• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高橋 あきらのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

みなみれん第二回







今回も皆さまの協力で無事開催できました。
今回は福島から強力すぎる助っ人が、また秋田から仲間たちが来てくれて、様々指導を頂きながら走りました。
助っ人様から最初にトライカーナをしてみて欲しいと言う指示があり、トライカーナ時には走者のライン取りとアクセルの開け方を注意深く見ているようでした。

トライカーナを走りながら教えて頂いたのは、旋回をなるだけ速くとか、バンクを深く保ってとか、それらと言うのは味付けの部分で一番大事はどれだけ直線を作って開けられるかだと言う事でした。
トライカーナの直線部分をどれだけまっすぐ開けていけるか、その準備をどうやるのか、
するとブレーキングはどこになるのかと言う話は皆さんかなり納得して聞いていました。

午後一もトライカーナからでしたが、午後一からはブレーキングをするタイミング、丸い断面を持つタイヤのどこらへんの領域でブレーキを入力しているのか、それとサスの縮め方、縮んだサスの縮みの維持方法などの考え方を習いました。

要はバンクしてからブレーキ入力、タイヤの端っこの手前位で握り込んでいく、バンクで荷重が乗ったところから減速すればまず破綻しないという事でした。頭ではなかなか受け入れがたいけど実際そうなんですよね。
そして開け始めのリアブレーキ引きずりは考えていたよりしっかり目に踏んで引きずる。
これは無意識でできるよう繰り返していかねばなりません。

最後はレイアウトを考えて頂き、コースを作ってタイムアタックとなりました。
こんな中学校の駐車場に1分弱とはいえタイムアタックコースができるとは驚きでした。
パイロンも12本程度で実現です。

そのコースを走ってアタックする様を見学者の方々にも見て頂き、今回もまずまず盛り上がったと思います。

主催者はと言うと、ミスコースを連発しダストを踏んで転倒し、課題を多く抱えましたがそれも上達にとってはプラスと捉え、次回を迎えたいと思います。
次回コースを走るときは、あえて皆んなと最後まで歩かず、一人の時間を作ってコースを図面に起こすなど新しい工夫をして、コース覚えのやり方に関して今までと違うやり方を試したいです。

後日気づいた自分の改善点メモ
車体が寝た状態でハンドルが切れていく事が怖いが、理由として恐らくは頭の位置が高いから(これも指摘された)
頭をメーターの近く位まで下げると前輪荷重が増えるのか接地感が増すのか、怖さが薄まりつつロックに入れやすくなった。

速度が乗った状態でのバンク角のまま、低速域でも同じバンク角で曲がる事が出来ると良いと言われたが、その練習にL字のパイロン配置は速度が乗りすぎない割にバンクも必要でいい感じに実践し易かった。
また、後ろを止めて前をグルッと回す感覚も掴みやすい。

高速域ではリーンインを使うように、低速域はリーンアウトに切り替える方法はアリかもしれない。
その行いの意味は、バンクの勢いでバランスが取れないものをバイク上での重心位置を変える事でバランスを保ってるという事







Posted at 2023/10/08 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのクラッチカバーガードにいいね下さった方々、申し訳ありません。ステップワゴンのパーツレビューで上げてしまい、drz用の部品でしたのてdrz用として上げ直しいたしました。」
何シテル?   05/31 22:16
高橋 あきらです。よろしくお願いします。 かなり前にも登録してましたが、アカ等紛失により再登録です。 知り合いにもわかるよう普通に本名にしました。 以前はパルサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

6月4日練習メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 21:41:59
高橋 あきらさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 09:09:55
モタードショックと2年振りレンタルカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 03:56:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
c11ティーダより乗り換え トランポ件ファミリーカー 車検 偶数年 1月26日 R4 ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
スズキ DR-Z400SM 2021ラストの秋田協和の練習でDトラッカーにショックを受け ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
管理機 ◯メンテナンス情報 ディーゼル車 ディーゼルなのでアクセルワイヤー切れてしまう ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
自走式 モア ◯メンテナンス情報 エンジンオイル量 0.9l〜1l r5年6月交換実施済み

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation