• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

バス用バックブザー(日工電気77型)の修理

久々の更新です。気づけば3月は一度も更新していませんでした。
植物の世話ばかりしていたら時が経ってしまったのですが、そのことはまた別の機会に…


さて、今回はかねてから欲しかったバス用のバックブザー、日工電気77型のジャンクを入手できたので、その修理になります。
出所はいつものように某オクですが、出品者様が修理経験ありのようで、「日工電気製ブザーの故障は大体スピーカの故障」とのことでした。
実際のところはどうでしょうか。


まずは分解。紙フェノールの基板に直接シール材を塗ってあり、それで接着兼防水になっています。あわよくば回路図を起こしてやろうかと思いましたが、これではちょっと面倒。テスタで総当りするのもねぇ。
シール材は、周囲をデザインナイフでぐるっと切ってやると綺麗にはがれました。

動作的には、トランジスタの発振波形をスピーカに出力しているということのようです。名鉄7000系のミュージックホーンと同じ原理かな。
で、片方の個体はシール材が既に一部削ってあり、部品交換した跡があったのですが…そちらは抵抗の付近が見事に焦げています。
ここだけワッテージの大きい抵抗なので、電源電圧のドロップ用か電流制限用かなぁ。
余談ですが、これが火災の原因になるということで、某有名電機メーカでは紙フェノール基板は使用不可だそうな。

測ってみるとどちらの個体も150Ωなのですが、カラーコードの見た目が全然違う。熱で変色した?
基板はパターン面(シール材のある方、こっちが外を向く)も怪しい色だったのですが…トランジスタの足付近もちょっと黒いかしら。

で、スピーカにテスタを当ててみたところ…当たりのようです。代わりに手近にあったイヤホンを繋いでみたところ鳴動しました。
よって前オーナの予測通り、スピーカ断線で決まりです。ありがたや。
ただ、焦げていた方は本来より音が高く、断続のペースも速いようです。発振周波数というか、時定数が違うんじゃなかろうか。

まぁそれは後で考えるとして、早速スピーカを買って参りました。
いつものパーツ屋に丁度よく同じ規格(8Ω、0.3W)が売っていました。
スピーカもシール材固定でしたので同様に剥がして交換。


防水のためか、ビニール塗り(?)のサランネットが貼ってありましたのでソレも移植しました。
後は戻すだけ。


できました。こちらは基板が無事だった方。
…何か黒いのが見えますねぇ。


シール材ごとめくってみると、どうもトランジスタらしい。何とか印字を読むと、繋がっている相手と同じ1815っぽい。
後付け感満載ですが、シール材に埋もれていることから出荷時点での仕様と見られます。基板のリビジョン変更を待たず、半ば強引に仕様を変えたのでしょうか。

で、焦げていた方はこの「後付けTr」が無く(その付近のシール材がはがされていたので、元々かは不明)、基板に実装されているのが1959だったので、音の違いはそこから来るものなのかもしれません。
というかこの後付け、基板の1815と並列になってる…? トランジスタ回路の事情はよく知りませんが、ちょっと検索すると並列にすることもあるようです。

更に調べると、確証はありませんが1959は入手製に難があるようで、ロットによってはド定番の1815で代用したと予測ができます。
加えて1815は1959に比べて若干ゲインが低いので、並列にすることで性能差(ダーリントンとかするまでも無いくらい)を補った…?
全く頓珍漢なことを言っていましたら失礼。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2019/03/31 21:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の新世界
バーバンさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

イイね!
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キメラに見えて実は… 三菱電機 400mm(16吋)扇風機 昭和22年? http://cvw.jp/b/2115746/48413646/
何シテル?   05/05 23:07
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation