• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

試乗車日記(バイク編) Vol.01 ホンダ PCX (EBJ-JF28)

こんばんわ~

週末は、何か理由をつけてバイクで出かけてます。

今回から、バイクの試乗日記もつけていこうかと思います。

地元には、バイクの試乗車がほとんど無いのでちょっと遠出まで走らないといけないのがつらいです。

今回お邪魔するのは、ホンダドリーム寝屋川店です。

試乗するのは、ホンダ PCX125(EBJ-JF28)です。

今更かと思いますが、ここ最近スクーターに乗りたい病が始まりまして『試乗車でどんな走りをするのかなぁ?』とかおもったり、ほかの人から『おもんないよ』とか『かったるいよ』などの意見も聞きますが実際はどうだろうと言うのが僕の疑問ですねw

と言うことでバイク試乗の一番手は、ホンダPCXに決定w



自宅から約47km朝9時半に出て約2時間(途中2回休憩を含む)かけてやってきましたよ寝屋川に・・・w

スタッフの方に、試乗するにあたっての注意事項や試乗コースなどのレクチャーを受け

いざ・・・初のバイク試乗出発!

スタートダッシュが速い速いw
思ったよりVTRと違和感が無く乗れますね・・・
PCXに搭載されています『アイドリングストップ』は多用しすぎるとバッテリー上がりを引き起こすみたいです(スタッフの方に脅されましたw)ので試乗車中は1~2回だけであとはオフに切り替えていました。

試乗コースの道端でPCXを撮りました。



やっぱりかっこいいなぁ~w
原付っぽいデザインではないので僕もお気に入りです。
鮮やかなブルーメタリックもいいね~イイネ~(大事なことなので2(ry)



荷物もいっぱい載せれそうでいい感じですわ~w
シートのクッションも柔らかい感じで長距離でも疲れなさそう。



視認性の良さそうなメーター類・・
欲を言えば水温計が欲しいね・・



スタッフの方に念を押して言われましたが『VTRとは違いウインカーとホーンの位置が逆になっていますのでウインカーを出す際は気を付けて下さいね。』と言われましたが、僕の場合はそういう事が無くスムーズに事なきをえましたw

もっと乗っていたかったですが試乗コースを走り終わりいつものように軽く見積もりと愛車のVTRの査定もしてもらいました。

本体価格 約30万円 - 値引き 2万円 + 諸費用1万5千円 + 自賠責(3年間)1万2410円 = 合計 約31万円 也

決して安い訳ではありませんが、お買い得感がありそうなバイクですね・・・
これからも色々なバイクを試乗していこうかと思ってます。

今回は以上!


Posted at 2013/10/08 00:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

試乗車日記 Vol.60 シトロエン DS3(ABA-A5C5F02) 再び!

こんばんわ~

最近、GRANRODEOの曲(特に『慟哭ノ雨』と『カナリア』と『RIMFIRE』)にハマッてるコルトロですw

さて・・
今回は、前回のブログでディーラーを行った後、中古車の中で次期愛車の候補の1台がありましてそれはDS3 スポーツシックなんですよね~w

この車は、一度試乗車に乗ってるんですよね~

ちょうど1年前のブログですね・・w

まぁ~なかなか神戸の方に来れる機会が無かったので今回時間があったと言うことでもう一度シトロエン神戸東店(株式会社セブンスター)に行ってきました。

今回は9月の最後の週と言ってもしつこい営業の電話を避けるためにアポなしで『ちょっとよってきた』みたいな事いってきましたw

今回の試乗車は、特別仕様車のスポーツシック ウルトラプレステージ(ABA-A5C5F02)です。



以下の写真はGoonetからの転載です。


外装の天井にDSのステッカーが張ってますね・・・




ちょっと撮り逃しましたが、シートのほうが背中の一部分とヘッドレストが白色のレザーに変更されています。

以下の写真はGoonetからの転載です。



やっぱり僕はレザーシートは苦手ですw
汗だくになるお・・・

今回試乗コースが前回と違って市街地を走るのではなく六甲山(だったかな?)の付近を走り回ったりしたので結構楽しかったですよ(1回約2~30分コース)

んで・・・DS3の商談しているとセールスマンさんが席をはずしているときに暇だったのでGoonetなどを見ているとこちらの中古車が出ていたので実車拝見と試乗もさせていただきました。
その車は、DS4スポーツシックです。
前回の試乗車の時は、DS3の加速でも十分と思ってましたが今回は坂道発進や上り坂加速などしていると『もうちょい力強さが欲しい』とおもえまして、DS4の試乗中はその事も考えながら走ってると流石200PSは違いますな・・・w
何の不満も無く加速と減速できるしちょっと大目に踏んでみるとオオカミ的なじゃじゃ馬が見え隠れするのでそこを調教とねじ伏せる喜びってこんな感じなんですかね?w
はっきりいって楽しかったw

新車のDS3スポーツシックと中古車のDS4がほとんど同じくらいの値段でしたのでちょっと悩みどころですな・・・(予算は当の昔に超えてましたが・・・w)

ちなみに、C3がマイナーチェンジをしましたのでDS3の方もデザインなどが一部変わるみたいですね・・・(セールスマンの方は情報としては今の時点では入ってこないみたいですが・・)
とういうことなので、受注生産であるDS3スポーツシックは注文できないみたいです。
生産予定になってるグレードや車体色は生産計画表から選ぶことになるみたいです。

新型の方は、来年の消費税があがる時期ぐらいに出るみたいな事を言ってました。

現行型が欲しい人は、直ぐにお近くの正規ディーラーに問い合わせたほうがいいみたいです。

今回は以上
Posted at 2013/09/29 02:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2013年07月19日 イイね!

試乗車日記 Vol.59 プジョー 208 GTi (ABA-A9C5F03)

こんばんわ~

とある神戸の会社に面接と試験をした帰りに久々にプジョーに行ってきましたw

そういえば、この試乗車日記も久々で4ヶ月ぶりですねw
最近の国産車は、『これに乗ってみたい!』というのがホント少なくなってきて最近はフランスや欧州車にばかり目が向いていますw

さて・・今回は、プジョー 茨木店にお邪魔させていただきましたw

んで・・今回の車は、最近出たばかりのプジョー 208 GTi (ABA-A9C5F03)です。

208が出た当初、『うぁ~プジョーがやっちゃった感があるな~(嫌な意味で)』と思ってましたがまぁ~それもそのはず・・
僕は、207のスタイリングに溺愛していますので208のスタイリングが異様がな感じはありましたが、しかし実際に間近で見てみると案外かっこいいんですね・・・w(自分にびっくりw)



まぁ~あえて言うならラジエーターグリルのクロームの輪っかをカーボン色にしたらもっと違和感がなくなると思いますw

しかし、ボンネットのデザインにお金をかけていますね。
このデザインは、508にかなり近い部分があるように感じます。



ドアの部分から伸びているクロームが後席の窓につながるようにデザインされその中に『GTi』の文字がデザインされています。



ホイールもかっこいいですね~w
ブレーキダストはかなり出るそうで毎回洗車するときに洗うのは必要ですねw



外から運転席に覗き込んだときはわかりづらかったですがメーター系のデザインが一新されており案外見やすくて結構いい感じですw
左がタコメーターで右が速度計です。
真ん中はデジタル表示で燃費計や平均速度や今の速度は何キロ/h出ていますよ的なデジタル表示もできて後は切り替えで色々な表示が可能です。

シートのほうは、サイドサポートが結構締まって少々のワインディングでもいけそうなくらいサポートがしっかりしていますね。

ステアリングのほうは、207に比べてかなり小径に変更されています。電動パワステになっていますので低速時は結構軽いです。

こういうスポーツタイプの車なのにクラッチが思ったよりも重さはなくちょうどいい感じ。
207の時は、クラッチペダルを踏むときに左足置き場に多少干渉していましたが、その辺も208では解消されているみたいで試乗車中は引っかかりはなかったです。

後席の方は、207GTiの時は2人乗りでしたが208では一応3人乗れるようになってます。(かなり狭いですけど・・・)



マフラーのほうは、207GTiのときは2本だしでしたが、208GTiは写真のように一応一本になっていますw

試乗の感想
・クラッチが結構つながりやすく半クラの部分が結構わかりやすかったのでエンストなどの失態は出なかったので良い部分ですね・・・
・エンジン出力が200PSなので結構荒々しい感じだと思っていましたが、そういったことはなく素直に力強く加速してくれます。
・ブレーキがよく効く。
・全体的に造りが非常に優秀でミシリとも言わないドイツ車的な感じですね・・・w

では・・いつものように見積もりをしてもらいました。

OPなどは、こちらの要求などは言ってませんのでディーラーさんがよく出るオプションを並べてみました。
『ライトプラン』と『ボディーガラスコーティング』と『208ナビゲーションキットG2』と『パナソニック製ETCユニット』と『アクセサリー用プリワイヤーキット』と『ETCセットアップ』です。

本体価格 299万円 + OP(工賃込み) 約33万円 + 諸経費 約35万円 = 合計 約367万円 也

出たばかりということなので値引きは一切なし。
まぁ~コーティングやナビなどは抜いたら役29万円ほど浮くので約338万円くらいじゃないですかね・・・

あ・・そうそうスタッフの方が現在の208GTiの入荷状況を車体色別にした表を見せてくれましたよ。
GTi専用色のシャークグレイは8月中(正確には7月末)に3台ほど入ってくるそうですが、その他の色のほうは、8月の予定はなくもうちょいかかるそうですが『今の所は入荷未定』と言われるかもですね・・・

今回は以上
Posted at 2013/07/19 22:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2013年03月27日 イイね!

試乗車日記 Vol.58 日産 ジューク NISMO (CBA-NF15)

こんばんわ~

久々に試乗車に行ってきましたw

今回お世話になりましたのは日産大阪販売 岸和田南店 です。

んで、車種は日産ジューク NISMO仕様です。

人間の見慣れと言うのは恐ろしいものですね・・・
日産ジュークが、発売したての頃はあまりのデザイン奇抜さに興味がそそられることがなく新車&性能の良さの興味で試乗した事がありましたが、今回NISMOのグレードが入るということで試乗車を探したところ南大阪では結構台数が少ないらしく珍しいみたいですねw

まずは、外観から・・・



ノーマル仕様のほうは未だにまだちょっと抵抗がありますが、NISMO仕様だと赤いラインを入れてあったり、かっこいいアルミをはいていたり、サイドミラーの色を赤に替えてあったりとニクイ演出が光りますね・・・



ノーマルだとバックライト以外はこれっと言った特徴がないですが、フロント同様に赤いラインが入ってあったり、ディフューザーあったり、専用のリアウィングがあったりと結構かっこいいですよw



他のグレードみたいな派手さはないけど男の車みたいな感じにはさせてくれますね。
しかし・・・ここまで色々パーツを替えたりエンジンの出力を変えたりしているのになぜ未だにMT設定がないのかホント残念でならない!



シートのほうもスエード調のセミバケットで『NISMO』のマークが気持ちがそそりますな・・・w

試乗の感想・・・

・4WDなので発進加速とかは前回乗った16GT時みたいな驚きはなくスーと流れる感じでCVTのせいなのか再加速で踏み込んでも回転数だけ上がるが加速の衝撃などは皆無に等しい。
・一応2WD(FF)やオート4WDの設定はできるが、普段使う分はオート4WDで十分だが、2WD(FF)にすると発進加速が鈍るのであまりお勧めしないですね・・・
・これほどこだわってるのにMT設定がなのはかなりの痛手!
・スポーツの名門のNISMOが監修してる割には乗り心地などは硬くなくちょうどいい感じ。
・デザイン優先のため仕方ないが室内がちょっと狭い。

さて・・いつものように見積もりを取ってもらいました。

グレードは『NISMO』で、ディーラーオプションは『バイザー』と『フロアカーペット』で、ボディカラーは『ブリリアントホワイトパール』です。

本体価格 約285万円 + ボディカラー 36,750円 + ディーラーオプション 42,800円 + 諸経費(ロードサービスとメンテパックと税金など) 約36万円 = 約329万円 也

グレード別で見ていくとNISMO仕様がかなりお安く感じられますが本体だけでも285万円するのでマツダスピードアクセラで270万円・・・スバル BRZ Sで279万円の価格です。
そうなってくるとジューク NISMO存在が微妙な感じですね・・・

今回は以上
Posted at 2013/03/27 00:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年11月25日 イイね!

試乗車日記 Vol.57 ホンダ N-ONE プレミアムツアラー・Lパッケージ(DBA-JG1)

こんばんわ~

バイクの受付したあとにバイトまで時間があったのでついでに近所のホンダ店でN-ONEの試乗車でも乗ってみたいなと・・・w

今回お世話になりましたのは、株式会社ホンダクリオ南海 ホンダカーズ南海和泉店です。

お店に到着するとショールームには旧車が展示してあり自由に見られてましたがそれは後日報告しますねw

さて・・・N-ONEの本題に行きましょうか・・・w

まずは外観から・・



ひと目でN-ONEであるということがよくわかるし、一度見たら忘れられないデザインですね・・・w
軽自動車にしては、サイドミラーがステップワゴンよりもデカイw
フロントデザインが案外可愛い(言うなればカッコ可愛いw)



あくまで箱車ではなくセダン車(軽自動車ではこの手の形をセダンと呼ぶ。でも僕はハッチバックと呼んでますw)リアハッチがまっすぐストンと落ちるデザインではなくちょっと膨らみのあるデザインですね・・・w

結構贅沢な装備が充実しているみたいですねw



N-ONEではプッシュ式エンジンスタートを採用されています。
メーターパネルは色鮮やかなのでプレミアム軽に呼ぶにふさわしいw
オーディオにあたる部分にはホンダ純正のディスプレイオーディオがありますがスマートフォンを接続することが前提で開発されているみたいでスマートフォンの『インターナビ ポケット』のアプリを起動させて接続するとナビ画面に変更します。しかも3年間無料w
だったら2~30万もかけてナビ買う必要がなくなるね・・・



この車にも、ホンダお得意のセンタータンクレイアウトを採用してあるので2列目の座席をトールモードにしたり荷室をフルフラットにすることも可能w

んで・・・
試乗の感想(愛車のフィット(GD1)と比較)

・軽自動車でCVTなのでそれなりの動力性能だろうと思ってましたが、ターボの恩恵があってか気持ち良いくらい軽やかに加速するしブレーキもよくきいていてほかの車を避けたり急カーブでも全然ロールしないてかしそうにない足回り・・・進化が激しく正直気持ちがグラつきましたよw
・ホンダお得意のセンタータンクレイアウトを採用しているため運転席の座面が高く調整クランクを一番したに下ろしてもN-BOXみたいに見下ろす感じの目線がちょっと怖いw(170cmのぼくでも頭上の余裕が少なかった)
・マニュアルミッションは欲しかったな・・・
・ターボモデルでもアイドリングストップは必要でしょ・・・

ではいつものように見積の発表w

グレードは試乗車と同じ『プレミアムツアラー・Lパッケージ』です。
ディーラーオプションは『ドアバイザー』と『フロアマット』です。
あとは『点検パック』と『延長保証マモル』です。

本体価格 約156万円 + ディーラーオプション 約3万4千円 + 諸経費(保証なども含む) 約17万円 = 約177万円 也

ちなみに値引きの方は出たばかりというものあり気持ち程度でしかなくキャンペーンでオプションパーツをプレゼントするくらいですね・・・(下取りがあればそちらを頑張るみたいですが・・w)

今回は以上
Posted at 2012/11/25 22:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation