• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

インドネシア風ザグレを作る #11 カロセリ作業の大台、板張り完了

黄金の風もといゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうかbosque。

色々と用事はありましたが、日中のまとまった時間が取れる機会という事で、ザグレの荷台製作が進みました。
気分はスマトラ辺りのトラックワークショップでしょうか。
天気にも恵まれて何よりです。

さて、骨組みまではできていたザグレの荷台ですが、いよいよ板張りということで、これで一気に見た目が"らしく"なりました。
まずは材料と作業の様子からどうぞ。







こちらは買った鉄板の寸法確認の図。問題無いようです。
折角なので、側板・底板も鉄で行きます。
2枚目は側板のつなぎ目の位置を取った写真です。下端をL字曲げして隙間埋めを省く作戦ですが、ベンダーの幅がありますので2分割となりました。



こちらがベンダー。
パジェロのバンパー穴隠しに使ったアルミ縞板以来の登場ですので、5年ぶり2度目の使用です。頻度低いなぁ…
にしても、いろいろ固定して使える作業台があるというのは本当に助かります。
これで下端4cm程を曲げます。







曲げた後の仮乗せ。いい感じじゃないでしょうか。
ただ、この状態で固定できるかは別問題。



という事で溶接します。
折った鉄板はこんな感じ。

で、ここまで来ました。











溶接が下手なのは修行不足なだけなので、大目に見てくださいな。
リア扉は前回ご紹介の通り、ダッチドア的なインドネシア流。
タキゲンの極小SUSヒンジを板金ハンダで付けています。

ロック機構は観音部が真鍮パイプに針金差し込み、フェンス部は鉄板をL字にして穴を開けた金具に針金差し込みです。
フェンス部には、同様の金具をもう一か所付けた方が良さそうです。

底板は荷台を取り外す際を考えて、敢えてそのまま流すだけにしました。
鉄板故に重いので、防振さえすれば問題なさそうです。
寸法は何とか辻褄を合わせましたが、やはりそれなりに削らなければ入らず。
溶接時に側板がずれてしまいました。まぁ収まったので良し。

前方にバッテリコネクタが見えますが、そのあたりにボックスを設ける予定です。
バッテリの他、排気再現用のスモークジェネレータが収まるつもり。
黒煙が出せればディーゼルらしくてベストなのですが…簡単・安全にできるのは白煙なんですよね。まぁ古い車種なので、多少オイルが燃えてると思えば(爆)

という事で、一番大がかりな作業は終わりました。
やっと溶接機と塗装ブース(局排代わり)を片付けられたのもすっきり。

で、思った事…鉄って重いですね(当然)
アルミバンが軽いというのが良く分かりました。
その代わり、ラジコンとしてはオーバースペックが過ぎる程に強固ですが…

8回目の記事でリアサスのリーフを増して強化したところですが、この重量にはそれでも足りませんでした。
なので、更に2枚追加して固くします。



外したリーフAssyと追加するリーフスプリング。これもF-350の余りです。



組みました。純正U字ボルトでナイロンナットを使うなら、この枚数がギリギリです。
必要に駆られての事ですが、リーフの枚数・厚みまでリアルになってしまいました。

結果は…これでもハーフボトム状態。まだストロークがあるだけマシですが、この後もう少しだけ重くなるのを考えると、あと一歩何とかしたいところ。
現状、リア3軸目のサスがほぼ効いていない状態なので、シャックルの固定穴をずらしてシャックルが立つ位にするといいのかも。
つくづくマイティチューンモータにしておいて良かった。


以上、休み中の作業はここまでです。
そしてここからは、荷台の付属部分の製作になります。
サイドバンパー、シートキャリア、フェンダーの製作・幌骨と差し込みパイプ取り付け…と言った感じです。
塗装まではまだまだ遠い…1速全開、Sitinjau Lauikを上る気持ちで行きましょうか。
この車だとPanorama1(例のヘアピン)で詰まりそうですが…
ブログ一覧 | プラモ/RC | 趣味
Posted at 2022/05/08 21:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕上げ進行中 vol.2 http://cvw.jp/b/2115746/48592454/
何シテル?   08/10 22:31
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation