• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月18日

久々のラジオ修理~昭和12年 シャープ明聴一號

先日、職場関係の方からナショナルマジックスーパーの整備を依頼頂いてから、久々に自分用にもラジオ修理をしてみたくなりました。
そんな折に見つけたのがこちら。




シャープの明聴一號、オリジナル度が高そうで、存在を知っていながらめぐり合わずにいた機種です。
写真は届いた直後のもの。果たして修理できるでしょうか。

まずは分解、シャーシの状況から。




ホコリはまぁいつものことなので気にしないとして、部品構成は狙い通りオリジナル度高し。
回路図の付いてこない機種らしく、ネット上にも回路の情報はほぼ無し。格段ごとにあっちに近い、こっちに合ってる…と見ていきました。

一方キャビネットは…


特徴的なスピーカグリル部のツキ板に剥がれが。


木工ボンドとウエイト(笑)でさくっと接着。


さて、ホコリ取りの後は部品交換ですが、なんだかんだで2ヶ月以上もかかってしまいました。放置期間もそれなりにあったのですが…

今回の明聴一號、"明朗聴取"から明聴とのことで、昭和12年の発売らしい。回路は平滑にチョークコイル使用、段間結合が1箇所トランス式の並四です。
チョークは断線していたので交換したのですが、どうも音が小さいし割れている。再生の不調を疑ってみるも変わらず。
球を替えてもほぼ同様。しばらく悩みましたが…1:3トランスって、そんなに大きい抵抗出ないんじゃ、と先週末にふと思い、1:3トランスの一次にクリスタル(本当はセラミック)イヤホンをつないでみると…なんだ、受かってるじゃないか。
ということでトランスも注文、無事完成となりました。半断線って紛らわしい…




チョークコイル、1:3トランスとも東栄変成器製です。トランス交換後、最初は高音が弱く出続けてしまいましたが、二次側を逆接したところ収まりました。

ラジオ本体が無事動きましたので、次はキャビネットの清掃。いつもシャーシ整備→キャビネット清掃の順に作業するのですが、キャビネット清掃に移れる時はゴールが見えているだけにいい気分です。ダカール海岸って感じで。
こちらはダイヤル窓。セルロイドの窓に真鍮のベゼル。惜しくも傷多し。




磨いて組立てた後がこちら。


そして全体。


ダイヤル窓以外に大きな傷はなく、ツマミも全て揃っていましたので、新品当時の姿により近づく形で整備できたかと思います。
こちらは電源スイッチ。


回転式で、ON/OFFは点/滅で表記されます。点が略字ですね。静かに存在を主張するけものマーク。
次は背面。




失われがちな裏蓋もサランネット共々健在。下は銘板で、こちらも状態良し。アルミ製なので、腐食で原型を留めないものも中にはあります。
シャーシはというと、


配線類もオリジナルらしいので、それをそのまま活かしました。修理する人のポリシーによってそれぞれですが、私は出来るだけ当時モノを活かす派です。
その代わり、電源プラグを挿すのは使う時だけ+動作中にそばを離れないを徹底しています。


こちらはパテント一覧と検査票。剥がれてしまいましたので貼り直しました。


そして電源コードとプラグ。珍しくここまでオリジナルでした。プラグは形こそ松下のポニーキャップ同様ですが、端子部にシャープのエンブレムが刻印されています。
ここからの3枚は動作中の写真。


点灯状態のダイヤル。NHK第一@仙台、891kCを受信中。
単なる針ではなく、上段:選局、下段:再生検波調整の丸いインジケータが動く凝った仕組み。無妨害再生とするため、再生バリコンの可動範囲が制限されています。


PICK UP端子からの外部入力テスト中。使用音源は前回に続いてJapari cafe。レトロなものが似合うのも、けもフレのいいところ。


真空管の真空管らしいところ。動作中に部屋の照明を消して、キャビネット裏から撮影。フィラメント・ヒータの明かり。



一時はどうなるかと思いましたが、無事完結できました。よかったよかった…
もうしばらくラジオはいいかな。場所もないし…まんぞく。
ブログ一覧 | アンティーク家電 | 趣味
Posted at 2017/09/18 22:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

キリ番でした
パパンダさん

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キメラに見えて実は… 三菱電機 400mm(16吋)扇風機 昭和22年? http://cvw.jp/b/2115746/48413646/
何シテル?   05/05 23:07
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation