• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちぇ。のブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

―リベンジ―

こんにちは~(^^)

緊急事態宣言発令からすっかり仕事を失い、

毎日毎日趣味に没頭してるきっちぇ。でございます。



仕事場に余った30キューブのミニ水槽を立ち上げたりしてます。

生体はまだ入れてないので、何を入れるか楽しみです。

久しぶりに熱帯魚でも飼ってみるかなぁ(^^)



さて、今週末から九州では梅雨入りするとの事です(-_-;)

雨が降る前にやっておかないといけない事が。


先日からドアハンドルを入れ替えしましたが、うまく作動しません。

右リアを弄ってたらキーに反応してカチカチカチと妙なスイッチ音が。

??… ドアは開けてるのに何故反応するの?

その後、今まで問題なく動いてた右フロントドアハンドルが

スマートキーで開閉出来なくなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ

これでドア4枚、スマートキー機能が使えなくなりました(≧▽≦)

リモコン機能は問題なく使えるのですが、

何かと不便ですので、ドアハンドルのメンテやら入れ替え等、行いました。




もう、この作業も何度目でしょうか?

先ずは、左フロントのドアハンドルを取り外します。

このハンドルは入れ替えじゃなく接点復活剤をプシュッとね。



使用した接点復活剤はKUREのコンタクトスプレーです。

KUREから出てる接点復活スプレーもありますが、

中身は、ほぼ同等品です。コンタクトスプレーの方が容量が多いので

チョットお値段お高めになります。



ハンドル側のカプラー(ピンの方)にプシュッと一吹きします。

反対側(メス?)に吹くと液溜まりするので、

やらない方が良いかもです。

吹きかけたらカプラーを数回抜き差しします。


左フロントの次は右フロントです。



もうね、この作業は手慣れたもんっすよぉ(^^)

ネジを締めたり緩めたりの繰り返しで、

やらかしてしまいました(^^ゞ



右フロントの『祟り』でしょうか。

緩めすぎてドア内にネジを落下させてしまいました。

前回も右フロントでやらかして、

かなりの時間を費やしてしまいましたからねぇ。


で、これもまた手慣れたもんで、内張りをチャチャッと外して

スピーカーの穴からマグネットピックアップツールを使い

一発で回収できました(^^)v 




右フロントドアハンドルも左フロント同様で

コンタクトスプレーをプシュッとねっ。




右リアのドアハンドルを左リアへ。

右リアにはストックしてたドアハンドルを。



1時間半ほどで作業は終了しました。

結果、右フロント、左フロント、左リアは、

問題なくスマートキー機能で開閉出来ましたが、

右リアは開閉しませんでした。

ハンドル本体に問題があるのかなぁ?

キー本体をハンドルに近付けるとスマートキー機能で

開閉出来るんですよねぇ(^^ゞ どう言う事?

左右のフロントはコンタクトスプレーを吹きかけたので

復活したのかなぁ。



まぁ、3/4枚のドアが無事に使えるようになったので、

これで良しとしましょう!


スマートキーでの開閉で不具合が起きたら接点復活剤や

コンタクトスプレーを吹きかけるのもアリではないでしょうか。


ドアハンドルの脱着方法は、整備手帳で投稿してますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2121062/car/1621680/5717711/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2121062/car/1621680/5132164/note.aspx


取りあえず、梅雨前の作業は無事に終了しました(^^)/



さて明日から何するかなぁ?

それではまた・・・ 


Posted at 2021/05/13 20:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

―今年のG/Wは…―

大型連休(GW)も終わり、日常の生活に戻れそうにも無いきっちぇ。でございます。 こんにちは。


とうとう福岡県も緊急事態宣言が再々発令されました。

お国はあたきの息の根を止めるかの様な対策を打ち出してます(T_T)

こちら側に立つと『潰しにかかってきたなっ!』って感じです。

大袈裟な話じゃなく、まぁ、分かる方限定のお話なんですけどねっ。

前回の宣言から、かなり打ち込まれた感があるんですが、

今回は止めでしょうか…(-_-;)

とは言え、支援金が無くはないんですが申請方法が超面倒臭いのねっ。

仮登録して仮申請して、後は税理士さんから事前確認通知番号を

受け取り、漸く一時支援金申請が出来ます。

昨年の持続化給付金で色々と問題になったんで、

簡単に申請できなくなったって事ですかねぇ(-_-;)

まぁ、今月末まで耐え抜くしかないっすね~。取りあえずね。


同じ立場の方々、頑張りましょう!


かなり愚痴っぽい話から始まりました。<(_ _)>

さて、今年のG/Wは自粛ムード満載の為でしょうか、

大人し目の感じでしたねぇ。

そんな5月の3日は、密を避けてのオフ会でした。

4年ぶり?に志賀島でのオフ会『シカオフ』に参加しました。

こんな時にオフ会も如何かと思いましたが、

せりかパパさんがお見えになるって事で急遽開催しました(^^)



恥かしがり屋?のsin22さんのノートeパワー ニスモは後ろ向きに…(^^ゞ

シルバーの怪しいレクサスは最初から停まってました。

長い事停まってたので無人かと思いきや、動き出したのでビックリしました。

しかも助手席には若い女性が…(゚Д゚;) 何やってたんでしょうか(笑)


皆さんとお会いするのも久しぶりで、会話はほぼ近況報告ですかねぇ。

足が動かないとか、腕が上がらないとか…

あとエンジン移植の話とかねっ。

話が盛り上がると時間が経つのも早く、

解散の時間となりsin22さんが一抜けし、後は自由解散でした。




短い時間でしたが楽しい一時でした(^^)

参加された皆さん、急な開催で駆けつけて下さりありがとうございました。

また、何処かでお会いしましょう!



帰宅後は不自由な左足を引きずりお仕事に励みました(^^)v


あれっ?今年のG/Wの行事はこのオフ会だけ~(-_-;)

まっ、こんな時だからしょうがないかぁ。

早くコロナウイルスが終息するといいんですが。


明日はDラー行きです。最近、My・V40が不機嫌なもんで。

開催期限が過ぎて送られてきた、感謝祭の案内状も持参しなきゃ。

新担当さんの対応が見ものですねぇw



今日はこの辺で…

それではまた。
Posted at 2021/05/08 19:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

―なぁ~に~? やっちまったなぁ!―

こんにちは~(^^)

前回のブログで予想的中(-_-;)

少しは忙しくなってきたのですが、

また、暇~な日々を送る事になりそうです。

さて、暇な間、どうやって凌ぎましょうか?

まぁ二、三やる事があるんですけどねっ。



さてさて、今回は車ネタです。

しかも失敗談ねっ(笑)



まぁ、何と言いますかぁ。ある縁がありましてぇ

ナイスなブツが届いたのが先月(3月)下旬。

ちょっと手直しなんかしたりしまして、

機は熟したと言いますか、

まぁ、その日が来たと言いますか。


て、事で白色から赤色へ、イメチェンです。




はい。キャリパー&ローター交換です。

ブレーキホースは、GruppeM BRAKE LINEをそのまま使います。

先ずは、白色のBrembo(シロブレ)を取り外します。



ブレーキローターも取り外します。

ローターを取らないとキャリパーブラケットが

外せない仕様になってるもんで…。

てか、ローターも交換するんですけどねっ。

ブラケットも取り外し交換用ローターと赤色のERSTキャリパーを

仮合わせしてみました。

が、キャリパーピストンが戻らず仮合わせが出来ません。

固着しているはずがないのになぁ…

どうやっても押し込めないので、こちらの作業は一時中断して

反対側のキャリパー交換しました。



ちゃちゃっとローター交換して、次はキャリパーを被せます。



仮着けするとこんな感じ(^^)

で、反対側のキャリパーピストンを戻さないといけないので、

知人からピストン戻しの工具を借りてきて作業再開!

が、しかし、工具を使ってもピストンが押し込めません(≧▽≦)

この後予定があるんだけど、時間だけが過ぎて行くのねっ。


時間的に厳しくなってきたので、インオペです。

Bremboキャリパーとローターを元に戻して

反対側は取り付けたERSTキャリパーを戻さずに

ブレーキラインに繋げました。

キャリパーがかたかただと左右の効き具合が異なるので危険ですが、

長距離走るわけでもないし安全運転しとけば問題ないかと。



ブレーキのエア抜きしてブレーキフルードを足して、

取りあえずインオペ終了! のはずが…

下のお嬢の手を借りて、いや、足を借りて、

ブレーキペダルを踏んでもらいました。

Bremboキャリパーは問題なくエア抜き完了。

で、反対側のERSTキャリパーのエア抜きをしましたが、

お嬢が『硬くて踏めん!』と…(-_-;)

なぁ~に~?

ERSTキャリパーとGruppeM BRAKE LINEはうまく繋げたので

行けるかと思いましたが、形状が若干異なりブレーキフルードが

キャリパー内に入り込まない仕様になってました(T_T)

キャリパーに着いてたブレーキホースを使う手もありますが、

ホースを車体側に接続するナットを緩めるフレアレンチを

持ち合わせておりませんもんで…(^^ゞ

スパナでも緩めれるかもしれませんが、チョット危険すぎますよねぇ。


結局、ERSTキャリパーもBremboキャリパーに戻し、

エア抜きしてインオペ完了しました。トホホ…


長い時間しゃがんで作業をしてた為、足に痺れが。

長時間正座した時の様な痺れです。

数分で回復すると思いましたが、この日1日痺れがとれず。


翌日も痺れがとれないので、知り合いの整形外科ドクターに

電話で相談しました。

症状や原因と伝えたら、それって『腓骨神経麻痺だよ!』ですと(;´Д`)

やっちまったなぁ!

長時間しゃがんで作業し、夢中で経過時間も気に掛けなかった為、

神経を圧迫してたのがいけなかったみたいですねぇ。

二週間経った今でも左足の膝から足首の外側と足の甲が痺れて

あまり感覚がありません。

左足親指とつま先が上に上がらないので歩行困難です。

リハビリ中のおじいちゃんの歩き方になります(^^)

転倒しない様に気を付けないといけないのですが、

転倒しそうになり、右足で踏ん張ったら足首から先が

90度以上とんでもない方向へひねってしまいました

只今右足首捻挫中です。

ですので、両足負傷しております。

腓骨神経麻痺は完治まで数か月掛かる事もあるとか(>_<)



近くの外科病院で診察を受け、神経の回復に良いビタミンB12を

処方してもらいました。

みん友の皆さんが、いつもやられてる?『腕枕』

これも腓骨神経麻痺と同じ症状を引き起こすのでご注意ください。



さて、ピストンが戻らなくなったキャリパーですが、

知人に知り合いのショップを紹介してもらい、

どうにか修復してもらいました。

折角ですので、キャリパー&ローターの交換もお願しました。

なんたって、しゃがむ事が困難ですので自分で取り付けが不可能なもんで…。





完成がコチラ。

ホワイトキャリパーも気に入ってましたが、

これはこれでアリですなっ!なんか純正っぽくて良いかも(^^)


Bremboキャリパー3点セットは、一度磨いて保管、若しくは売却ですかねっ。


まだ少ししか運転してませんが、ブレーキのタッチが明らかに変わりました。

あたき好みの踏み始めからカチッと効く感じです。

奥の方で力強く効くBremboも悪くないんですが…。

どちらにせよ、良いキャリパーに間違いないでしょう!




話は変わりますが、ここから告知です。

G/Wのシカオフ、4年ぶりに開催しようかと思います。

開催日は5月3日のAM9:30くらいからボチボチスタートです。

会場は福岡市東区の休暇村 志賀島の隣の駐車場です。

福岡都市高速道路もアイランドシティ線が出来ましたので、

道中の時間も短縮できると思います。


自由参加、自由解散ですので気軽に立ち寄って頂ければ宜しいかと思います。

福岡県も新型コロナウイルス感染者数が増えてますので、

開催は難しいと思いましたがマスク着用で密にならなければ問題ないかと。

さすがに感染者数が急激に増えたり、緊急事態宣言が再発令されたら

即中止になりますけどね。

暗い話題が多い中、少しでも楽しめればと思います。




と言う事で今回のブログはこの辺で。

それではまた・・・













Posted at 2021/04/24 19:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月21日 イイね!

―子育て終了しました―

こんにちは~(^^)

1ヶ月と10日ぶりのご無沙汰でございます(^^ゞ

緊急事態宣言解除後、な~んとなく忙しい日々を送っておりました。

お仕事が出来るって、ホント有難く思っております。

が、また雲行きが怪しくなってきましたが…(^^ゞ


昨年9月からの自重トレーニング(筋トレ)の成果も出てまして、

体重の方も漸く目標寸前でございます(^^)

半年前は、履けるズボンも無いくらいヤバイ状態でしたが

今では全てのズボンが履けるようになりました(^_^)v

って、あたきの体重の話なんてどうでもいいんですがねっ!


先月の3月から、まぁ、色々とありまして。

と言っても、殆どが下のお嬢の話なんですが…(^^)

1ヶ月前の3月20日に女子短大を卒業しまして、

翌日に卒業の御祝をしました。

きっちぇ。家御用達?中華料理の頤和園へ

上のお嬢は、仕事が忙しいとかで欠席(^^ゞ

不動産関係のお仕事ですので、この時期は無理も無いですかねぇ…


あ、そうそう、この御祝ってあたきの誕生祝も兼ねてます。

また無駄に歳を重ねてしまいました(T_T)

歳は公表しませんが、そこそこいってます(笑)

で、頤和園のコースはこちらです(^^)


生ビールで乾杯~♪

お嬢はカシスウーロンだったかな?

よくわからんもん飲んでましたw

食べ物はコース料理ですので次から次へと出てきます。













この他に北京ダッククレープ包みも頂きました。



ワインや紹興酒をたらふく飲んで、最後の〆はメガハイボール!

もうね、この時点で脳と胃袋も大満足状態です(^^)



そして、下のお嬢から頂いた誕生日プレゼントは…



ロングTと素敵なおパンツでした。

年々グレードアップしてます(^^)/

娘よthank you!



4月に入り下のお嬢も新社会人。

1日と2日に出社したら週明けからリモート…

入社して未だ5日ほどしか出社してません(^^ゞ

そんなお嬢に就職祝をあげる約束をしてたみたいで?

たぶんお酒に酔って約束したんでしょうねぇ(^^ゞ

その数日後、1通のメールが…



確かに『時計を買ってあげる』とは言った様な気もしますが。

上のお嬢の時も時計をプレゼントしたんでねぇ。



メールの内容は、『この時計かわいくない?』=これにするねって事なのね。

で、お値段は…(^^ゞ

まぁ、中々のお値段です。

お嬢へのプレゼントもこれが最後かなっ。


漸く2人の子育ても終了したんで

これからは嫁さんと残りの人生を謳歌しなきゃねっ(^^)

てか、随分前から好き放題やってるんですけどねっ(^^)v


あれ?車ネタが1つもありませんでした(^^ゞ

次回のブログはガッツリ車ネタでいきましょうかねっ。



あっ、そうそう、GWの志賀島オフの開催を計画してましたが

タイミング的にチョット無理かなぁ(-_-;)

この件でご意見がある方はコメント欄でお願いします。


それではまた・・・
Posted at 2021/04/21 13:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月08日 イイね!

―Dラーでのオイル交換―

こんんちは~(^^)

3月に入り、少しずつですが暖かくなってきましたねぇ。

日も長くなり、18時過ぎても無灯火で運転できるくらいです。

とは言ってもオートライトですので勝手に点灯しますけどねっ。


さて昨日の日曜日のお話ですが、コレを消化しにボルボカーズ福岡東へ。

因みに、myDラーは、福岡南です。



1,000円でオイル交換です。

オイル交換をお願いするのは約5年ぶりですかねぇ。

最初の車検でのオイル交換が最後かな。ケチって?DIYですので…w

オイルエレメントもお願しようかと思いましたが、

エレメント代+工賃だって。工賃が発生するんですねっ!

てっきりサービスと思ってました。

あたきの車両に限っては、工賃が発生するレベルじゃないと思うんだけど…



こんな風にエンジンルームから簡単に脱着出来るのに。

作業時間も1分程度なんだけどなぁ。

融通利かないDラーって事ですかねぇ。福岡南だったらどうなんだろうか?


と、言う事で、今回はオイル交換だけお願しました。





作業はショールームからくつろいでモニターで確認出来ます(^^)

メカニックさんに色んな所をじろじろ見られ、

丸裸状態でちょっと恥ずかしい様な…(≧▽≦)

オイル交換も無事に終わり、所要時間は30分弱。

当たり前ですがDIYより断然早いですねっw



前回のオイル交換時の走行距離が29,733kmでしたので、

1,408kmでの交換となりました。

なんか無駄なオイル交換だった様な(^^ゞ

約5か月間での走行距離が1,408kmでした。


ボルボカーズ福岡東の印象ですが、

エレメントの件は関係なく、あまり良い印象ではありませんでした。

スタッフの誰一人と笑顔が無いのね。

前回のグランドオープンの時はスタッフの皆さん笑顔だっただけに

ちょっと残念でした。

オイル交換してくれたメカニックさんだけ笑顔で

『お車カッコイイですねぇ♪』の一言に救われた様な気がします(^^)




それと、我が家にも漸くコレが…





皆さんが常備してるエコバックです。

噂通りのシワッシワですので軽くアイロンでしわを伸ばしました。

しわを伸ばしたのはあたきじゃなく嫁さんですけどねっ!

V40の何処かに忍ばせるとしますかね。



半ばちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、

本日のブログはこの辺で…


それでは、また
Posted at 2021/03/08 21:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「―オフ会日和!じゃないよねぇ― http://cvw.jp/b/2121062/48543762/
何シテル?   07/15 20:36
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kanzaiさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:12:29

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation