• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊菱工廠のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

久々の洗車に小補修の続きとFUSOエンブレム、鬼滅っぽい時計

仙台も桜が満開となり、気温も上がってまいりました。
最近は天気も良く、車の作業がはかどります。


さて、先週末は久々に洗車してコーティングまで行い、ルーフラックの脚の補修を仕上げました。今週まで引っ張ったので本日の更新です。
後は引っ越し以前から用意だけしていたFUSOエンブレムの貼り付け。





で、こちらはノセルダシリーズの脚カバー。
いつもの通りワコーズ スーパーハードを施工していきますが、そのビフォーアフターです。
右がメラミンスポンジで洗浄だけしたもの、左がスーパーハード施工直後です。
塗布して5分程乾燥させ、その後乾いたタオル等で拭いてムラを整える…のですが、意外とこれが難しかったり。

なお、ロック用のパーツは素材が異なり、劣化が進んでいたので交換した方が良さそうでした。
今回はとりあえず続投させます。



取り付けました。
この前はステッカーを更新しましたので、これにてリフレッシュ完了になります。

洗車の方はと言うと、ルーフやボンネットは撥水が落ちてしまったほどでしたので、本当に久々にしっかり洗った感じでした。
この前はキイロビンとガラコでしたので、これくらいコンディションを整えられたのは最近ではなかったところです。
もっと手入れしたい気持ちはあるのですが、4年前の体調不良をいまだ引き摺ってしまい、今一作業が進みませんでした。



そしてFUSOエンブレム。

何年か前に中古品を再塗装してテープ貼りまで済んでいましたが、取り付けだけしていませんでした。
なんかくどい感じがしていたためですが、今回は思い切って貼ってみました。
多分ザ・グレートの4期とか、同時期のファイター用だと思いますが、トラック用はやっぱり大きいですね…
下地とほぼ同じ色で、その分主張が弱まるから良しとしましょうか。
気になったら剥がせば良し。


そして、V20・40用OPのスペアタイヤガードも手直ししました。
取り付けボルトのハンドルがかなり劣化していたので、鉄製で錆の出ていたボルト共々交換しました。



右が元々の方。手回しハンドル部はM12六角ボルトの頭に被せるノブスターというものですが、別製品で対候性樹脂(ASA…部品検索システムみたいですな)というのがあり、そちらにしてみました。
フィットノブという製品です。
また、ボルトはSUSにしてみましたが、相手方もSUSなので、噛み付き防止に薄くグリスを塗っておきました。あくまでごく薄く、です。



本体のプラ部分にもスーパーハードを塗って取り付け。
残念ながら、この樹脂はあまり見た目が変わりませぬ。
しっかり磨いてみるか、あるいは塗装してしまうかでしょうか。
バリアスコートも浸透しにくいみたいで、何をしても白ボケが軽減しません…
定番の火炙りも今一でした。

ということで、本日は簡単ですが以上。
昨日やっとタイヤも夏用に替えましたが、もう7年くらい経っているのでそろそろ履き替えかなぁ。


そして余談です。
今更も今更で鬼滅の刃の単行本を読んでいるのですが、昔買った時計と似たものが出てきました。



5巻の那田蜘蛛山、兄蜘蛛のシーンですが、遠からずなのではと思います。
秒針に文字盤の白黒反転、縦書き・横書き、そして大字と旧字の違い。
細かく上げると結構違いますが、偶然持ち合わせていたものとしてはなかなかニアピンではないでしょうか。



なお、時刻表示が干支のものもあります。
どちらも15年ほど前の学生時代、ヨドバシのチープウォッチ売り場で買ったものです。
確か\1,980ではなかったかと。
折角なので電池交換しときました。
Posted at 2022/04/17 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「仕上げ進行中 http://cvw.jp/b/2115746/48580997/
何シテル?   08/03 23:12
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation