• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊菱工廠のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

グリルの再生完了と輸出用(9割くらい)ミラー

前回何かを書いたのって…先月の連休でした。
また一月放置してしまいましたが、やっとネタになる進捗がありました。


まずは、天候不順で作業が延びまくっていたグリル。
この際だからとウレタンクリア仕上げにして、ようやく取付けまでできました。



本来は、隣り合うライトベゼルの樹脂となじむ半艶のようですが、これも有りかな…と。
モール穴を隠すカッティングシートと、ほぼ同じ質感になったのでOKです。


あとは、こっちが本題かもしれないミラーです。

先月の初め、L型パジェロの輸出用ミラーを探していて、結果としてデリカトラック用を注文することになりました。
以下それまでの流れです。

今付いてる純正(ウエスタンミラー)を手入れする間、Lパジェロの輸出用を探して着けようと調査開始

予想通り製廃、ふとデリカトラックの右ミラーを見つけて、「同じかも?」と思うも左は全く違うと知る

そういえば、東南アジアでまだL03系のまま売ってたような…と記憶が蘇る

フィリピンとインドネシアの三菱でカタログ発見、同時にミラーが左右対称なのも確認

当時の欧州仕様車用の品番で出るそうなので新品部品を注文、納期約一ヶ月とのことで、今まで待っていた

という感じでした。
こちらが届いたミラーです。



左右と送料で約1マソなり。
Made in Japanで、ウェザストリップ(パッキン?)はセットでした。

狙い通り、パジェロと取付け穴のピッチが一緒でしたので、早速交換してみました。



ずいぶんとすっきりしました。
ちなみに本当の輸出仕様車はこうなります。



今回買ったのと(おそらく)同じミラーが付いている、デリカ4WDはこちら。



ともに86年のドイツ語版より引用です。
比べてみると分かりますが、デリカ用のほうがステーが短く、また取付け面の差から、土台金具の傾斜が無いようです。
そのため、パジェロにつけるとステーがやや内向きに傾きます。

さて、ミラーが小さくかつ低くなったわけですが、視界に不便(というか危険)が出るほどではないようです。
いままでのウエスタンミラーがトラック並みに大きい曲面ミラーだったので、はじめは少々違和感がありますが…

しかしこうなると、「ホンモノ」の輸出用ミラーがほしくなってきますねぇ…
地道に粘ってみましょうか。

こうしてどんどんと無国籍感が強くなっていく…w
Posted at 2015/09/21 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「仕上げ進行中 vol.2 http://cvw.jp/b/2115746/48592454/
何シテル?   08/10 22:31
菊菱工廠と申します。 「工廠」なんて言いましても、車いじりは飽くまで素人。 電装系なら結構自前でこなします。 ちょっとした金具作りなんかも。 ナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation