を記録しておくと良いとのことです。

さて、ようやく外れましたので比較してみましょう。




上が故障した方、下が交換するものです。
このコルトプラスはZ23Wですが、交換用に買ったアクチュエータ(06年式のコルトZ21A用)も同じようです。
地味に設計変更とかがありますので、本当はきちんと裏を取ってから買うのが正解です。

何だか今回は投げやりな説明になりますが、あとは逆手順で組めば完成となります。
途中でキーを挿しての操作とか、確認しつつ進めるとより確実かと思います。


あとはまた先週以前のお話。

たまたまオクにて輸出用のオイルフィラーキャップを見つけましたので、交換してみました。
以前、ラリーアートのアルミ製のものを買ってみましたが、ツメまでの高さが異なり結局使わず仕舞いでした…



ビフォー



アフター

他に目を引く色が無いだけに、これだけでもけっこう目を引きます。
あとは副次的なことですが、パッキンが新品になったため、しっかりとフタがしまるようになりました。
なにやら最近オイル漏れが止まったようですが、もしかしてこれ…?

余談ですが、合いマークもぴったり同じです。



次回…コルトの写真撮らなきゃ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2016/06/05 23:28:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Happy Day
nogizakaさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ちに待った本塗装へ http://cvw.jp/b/2115746/48370363/
何シテル?   04/13 21:46
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation