• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shumikaPPの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

レリーズシリンダーAssy交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クラッチマスターAssy交換に合わせて、年季物と思われるレリーズシリンダーAssyも交換します。
2
シフトケーブルを固定しているプレートを外すのですが作業スペースが少なく、下方向に差し込まれているので難儀しました。

プライヤー等で引っ張るだけでは外れません。プロレスラー並みの方なら大丈夫かも?

デスビキャップを取り外して作業スペースを稼ぎ、プレートとブラケットの隙間にマイナスドライバーを差し込んでグリグリさせながら何とか引き抜く事が出来ました。
3
ミッションとシフトケーブルを固定している割りピンを取り外します。

シフトケーブル取り外し時は、一緒にワッシャー2枚も外れるので紛失しないように注意。
4
ブラケットとレリーズシリンダーを共締めしているボルト2本とフレアナットを外すとレリーズシリンダーを取り外せます。

フレアナット付近にフルード漏れの養生として布などを敷いておくと良いです。

フレアナットを緩める際、私は10ミリと12ミリのフレアナットレンチを使ったのですが他の部品に引っかかり、緩め辛かったのでレリーズシリンダーを外してからクラッチパイプを破損しないよう慎重に緩めました。8ミリと10ミリのフレアナットレンチだと短いので作業し易いかも知れません。
5
新品との比較。随分と年季が入ってました笑

この後、レリーズシリンダーのピボット部とミッション側の受け部分にクラッチグリースを塗布し組み付けに備えます。
6
レリーズシリンダーのピボット部を縮ませつつ、ブラケットとレリーズシリンダーのボルト位置を合わせてボルトを締め付けるのに難儀しましたが無事に取付完了。

シフトリンケージとワッシャーも元の位置に取付し、8ミリのRピンで固定。
7
クラッチフルードをエア抜きして作業終了。実際はクラッチマスターと同時作業なのでエア抜きは1回だけでしたがf^_^;

作業後はクラッチ操作が凄く軽くなり、踏んだ時の異音も無くなりました(^^)

クラッチ操作関係でのトラブルも予防出来て良かったです。
8
フルード入れ替えは500mlで足りました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ミッションパーツ集め

難易度: ★★

シフトワイヤーピロエンド+チェンジレバーマウントブッシュ取り付け

難易度:

タイロッドエンドブーツ【交換】

難易度:

いつぶりだろ

難易度:

ドラシャブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MTB2024の閉会式で運営さんから「コレクションホールのビート関連動画や画像は今後の運営にも関わるのでSNSにアップしないで」と注意喚起されたけど、アップが散見される状況は大丈夫なのかな?」
何シテル?   06/10 08:18
過去車歴:S110ガゼール、TE55レビン、TE71トレノ、TE71レビン、AE86、FD3型RS、FD5型RS、ビートH5年式、ビート7年式verZ、C25セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションキー ロータリースイッチのメンテナンス 194,000km ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 10:53:20
ついに自車も😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 09:18:36
ホンダ ビート イグニッションスイッチ 交換 その1♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 18:05:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
純正部品温存を名目に外観は基本ノーマルで中身をDIY弄りしてます 関東ビート倶楽部所属 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ver.F増車しました(^^) フリマサイトにて車検1年3ヵ月残を25万円で購入。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX Custom 特別仕様車 SSブラックスタイル パッケージ 自分で運転し ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
子供も大きくなったのでミニバンを卒業して、嫁さんが昔から乗りたがっていた黒のSUVへ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation