• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

今後の事とかね・・・

こんば・・・いや おはようございますw

年末年始のカード請求で悲鳴を上げていますコルトロですw

さて・・・今後の色々考えていかなければいけないことが多々ありますね・・・

まずはお金のこと・・・

・あまり稼ぎの良くない職場ですので極力現金又はカードの利用を避けること・・・・(既に悲鳴を上げたばかりですがw)

・珍しい飲み物やお菓子などを見ても極力買わないようにする事・・
やはりこの歳になってきますとメタボどころか『糖尿病になるで・・・』と親からも注意を受けましたので飲み物ブログはしばらくは凍結です。

・オフ会にしろ遠征にしろ極力高速道路は使わないようにする事
よくよく考えてみるとたったリッター数キロ稼ぐのに何百円~を使うのがちゃんと元が取れてないような気がしてきました。実験的に下道で行って見ようと思います。

・今年は、愛車にいるお金が結構出来ちゃいましたのでちゃんと稼がないとね・・・
この前、新車ディーラーで試乗した時にうちの愛車を軽く買い取り値段を聞いてみたところ数万円~目の前が真っ白に・・・w
やはり数で売れている車にしたほうが良いのかな・・・・

・次の愛車は、三菱車にしないこと。
僕としては苦渋の選択ですよ。しかし・・・残価設定の値段を見るとメーカーがその車に対しての評価(値段)がよくわかるのですよ。海外でもかなり売れているギャランフォルティス(海外名 ランサー)が5年で17万ですよwスバル インプレッサでも70万近く出るのに・・・これではオーナーを食い物にしているとしか思えないんですよね・・・良い車が多いのに残念な会社です。

・愛車につぎ込むパーツなどを買う予定を変更
やはりいつかは新車に戻りたい・・・という気持ちがあるので今まで通り愛車にかける資金などはホイル&タイヤまでですね・・・・

・2~3年のうちに確実に消費税率が上がりそう
今の政治を見ていると消費税率を上げないとやっていけないみたいな事ばかり書いてありますので上がる直前までにデカイ買い物はしたいですものね・・・w

とりあえずこんなもんかな・・・
Posted at 2011/01/29 07:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近気になる車 | 日記
2011年01月27日 イイね!

久々にGT5やりました・・・w

久々にGT5やりました・・・wこんにちわ~

ホントにもう約1ヶ月半ぶりにGT5やりましたw

ネット配信しているイベントが面白くて一気にお金と経験値が上がりましたw

んで・・・プジョー207GTiで最後尾からスタートして追い抜くイベントをするために207に改造費を2000万ほどつぎ込み、これで勝てなかったらおかしいほどにして挑みました・・・楽勝でしたw

んで・・・その車で次にトライしたのはタイムトライヤル『フランス車限定 ローマ市街地コース タイムトライヤル』をしてみた所・・・

現時点で85位(喜)





こういったタイムトライヤルで順位に入れるなんて感激ですw

イベント終わる頃には県外になってるんでしょうね・・・w



よくよく見ていると上位の人たちってラリーカーが多いですよね・・・w

Posted at 2011/01/27 14:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月25日 イイね!

MINIのDラーに行ってきました・・

MINIのDラーに行ってきました・・こんばんわ~

今回は、BMW MINIのディーラーに行ってきました。

新車を拝見するのが目的ではなく、MINIとザ・ペニンシュラ東京(ホテル)とのコラボでMINI クロスオーバーが当たるキャンペーンに応募事項がザ・ペニンシュラ東京(ホテル)が映ったポスターと一緒に写真を投稿しなければいけなかったのですよ(笑)
んで・・ディーラーに貼ってあることがわかったので、仕事に行く前にMINIのディーラーに行ってきました・。
無事に写真は撮る事ができました。

んで・・・
ここでも運良くこの日に入ったばかりのMINIクロスオーバーの展示車がありました。
ホントにその日の朝にショールームに入れたんですってw
クロスオーバー目的の客には『今週の木曜日までには入ってきますよ』との連絡を入れているのに輸送の兼ね合いもあって到着が早まったそうなw



これが実際に見るまでは、MINIを崇拝している方々のブログコメントを見ていると『デカなりすぎ』とか『MINIらしさがなくなった』とか『全くの別物』とかかなりダメとかのコメントが気にしていましたが、実際に見てみると全然気にならなくなるくらいカッコいいですw
そんじょそこらの国内SUVに当たり負けしないデザインですし・・・
フロントライトデザイン辺りなんかはポルシェのカイエンに思わせるデザインとは思いませんか?


室内や荷室などいままでのMINIとは違い広いですw



運転席もかなり快適でせまっ苦しさがまるでないですw
運転席から見た感じではサイドミラーがちょっと見難いかな・・?
サイドミラーの下のふくらみなんかはドア窓によって見切れてるし・・・



後席の2座席は標準なのですがオプションで3人座りできる座席も用意できるそうな・・
あと・・・他の客が言っていた事なのだが、2座席の状態だと荷物を載せようとして後席を折り畳んでもフラットにならずかなりの坂が生まれます。
オプションで3座席になりますとそこでやっとフラットになりますので、人を乗せて荷物も載せる方はオプションで3座席のを選ぶ方がよいかと・・・荷物は載せないが人とが座る事を重点としたオーナーさんは2座席のままの方がよいかと・・・w
僕ならオプションでも3座席の方が良いね・・・



今回のクロスオーバーはドアがゴッツイ(太い)w
これならサイドからぶつけられてもなんともないね・・・w(たぶん・・・w)
一応ごっつさが写真ではわかりにくいので僕の手を添えてみました(笑)



ブラックのアルミホイールカッコいいですな・・・w
ちなみにタイヤサイズは225/40 R18だったような・・・(写真ではわかりずらいですね・・・)



ちなみに展示しているのは最上級グレードのクーパーS ALL 4です。
お値段は
MTが366万円・ATが379万円です。
んで・・・MTとATとではどのくらいでているかを聞いてみたところ約9割がATだそうです。
それと『買い取りに出した時MTとATでしたらどちらが高くつきますか?』と聞いてみたところやはりATの方が高価買取になるそうなんですってw

あと・・・1月末時点で購入しても納車が3月ぐらいになるそうな・・・
既に国内に入ってきているクロスオーバーのオプション設定などが購入オーナーとピッタリだった場合はもっと速くなるそうなんですって・・・w


んで・・・この展示車はオプションをフル装備しているので数十万以上のオプションが付いていますw
総合計が500万ぐらいだったような・・・w

さて・・・今回お邪魔しましたのはMINI 堺店でした。
この記事はちゃんとディーラーさんに許可を取ってるので何の問題もありません・・・ってか宣伝してくれって言われちゃった(笑)

今回は以上
Posted at 2011/01/25 06:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーにて | 日記
2011年01月22日 イイね!

本日は試乗車びより・・・・その3

こんばんわ~

本日は試乗車日和 その3です。

最後に行きましたのは、関西マツダに行ってきました。

試乗車は、アクセラスポーツです。
以前にも、現行型のアクセラスポーツは乗りましたが、今回も乗ってみたかったのでアクセラスポーツ20Sに試乗してきましたw

相変わらずフロントマスクは迫力がありますね・・・
これなら欧州車とも張り合えます(笑)
走りの方は、現存のエコカー減税車とは思えぬ走りっぷりはさすがスポーツの名は伊達ではないですね・・・w
未だにアイドリングストップから復帰する時のエンジンスターターが違和感がありますね・・
プリウスのような感じに期待しすぎなのでしょうね・・・w
まぁ~アイドリングストップは都内でのストップ&ゴーが多い地域は特に効果が期待できますね・・・

試乗を終えて見積もりを出してもらいました・・・w

また同じ様に
頭金は60万にして5年の残価設定にしてもらった所、最終支払いが30万で月々が約3万でした・・・
エコカーの車にしては最終支払いが少ないんじゃないかと思いましたが基本的にマツダの残価設定は最終支払いが少ない設定になっているそうなんですってw
てことは値引きが期待できても他がダメなんじゃね・・・~

マツダ編は以上

ついでに、三菱も気になったのでいつもの所に行きRVRとコルトVRの見積もりをとって貰いましたw
どちらも5年の残価設定です。

今回もビックリしました・・・w

まずは、売れ筋のRVRから・・・

グレードはG のナビパッケージです
頭金は50万で最終支払いが約24万で月々が約3万3千円です・・・w
売れ筋の商品なのにこの最終支払いの少なさ・・・・
売る気がないのが見えてきますね・・・

んで・・・一番ビックリしたのがコルトVRです。
登場してからもうそろそろ9年になるのと来年ぐらいに新型が出ますのでホントの最終型ですね・・w
んで・・・RVRと同じプランにしてもらうと・・・
頭金は50万にして最終支払いがな・・なんと・・・
18,000円でした・・・w
一桁間違ってるのかと聞いてもそのセールスマン自身も本社に電話をして確認してもこの値段だったそうなんですw(それじゃあ残価設定じゃないじゃん!!)
ちなみに月々の支払いが約3万2千円でしたw

もう三菱にはビックリがてんこ盛りですw
それでも欲しい方は生産終了までに注文された方がよいかとw

三菱編も以上w
Posted at 2011/01/22 23:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2011年01月22日 イイね!

本日は試乗車びより・・・・その2

本日は試乗車びより・・・・その2こんばんわ~

トヨタ ヴィッツRSに続きましてスバル トレジア Type EUROです。

今回お邪魔しましたのは大阪スバル 中環北堺店です。

ちなみに、トレジア Type EUROが大阪で唯一置いている所です。
トレジアType EUROを試乗したい方は中環北堺店にご来店してください(笑)

(追記 関西圏でTypeEUROの試乗車は中環北堺店兵庫スバル 西宮店の2店舗だけでした。)

さて・・・・
見た目的には、他のグレードとそう違いはないのですが内装のシートであったりシフトノブなどの赤いステッチが変更されているのとType EURO専用のサスペンションとタイヤとホイールで後輪にもディスクブレーキに変更してあったりマフラーカッターなども専用装備になっています。

ちなみにこのグレードはスバル専用となっていますので、OEM元のトヨタに掛け合ってもないですから・・w
そこはさすがスバルといったところでしょうか・・・
スバルの開発者100人がトヨタ社に行き共同開発した車であり、それだけでなくよりスバルらしさを出す為に専用装備を作る・・・なかなか資金面で苦労しているスバルではなかなか出来ませんよ・・・w

どこぞのOEM車を人もお金も使わず改造せず売る会社とは一味違いますぞ・・・w(ム○ク風)



さて・・・試乗してみますかね・・・

乗り心地の方は、i-Sに比べて専用のサスが入ってるので少し乗り心地が硬いのかな・・と思っていたのですがそういった感じはなくしっかりと地を踏んでいる感じが出ていますので僕としては乗り心地は良いですね・・w
さすが、4輪ともにディスクブレーキは効きますね・・・ちょっと強めに踏む場面もありましたが思っていた制動距離よりもかなり手前で止まれたので後輪ディスクが効いているのと思えますね・・・
走りや加速などは以前乗ったi-Sと変更はないのでそこはカットですw
ちなみに専用装備をしている弊害として最小回転半径がType EUROは5.4mに対してそれ以外のグレードは4.9mとちょっと小回りが利かない仕様になっていますが今の愛車が小回りが利かないのでぜんぜん気にしなかったです(笑) 逆によく小回りできるな・・・と思ってましたw

さて・・・
試乗を終えましてトヨタを同じ様に見積もりを出してもらいました・・・
頭金を53万で3年残価設定にして所、最終支払いが76万で月々が約2万6千円でしたw

試乗を終えてさあ帰ろうかと思った時・・・
インプレッサSTI セダン(MT)が運良く試乗車でありましたが、僕はセダンよりハッチバックの方がデザイン的に好きなので今回はスルーしましたw
まぁ~日曜までは試乗車があると思いますので試乗したい方は事前に連絡をしてから来店した方が良いと思いますw

スバル編は以上w
Posted at 2011/01/22 23:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/211891/47937481/
何シテル?   08/31 15:35
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23456 78
91011121314 15
1617 1819 2021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation