• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

村正のブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

3連休を満喫!!!  浜焼きを堪能???

3連休を満喫!!!  浜焼きを堪能???仕事が繁忙期に入った村正は、帰宅が毎日午前様・・・

そんなヘロヘロの村正ですが、気分転換と栄養補給のため七尾まで浜焼き(?)なるものを食べに行ってきました。

朝から北陸スバルへ立ち寄り、リモコンキーのネジを購入。
購入して1年ちょっとなのですが、リモコンキーを留めてあるネジがどっかに行っちゃって、セロテープで留めてる始末。
さすがにみっともないので、インター店にてネジを購入して補修。
皆さんもリモコンキーのネジの緩みには注意してくださいね~~~


話は戻って・・・

食べる=巨大化=村嫁

もちろん村嫁の巨大化計画(?)の一環で、「何か美味しいもの食べたくない???」との背筋も凍る村嫁の「食欲からくる一言」で始まりました。
(本当は利賀へ蕎麦を食べに行く予定だったのですが・・・)

22日と24日は晴れだったのに、23日だけは大雨!!!
そんな大雨なんて村嫁の食欲には全く関係ない様子で、ノーマルタイヤで峠の雪道を恐る恐る走る村正を横目に、村嫁の食欲は暴走するばかり・・・

「ホタテでしょ・・・ ハマグリでしょ・・・ 焼イカも美味しいよね? そうそう、能登の岩牡蠣もそろそろだよ~~~」
(このお方の「暴走する食欲」には、遠慮やダイエットなんてあったもんじゃありません・・・)

七尾フィッシャーマンズ・ワーフへ到着するや否や、浜焼きコーナーにダッシュし、予約を入れるする村嫁!!!

岩牡蠣がメニューにない事がわかると、大急ぎで海鮮市場で購入しておりました。

待つ事、1時間・・・

海鮮市場で食欲を倍増させた村嫁、待望の浜焼きの始まりです・・・

京都で育った村正は、幼少の頃に新鮮な鮮魚なんて食べれなかったので、朝採れの鮮魚を堪能しました。

が・・・

そんな村正を横目に飢えた野獣の形相で、鮮魚を平らげビールをガブ呑みしていたのは他でもない「村嫁」でした・・・

その後は、妙高バーベキューの悪夢の再来・・・


村嫁・・・

雪降る峠道なんて知る由もなく・・・

助手席で涎&イビキの爆睡を疲労してくれました・・・

村嫁の食欲は、どこまで暴走するのやら・・・


村嫁の・・・

巨大化は・・・

永遠に・・・

続きます・・・
Posted at 2007/11/25 21:52:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言・・・ | 日記
2007年11月03日 イイね!

紅葉の飛騨へ~~~ 村○の巨大化?大作戦!!!

紅葉の飛騨へ~~~ 村○の巨大化?大作戦!!!連日の深夜残業で「みんカラ&スバクラ徘徊」も間々ならぬ今日この頃。
「気分転換に五連水車でも見に行こうよ!」との村嫁の一言で、ストレス発散&気分転換に「紅葉の飛騨」へとドライブに行ってきました。

(って言うか・・・結果的に・・・村嫁の策略でした・・・)

早朝から掃除&洗濯を済ませて、いざ五連水車へ~~~

京都出身の村正は帰省時の「ETCマイレージ&ハイカの無料ポイント」が溜まりに溜まっていたため、問答無用で高速でカッ飛び!!!

目的地の五連水車へ到着したのは昼前・・・

いつものごとく真横には村嫁でごわす。

「食欲旺盛&巨大化まっしぐらな村嫁」は、言い出しっぺの五連水車での記念写真もそこそこに、「お腹減ったよ~~~巨大化の時間~~~」と蕎麦をおねだり。

が、しかし!!!

運良く(?)本日は「荘川蕎麦祭り」で近隣の蕎麦屋は休業中~~~

「ラッキーーー これで巨大化まっしぐらの村嫁も諦めるだろう・・・」と思った村正は甘かった・・・

「飛騨といえば・・・蕎麦だけじゃなく・・・飛騨牛だぁ~~~」っと更に巨大化の野望を漲らせる始末。

そんな「空腹の狂える村嫁」を宥めすかして、近くのドライブインへ


ドライブインで・・・村嫁・・・やってくれました・・・


甘い物に目がない村嫁は、陳列してあるチョコレートに釘付け!!!

お子様にはちょっとご縁了いただきたい・・・

お○ん○ん&オッ○イチョコレート・・・・

周りの人の目も気にせず・・・

大声で・・・

お○ん○ん&オッ○イチョコレートだぁ」~~~~~~~~~~


村嫁の暴走開始!!!!

村嫁のいつになく鋭くギラギラと輝く眼差し・・・・・・・・・

違った意味でヤバイ状況・・・・・・・・・・・

よりによってこんな所で・・・・・・・・・・・

空腹に耐えられず遂に潰れたかぁ???????

(村正、顔面から飛び散る火で、タバコに火を付けました・・・・・・・・・)


駄々をこねる悪童には買い与えるが一番!!!!


周りの失笑を背に受けて、村正はそのチョコレートを買ってそそくさとその場を立ち去りました。

ド下手テクでその場を立ち去った村正は、ギラついた村嫁をリセットするために白山スーパー林道へ。。。

久しぶりのワインディングに村正もヒートアップ!!!
ついつい右足に力が入ってしまいましたが、村嫁も「こんな綺麗な紅葉は初めてだよ・・・」と、巨大化を忘れて感動している様子。

「しめしめ・・・これで村正の懐も救われるぜぇー」と、明るい未来を予見しながら白山スーパー林道を後にしたその時・・・

「朝から何も食べてないから・・・このままじゃ帰りのフォレ運転できないよ・・・ そういえばこの辺に飛騨牛の店があったよねぇ・・・・」と、今度は心理戦に持ち込んできやがった。


ヘルニア持ちの村正は長距離運転は大の苦手!!!


これ以上の空腹は命取りと判断した村正は言われるがま「飛騨牛の店」へ引きずり込まれました。


よほど巨大化したかった村嫁・・・

まぁ食べる食べる・・・

追加注文も平らげて、村正の「飛騨牛ツケ丼」までターゲットにする始末。


その後の悪夢・・・・・・・


飛騨牛で食欲を満たした村嫁は・・・・

事もあろうに、勢い余って・・・・・



「生ビール一杯」!!!



「おいおい!!! そりゃないだろう??? 帰りの運転はどうするんだ!!!」の思いも虚しく、結果は○杯も飲んでおられました・・・・


その後は御想像の通り、村正が終始ヤケクソにカッ飛んでおりました。


そんな「我道まっしぐらの村嫁」にも歓心する場面が~~~~


高速をヤケクソにカッ飛ぶ「村フォレ」を、アオリ続けるレガワゴンをブッチギるために○2○㎞/hのフルブースト!!!

助手席の村嫁は「またブッチギッてるの???」っと全く動じる気配もなく、いつもの通りペラペラとオシャベリ中~~~~

のん気に「しかしさっきの飛騨牛はめっちゃ美味しかったねぇ~~~ また食べたいねぇ~~~」と全く動じず。


こいつ、根性座ってます!!!


高速域にはやたらめっぽう強くても、空腹にはとんでもなく弱い様子です。


あのなぁ・・・○2○㎞/hでカッ飛んでるんだぜんぇ・・・


とまぁ懐の痛い休日となってしまいました。


しかし、飛騨牛は高かった・・・


間違い・・・


美味しかったぁ~~~~

Posted at 2007/11/04 01:36:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言・・・ | 日記

プロフィール

「当たり外れの差が大きいけど、地持ち悪いくらい曲がるホットハッチ!! http://cvw.jp/b/212899/46018809/
何シテル?   10/11 07:36
転勤族のサラリーマンらしく、全国転々と暮らしております。 千葉県に再びカムバックし、関東生活を満喫中~ ターボ車&過給機付きマシン、バイク、スキーが大好きなオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEUSPEED RSe102 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 00:28:16
3日後開催 秋のひたち路名瀑を巡るオフ-新米もあっぺよ🍂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 07:10:13
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 17:40:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
年甲斐もなく『ゴルフ8R最終型』に乗り換えました 最後の内燃車のつもりで『メガーヌRS ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
待望のCBR650Rが納車され、バイク熱も更にヒートアップ!! 初めての新車バイクなので ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
「ハイパーターボ+4WD+2ドアクーペ」の競技車両を探していたところに発売された人生最高 ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ちょっとした気まぐれで、ノンビリとした静岡でノンビリとした車に乗りたかったので・・・ 2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation