• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

東武動物公園×けものフレンズコラボ3へ行ってきました(2週間前) 2/3

その2になります。主目的(?)たるペンギンから。


そう、このパネルが見たかった。場所は当然あの岩の上。フルルも左に紫バンド仕様です。
余談になりますが、先日届いたPPPのメジャーデビューアルバム「ペパプ・イン・ザ・スカイ !」の予約特典チケットもフルルでした。
ちゃんと背景が紫になっている心意気に感動したものです。その他、通常版のジャケットイラストでもフルルのパーカーはジップトップが紫になっていました。
細かい所に粋な演出が光るのが、けもフレの魅力の一つです。










数あるペンギンのなかでもフンボルト(ケープペンギン系)が私にとって一番です。その場で個体識別出来るレベルには程遠いですが後から調べてみると、
上の写真からハルト(左に赤黄)、タツヤ(右に黄)、ミドリ(左に緑)、テト(左に青白)、ヒメ(左に白黄)となっています。緑バンドが古いタイプだなぁ…と思ったら、やはりグレープ君の前妻ミドリちゃんでした。






こちらはガラスで仕切られたブースに居るキングペンギン。目の周りが黒いので、寄らないと目つきがわかりませんが…なかなかクールなお顔。フレンズもクール系になるわけです。
色分けも鮮やかで嘴周りもスムーズなので、ジェンツー共々「速そう」感が出ています。




謎のポーズ。気分は飛行機…なのか? フンボルトの場合は上の写真のようなポーズをフンボルギーニなんて言うそうですが、キングの場合はなんて言うべきか。シザードアでランボの上って?




ペンギンの向かい辺りに移動するとアメリカビーバーのパネルが。泳いでいるところが撮れましたが、惜しくも後ピンに。


その横はアメリカバイソン。ですが、肝心な原作は全てピンボケで…いつも以上にそれが多かった気がします。暑さと混雑のせいさ。きっと。


こちらはヘビクイワシのパネル。書記官鳥の別名から、フレンズはこの姿になったようです。




こちらもまたいい写真が撮れず何とかマトモな一枚。パックンチョという名前が付いていますが、下の写真のとおりここで生まれ育った個体で、その過程が紹介されていました。ヘビクイワシの人工繁殖はこの例が日本初だそうです。すげぇ。
ペンギンを好きになって改めて感じたのですが、鳥って格好良さ・可愛さ・美しさを併せ持っていますよねぇ…


続いては日本産動物舎(で合ってると思う)です。ホンドテンのパネルですが、ご本人様は巣穴でお休み中のため撮れず。


こちらはホンドギツネのパネル。一見すると区画の地上部分には居ないようでしたが、


またしてもズームの勝利。いい顔頂きました。せっかく蔵王まで1時間ほどの土地に住んでいるので、キツネ村にもいつか行ってみたい。出来ればモフモフの時期に。


キツネとくればタヌキも居ます。たぬお以外にも居たんだね…キツネと違い、皆ノーガードでお休み中。相変わらずのゆるさが良い。


向きが変わりました。


その隣も眠そう。


巨大毛虫(笑)


起きました。こうしていると犬そっくり。Raccoon dogって言うくらいですし。
タヌキのパネルはコツメカワウソの隣、たぬおのブースにありました。




こちらは新しくオープンしたモンキーワールドに設置の、マントヒヒとマンドリルのパネル。この辺りで急に気温が下がり雲が出てきました。一雨くるぞと巻いたため撮らずに去ってしまいました。


雨宿りできそうな場所を探す中、目に入ったのがこの看板。そうそう、マレーバクの子供が公開されたと聞いていました。


僅かにピンボケながらいいところが撮れました。名前はコトちゃんです。瓜坊のように、子供時代は斑点と縞の模様です。大きな蹄とソフトな鼻が可愛い。


同居のリクガメと共に。大人のマレーバクは次のエントリでパネルと共に。


その2の最後はフタコブラクダ。ちゃんと撮れてないのを雨が近そうだったからと言い訳しておきます。
ブログ一覧 | 旅行の記録等 | 趣味
Posted at 2018/05/20 20:38:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステアリング周り剛性改善案
ゆぃの助NDさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

複雑です……💧
takeshi.oさん

サポ。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ちに待った本塗装へ http://cvw.jp/b/2115746/48370363/
何シテル?   04/13 21:46
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation