• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月24日

―なぁ~に~? やっちまったなぁ!―

こんにちは~(^^)

前回のブログで予想的中(-_-;)

少しは忙しくなってきたのですが、

また、暇~な日々を送る事になりそうです。

さて、暇な間、どうやって凌ぎましょうか?

まぁ二、三やる事があるんですけどねっ。



さてさて、今回は車ネタです。

しかも失敗談ねっ(笑)



まぁ、何と言いますかぁ。ある縁がありましてぇ

ナイスなブツが届いたのが先月(3月)下旬。

ちょっと手直しなんかしたりしまして、

機は熟したと言いますか、

まぁ、その日が来たと言いますか。


て、事で白色から赤色へ、イメチェンです。




はい。キャリパー&ローター交換です。

ブレーキホースは、GruppeM BRAKE LINEをそのまま使います。

先ずは、白色のBrembo(シロブレ)を取り外します。



ブレーキローターも取り外します。

ローターを取らないとキャリパーブラケットが

外せない仕様になってるもんで…。

てか、ローターも交換するんですけどねっ。

ブラケットも取り外し交換用ローターと赤色のERSTキャリパーを

仮合わせしてみました。

が、キャリパーピストンが戻らず仮合わせが出来ません。

固着しているはずがないのになぁ…

どうやっても押し込めないので、こちらの作業は一時中断して

反対側のキャリパー交換しました。



ちゃちゃっとローター交換して、次はキャリパーを被せます。



仮着けするとこんな感じ(^^)

で、反対側のキャリパーピストンを戻さないといけないので、

知人からピストン戻しの工具を借りてきて作業再開!

が、しかし、工具を使ってもピストンが押し込めません(≧▽≦)

この後予定があるんだけど、時間だけが過ぎて行くのねっ。


時間的に厳しくなってきたので、インオペです。

Bremboキャリパーとローターを元に戻して

反対側は取り付けたERSTキャリパーを戻さずに

ブレーキラインに繋げました。

キャリパーがかたかただと左右の効き具合が異なるので危険ですが、

長距離走るわけでもないし安全運転しとけば問題ないかと。



ブレーキのエア抜きしてブレーキフルードを足して、

取りあえずインオペ終了! のはずが…

下のお嬢の手を借りて、いや、足を借りて、

ブレーキペダルを踏んでもらいました。

Bremboキャリパーは問題なくエア抜き完了。

で、反対側のERSTキャリパーのエア抜きをしましたが、

お嬢が『硬くて踏めん!』と…(-_-;)

なぁ~に~?

ERSTキャリパーとGruppeM BRAKE LINEはうまく繋げたので

行けるかと思いましたが、形状が若干異なりブレーキフルードが

キャリパー内に入り込まない仕様になってました(T_T)

キャリパーに着いてたブレーキホースを使う手もありますが、

ホースを車体側に接続するナットを緩めるフレアレンチを

持ち合わせておりませんもんで…(^^ゞ

スパナでも緩めれるかもしれませんが、チョット危険すぎますよねぇ。


結局、ERSTキャリパーもBremboキャリパーに戻し、

エア抜きしてインオペ完了しました。トホホ…


長い時間しゃがんで作業をしてた為、足に痺れが。

長時間正座した時の様な痺れです。

数分で回復すると思いましたが、この日1日痺れがとれず。


翌日も痺れがとれないので、知り合いの整形外科ドクターに

電話で相談しました。

症状や原因と伝えたら、それって『腓骨神経麻痺だよ!』ですと(;´Д`)

やっちまったなぁ!

長時間しゃがんで作業し、夢中で経過時間も気に掛けなかった為、

神経を圧迫してたのがいけなかったみたいですねぇ。

二週間経った今でも左足の膝から足首の外側と足の甲が痺れて

あまり感覚がありません。

左足親指とつま先が上に上がらないので歩行困難です。

リハビリ中のおじいちゃんの歩き方になります(^^)

転倒しない様に気を付けないといけないのですが、

転倒しそうになり、右足で踏ん張ったら足首から先が

90度以上とんでもない方向へひねってしまいました

只今右足首捻挫中です。

ですので、両足負傷しております。

腓骨神経麻痺は完治まで数か月掛かる事もあるとか(>_<)



近くの外科病院で診察を受け、神経の回復に良いビタミンB12を

処方してもらいました。

みん友の皆さんが、いつもやられてる?『腕枕』

これも腓骨神経麻痺と同じ症状を引き起こすのでご注意ください。



さて、ピストンが戻らなくなったキャリパーですが、

知人に知り合いのショップを紹介してもらい、

どうにか修復してもらいました。

折角ですので、キャリパー&ローターの交換もお願しました。

なんたって、しゃがむ事が困難ですので自分で取り付けが不可能なもんで…。





完成がコチラ。

ホワイトキャリパーも気に入ってましたが、

これはこれでアリですなっ!なんか純正っぽくて良いかも(^^)


Bremboキャリパー3点セットは、一度磨いて保管、若しくは売却ですかねっ。


まだ少ししか運転してませんが、ブレーキのタッチが明らかに変わりました。

あたき好みの踏み始めからカチッと効く感じです。

奥の方で力強く効くBremboも悪くないんですが…。

どちらにせよ、良いキャリパーに間違いないでしょう!




話は変わりますが、ここから告知です。

G/Wのシカオフ、4年ぶりに開催しようかと思います。

開催日は5月3日のAM9:30くらいからボチボチスタートです。

会場は福岡市東区の休暇村 志賀島の隣の駐車場です。

福岡都市高速道路もアイランドシティ線が出来ましたので、

道中の時間も短縮できると思います。


自由参加、自由解散ですので気軽に立ち寄って頂ければ宜しいかと思います。

福岡県も新型コロナウイルス感染者数が増えてますので、

開催は難しいと思いましたがマスク着用で密にならなければ問題ないかと。

さすがに感染者数が急激に増えたり、緊急事態宣言が再発令されたら

即中止になりますけどね。

暗い話題が多い中、少しでも楽しめればと思います。




と言う事で今回のブログはこの辺で。

それではまた・・・













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/24 19:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

日光中禅寺湖ドライブ🚙とラーメン ...
hajimetenootsukaiさん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

GOHOBIモーニング^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2021年4月24日 19:43
きっちぇさん
あのamazonのが回り回って、きっちぇさんの所に来ましたね!
腰をお大事に^_^
コメントへの返答
2021年4月24日 20:00
シークーさん、これって運命なんでしょうか?(笑)
最後まで迷った挙句、ポチッと出来ませんでしたからねぇ。
チョット後悔してたんですよぉ。

腰じゃなく膝から下ですねぇ。
早く治るといいのですが…。
2021年4月24日 21:44
キャリパー交換、お疲れ様でした〜。
私はキャリパーどころか、パッド交換すら厳しい懐状況で羨ましいです〜🤣
物欲を鎮める為にキャリパー塗装で乗り切るかな...です。😆👍
コメントへの返答
2021年4月25日 12:06
Watabeeさん、コメントありがとうございます😃
今回のキャリパー交換は、疲れた上、痛い目にあいました😥
キャリパー塗装もアリですねっ!

プロフィール

「ーお別れの会― http://cvw.jp/b/2121062/47766004/
何シテル?   06/07 21:25
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation