• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高橋 あきらのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

みなみれん第3回 2023ファイナル開催

みなみれん第3回 2023ファイナル開催去る11月3日、祝日を利用して江刺南中での練習会「みなみれん」、無事開催できました


この日は天気、気温共に良好で幸先は良し!
しかしながら準備はいつもみなみれん開催時にサポートしてくれるN氏に頼った形に。
私が子供に朝食を与えてる間に会場に資材を運んでもらい、先に清掃をして貰って後から私が会場入り、なる早で頑張ったがそれでも10時走行開始には少々厳しい感じ。

今回初めてジムカーナ組と初心者が一つ所に集まっての練習の為、時間を決めて交代でコース走行を行う為、手空きの人が出ると上手く無いなと新たに1本橋エリアを作って清掃し、チョークでライン引き&学校の上り坂のイチョウの葉を清掃しましたが コレらに意外とかかってしまいました。

今後の課題として 清掃の一部を前日に行うか、来場者に実施して貰う清掃にルールやガイドを設ける等もっと効率良くできる方法を決める必要がありそう。

スタートでちょいと転けちゃいましたが、午前到着予定メンバーが続々と来場し走行を開始。
今回は自らがコース設定を行いパイロンを配置したので、走行開始前に試走してチェックして貰い且つそのパイロンの周りを重点的に清掃してからスタートの心づもりだったのですがその辺も間に合わなかった為、ジムカーナ組は予定の一つとしていたスケスケGPと直パイ+フリーターンの配置にパイロンを並べてのスタート、初心者組は一本橋でのスタートとなりました。




今回ジムカーナ組は県内の伸び盛りのS氏、沿岸にお住まいのM氏の2名が来てくれた事がまず嬉しかったですが、初心者組には自分がこの会場での学生時に担任をしてくれたS先生が参加をしてくれて、それを見る為に同級生も一名見学に、というプチ同窓会的な要素も出てきて色んな意味で面白い状況に。
同級生は子連れで来てくれるので、子供達にはちゃんとトリックオアトリートさせてお菓子あげました!



みんなでコースウォークの図、勿論子供達は何だか知らんが面白いので着いて行ってる様で見てて飽きないw

さて担任のS先生、元々運動出来る方で飲み込みが早く、一本橋の基礎的部分、エンジン回転の確保、半クラ、リアブレーキ、下半身での車体との接続など簡単な事を教えると見る見る安定させていき、その後コースに行っての八の字でも、バンクで入って舵角をつけて立ち上がりに際してはきちんと開けて、と一連の流れを伝えると綺麗に走る様になっていき、非常に満足してくれた様子。
公道では遠慮して試せない事を遠慮せずやれる、アクセルを開けると車体は安定する、カーブの怖さが吹っ飛んだ感じ、と非常に良い感想を頂けました。
間もなく別件で帰ってしまわれたけど、短時間ながら良い経験になったみたいでした。

ジムカーナ組は簡単光電管を設置、多少の転倒もありながらもスケスケGPを走り込み。
そうしているとジムニーが会場に。駐車場所の案内に行くとあれれ!?今回も嬉しい事に県内某クラブのベテランライダー様、見学で来てくれました。
初回、ヴェルシスでステップゴリゴリにしばきながら実演してくれたG氏とは別の方、クラブ内でも上の方の人達がチェックしてくれてるみたいです、我が練習会は(初心者よりかはある程度以上高いレベルで乗れる方から注目されてるみたい)
スケスケGPを見て、随分コテコテのコース走ってるなぁーと感心のご様子。来年は定年で岩手に帰ってくるからぜひ来たいとの事。
常に待ってます!(血眼)

そこから午後着組の3名が合流、見学のお二人を見送ってお昼休憩となり一旦中断。お昼は令和じゃない値段&ご飯大盛り無料のドライブインいわき商店さんで。

が、ここでまた少々時間がかかってしまいます。今回はちょっと今までより大所帯となった為一旦別棟で待機させて貰ったのですが、一般のお客さんがはけてからみなみれんグループを食堂に招くという形になった為に少々テンポが悪かった。
この点も反省でした、てっきり別棟の方に料理が来る物かと。食堂に来てるお客さんは爺さん婆さんなのと古いお客さん達だからと我々との場所の共有に気を遣って別にしてくれたんだけど、そこでの午後の練習時間ロスまでは向こうも把握してないわなと。

今後は予めメニュー表を練習場で皆に見せ、注文メニューと食堂への着時間を前もって伝え、極力昼食休憩時間のテンポを正す等、工夫がいるな、等と話し合いました。
ご提案下さったK氏、流石でした。
また、午前にもっとその日の課題のGPを走り込み、お昼時間中にGPの攻略に関して話し込みたいってのも今後の目標。

午後はそんな事もあり時間が押してしまい、当初予定したコースの試走もできてない事もあってジムカーナ組はスケスケGPの走り込みと計測、午後着組はスケスケGPコースで八の字、直パイ&フリーターンのセクションを自由に走り込みという事に決めて午後へ。

時間的な問題があって少し不完全燃焼ながら、午後は午後で嬉しい事が何点かありました。
まず、初回に来て下さり、初心者指導の部分で指摘を下さったVMAXのA氏、車両をよく見たらパイロン遊びにマジで火がついた様でラジポン、バックステップ、フレーム補強バーでVMAXを締め上げて来てました。
走りも前回とは全く別の人、別のバイクになっており、フロントブレーキが使えて、バンクができて、舵角とバンクでの小回りが出来ており、曰く、重たくて曲がらないバイクからただの重たいバイクになった、コレは凄い事だ、との事。
最後転倒するまで頑張ってましたw

また、別の見学者の方、3名来られました。
お一人はツイッターとジムカーナカレンダーをチェックしてのご来場、元モタード乗りでトランポに使える車もあり、バイクが使える形になったら是非来たいという隣町のお方、もうお一人は娘さんの車のバックの練習で来たらこんな練習してるの知らなくて、ごめんなさいね、のおばちゃん、しかしながら免許はある、バイクは旦那のバイクがあるから来年来たいと(それは大丈夫なのか?w)お一人は、声掛ける前に帰ってしまわれたけど、午前と言い 見学者が思いの外増えている点、ちょっと驚き&嬉しい物だなと。
自分のやり始めた事、それも特異な場所で、人と被らないジャンルながらそれを見にくる方がいるって事は悪く思われてないし、やりたいから来ると思うので、良い物を展開出来てるという事でちょっと嬉しく感じた訳でした。

さて、スケスケGPの方は、残念ながらdrzでは試しに走った際掴めて来た要素が今回は疲労や来場者への対応等から余裕が無く、イマイチ再現できず、タイムも全く出ず。寝かせて、フロントを縮め続けて小さく回るというのが特に疲れてしまい全くできませんでした。

このまま今日は終われんとグロムを借りて走り込み、ラストで何とか39秒3までは出ました。それでも遅いが、以前ならミニでもこのコテコテコースでは何もできなかった筈なのでいくらか前進してる感じ。
どうもLの字を走って、バンク&ハンドル切りの感覚を呼び戻して集中力を上げてから八の字→回転→GPと徐々に場を変えて走るとタイムになるみたい。ちょっとした発見でした。
またラストが近づくにつれて、沿岸から自走でお越しのニンジャM氏が転倒を喫しながらもタイムを上げて行くのは見てて気持ちがよかったです。

結局暗くなり始めるまで全員が交代で走り、最後は午前で帰られた先生と見学者除く全員での撤収、非常に早い撤収で主催は大助かりでした。
N氏には自宅に資材を運んで貰い、最初から最後までサポート頂き、本当に感謝でありました。

時間的な問題でやりたい事を全てこなせなかった部分もありましたが、今回初めてジムカーナ組と、初心、スラローム組を時間で分けて交代で走らす事ができそれを感覚として掴めた事、来場者の中で特に初心者の方や初めてジムカーナ的な要素の元走る方、楽しいと感じる方が意外に多い事、興味を持って見学に来て下さる方が確実にいる事等が分かって来て、今回で年内ラストとなりますがなかなか良い催しができたと感じました。

今年は9月からスタートし3回の活動を行う事ができ、多くの事を学ばせて頂きました。
来て下さった方々、会の運営、HP作成等の面で助言下さった方々全員に感謝し、今回の締めとさせていただきます。

来年以降もみなみれんをよろしくお願い致します。
Posted at 2023/11/07 04:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月17日 イイね!

lucille2022stさん主催安全運転講習会参加



15日日曜日、友人であるlucilleさん主催の安全運転講習会参加して参りました。

この会は秋田のジムカーナ仲間であり、指導員資格も有するlucille氏主催の20名規模の会で、秋田県警、h2ガレージさん、スノコオイルさんなども協力のもと秋田の鳥海高原矢島スキー場で開かれる講習会。

講習会といっても、ジムカーナやスラロームで普段から走って課題が見えてるライダーは各々フリースペースのパイロン配置を変える等して走り込んでも良し、ジムカーナ組や白バイとスラローム走行に勤しんでも良し、白バイや主催のlucille氏にアドバイスを求めても良し、また事前申告でlucille氏のマンツーマン指導もokと言った懐の広い会です。
自分としては会の進行や、人の動かし方、朝礼、終礼の仕方、誓約書の内容なんかも参考になる部分でした。

県内や近県からジムカーナ系の方も多く来られる中、初心者さんもポツポツだけども見られ、白バイや指導員もいる事を考えると多様なライダーが一箇所に集う面白い会になってると思います。
(ここの所秋田を始めとしてジムカーナ系のライダーが多く参加しており、主催はもっともっと初心者、スラロームに慣れていないライダーやリターンライダー等の参加を望んでるそう)


また、ひたすらにスラロームや八の字だけでなく一本橋走行のチャレンジや白バイのデモ走行(停止状態からフルロックしてターン、枠内でバイク直立させて保持等)、h2ガレージさんから豚汁の販売なんかもあってイベントとして走りっぱなしで無い工夫も楽しい部分です。
豚汁美味しかった。
自分もバイク直立させたバイクをどうやって制御してるのかめちゃ気になって、リアブレーキの踏み方など目をひん剥いて見てました。



今回は私はと言うと、路面は割れと小石が目立つもののしっかりエアブローすればそれなりに食うので、エアブローを徹底して場所を確保し、狭い八の字とL字のセクションを作り、小回りが強い秋田のN氏に付き合ってもらいつつ徹底してハンドルロック旋回の練習してました。
スラロームもそれなりに走ったけど、兎に角今は抱えてる課題を!という事で怖くない範囲でだけど集中して走ってました。

スラロームは山形のC1選手、CBR600RRの加藤さんや白バイ隊員さん達とつるんで走れたのが大きかった。C1級って一個の基準だと思う訳で、この方と走って離れる所はどこか、追いつくとこはどこかって考えるだけでもコーナーのアプローチの正解不正解が見えて来るかと思う訳です。
次回はもっともっと前後取っ替え引っ替えで、そして走った後に意見を聞くなどして絡んでいきたいです。


さて、
この日の発見としては、以前コソ練で軽く走ったL字はよりロックしやすくなってきている、狭小八の字はまだ当てきれない、
この差は恐らくL字の方が速度がやや乗せやすい上バンクして曲がりやすい体制ができたままターンに入るのでやりやすい、また旋回時間と角度もやや緩い為。
コースに入るとロックできなくなるのはまずコース故に速度が乗った後に減速がし切れないまま旋回に入ってる、周りの視線や他のライダーの走りに影響されやはり減速がきっちりできなくなっている。
ロックまで行く速度域はかなり低いのだという事を分かっておく事。
車速は遅く、しかし角速度は速く。

八の字でも安定して進入を作りたいが、八の字はバンクから旋回を短時間で作り上げるので難易度が高い。
そこをより確実に曲げていく為に意識するのは、まずフロントに関しては特に車体が軽く脚が長いモタードはネイキッド等の様にほっといてもフロント荷重が乗ってフォークが縮んでくれない乗り物なので、やはりしっかりとしたブレーキで減速させつつ縮ませてグリっと曲げる。大柄で捉え所が無く見える車体も縮ませると性格が激変しそこからは一気に曲がる!舵が付く。

リアは曲がり始め、開けてトラクションをかける際にはしっかり引きずる。これが無いと兎に角膨らんでいく。逆にできると後ろから引っ張られる様に小さく曲がって前が走って向きが変わる!入力は触る程度ではダメだしロックさせてもダメ、確実に効いてかつ止めない所をコントロールする。

シートにはずれぬ様しっかり座って、一時側ではフォークを縮め車体を小さくさせる様な 減速と向き替えの為のブレーキ、そこで素早くロックに当てたらリアの引きずりとアクセル、更には外腿でタンクをグッと押してのバンク維持、維持したバンクのままにアクセル。
決まるとクルッと曲がる曲がる。

これらの繋がりが安定してできたらターンが完成する。ターンが完成すると回転に繋がる。
後はリーンアウト気味に座ってシートの角に体重を集めてバイクが寝たままでもバランスし易くするか、フロント荷重の不足を頭を下げて補うか
もう少しなので、このまま固めていく!

追記
バンクからのブレーキはどちらもグリップに頼る要素があるので躊躇するが、どちらが半端になってもロックに入る為の力が足りなくなりロックまで行かなかったりする。まずはしっかり寝かしていく。
最初にロックさせる為の力が足りず半端に曲がり出すと、後から足してロック&バンクで鋭く曲げる事は難しい。最初が肝心要。

しっかり寝かすが、リーンイン気味の体勢のままだと自分は小回りモードに移せないのでリーンインでのバンクから体を入れ替える事
ブレーキからロックに至ったら即座に半クラでトラクションを安定して稼ぐ事。
バンク、ブレーキ、ロック、トラクションのどれもが美味しいタイミング外すとバイクが立って大回りになるのでタイミング逃さずはっきり入力する事。曲がり出すとレールに沿った様に曲がる所がある。
また肘は思った以上に逃す、肘の屈伸もガッツリ使う

最後は自分の課題メモになってしまいましたが、矢島スキー場でのlucille講習会、様々なライダーに幅広くスキルアップの場を提供してくれるのでお勧めです!!
もちろんアメリカンやビッグスクーターでもよろしいかと思います!!
Posted at 2023/10/17 19:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

みなみれん第二回







今回も皆さまの協力で無事開催できました。
今回は福島から強力すぎる助っ人が、また秋田から仲間たちが来てくれて、様々指導を頂きながら走りました。
助っ人様から最初にトライカーナをしてみて欲しいと言う指示があり、トライカーナ時には走者のライン取りとアクセルの開け方を注意深く見ているようでした。

トライカーナを走りながら教えて頂いたのは、旋回をなるだけ速くとか、バンクを深く保ってとか、それらと言うのは味付けの部分で一番大事はどれだけ直線を作って開けられるかだと言う事でした。
トライカーナの直線部分をどれだけまっすぐ開けていけるか、その準備をどうやるのか、
するとブレーキングはどこになるのかと言う話は皆さんかなり納得して聞いていました。

午後一もトライカーナからでしたが、午後一からはブレーキングをするタイミング、丸い断面を持つタイヤのどこらへんの領域でブレーキを入力しているのか、それとサスの縮め方、縮んだサスの縮みの維持方法などの考え方を習いました。

要はバンクしてからブレーキ入力、タイヤの端っこの手前位で握り込んでいく、バンクで荷重が乗ったところから減速すればまず破綻しないという事でした。頭ではなかなか受け入れがたいけど実際そうなんですよね。
そして開け始めのリアブレーキ引きずりは考えていたよりしっかり目に踏んで引きずる。
これは無意識でできるよう繰り返していかねばなりません。

最後はレイアウトを考えて頂き、コースを作ってタイムアタックとなりました。
こんな中学校の駐車場に1分弱とはいえタイムアタックコースができるとは驚きでした。
パイロンも12本程度で実現です。

そのコースを走ってアタックする様を見学者の方々にも見て頂き、今回もまずまず盛り上がったと思います。

主催者はと言うと、ミスコースを連発しダストを踏んで転倒し、課題を多く抱えましたがそれも上達にとってはプラスと捉え、次回を迎えたいと思います。
次回コースを走るときは、あえて皆んなと最後まで歩かず、一人の時間を作ってコースを図面に起こすなど新しい工夫をして、コース覚えのやり方に関して今までと違うやり方を試したいです。

後日気づいた自分の改善点メモ
車体が寝た状態でハンドルが切れていく事が怖いが、理由として恐らくは頭の位置が高いから(これも指摘された)
頭をメーターの近く位まで下げると前輪荷重が増えるのか接地感が増すのか、怖さが薄まりつつロックに入れやすくなった。

速度が乗った状態でのバンク角のまま、低速域でも同じバンク角で曲がる事が出来ると良いと言われたが、その練習にL字のパイロン配置は速度が乗りすぎない割にバンクも必要でいい感じに実践し易かった。
また、後ろを止めて前をグルッと回す感覚も掴みやすい。

高速域ではリーンインを使うように、低速域はリーンアウトに切り替える方法はアリかもしれない。
その行いの意味は、バンクの勢いでバランスが取れないものをバイク上での重心位置を変える事でバランスを保ってるという事







Posted at 2023/10/08 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月29日 イイね!

1回目無事開催しました







1回目はジムカーナの流れは弱めて、低速小回りが苦手という方に来て頂き八の字を基本として緩くやりました。

最後の方には県内某クラブの方々が様子見に来てくれてお手本走行を見せてくれました。
案外そういう活動は見てくれてるもんだなぁと。

会のコンセプト始め様々な面で煮詰めが足りませんが、とりあえず今後は近県のジムカーナやスラローム関係メンバーに声かけしつつも低速に自信ない方も是非どうぞ!という事も発信し、自分、自分達の練習と初心者、八の字や直スラをクローズドでじっくり走りたい方の練習の両立を図りたいです。

参加費は1000円にワンドリンクと駄菓子がつきます!

今回の自分の走りの気づきは、人が、特に普段一緒しない人が見てるとなかなか思った入力はできないもんだなという事。転倒を嫌い操作のメリハリがつけられずブレーキングが特にフワフワしてました。
パイロン過ぎてからの向き替えも甘く、パイロン奥で脱出方向に対してまだ真横を向き、出口ではパイロンにより切れていません。
奥でメリハリ付けて曲げたいところ。

その為には基礎の基礎に立ち戻って、不安を生む要素を取る為に座り方を安定させてバイクをなるだけ感じやすくせねばなと思いました。

シートにお尻で芯を捉えて座り、頭、体の重さをお尻を通して車体にかけ、お尻を軸に曲げていく。ブレーキングでも前にずれぬ様に。ブレーキは無理に強く握るんでなく、座る位置がずれぬ様に座ってブレないとこから落ち着いて荷重コントロールを意識してメリハリ付けて握る。
上体からは脱力、もうめっちゃ脱力、少しでも力が入ると、実はちょっと傾けば発生しているdrzの強制力弱めなセルフステアは簡単に殺してしまいます。腕から力を抜いて、お尻でハンドルを切るくらいで。更にちょっと寝せて先を見ればクリクリ曲がる!

次回は来月8日開催予定です。
Posted at 2023/09/29 07:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

やるだけやってみます

写真にある通り、廃校になった中学校駐車場を借りて、小規模練習を行います。
役所への申請が一週間前である事、スペースが充分でない事、騒音リスクから台数はせいぜい4台も集めればいっぱいいっぱいで、兎に角集めれば良いという物でもない事、自分と同じかそれ以上のスキルを持ったライダーがくれば練習方法に関して委ねたり話し合いが出来るが、教わりに来るライダーに対しては私の対応力がどの程度役に立てるかが不透明で確立したメニューがない事等問題は多く、やってみなければわかりませんが
まずは回してみてどうなるか。
住民にもビラ配りしてある程度の理解は頂き、発覚したトイレ問題も何とかクリアできそうなのでとりあえず女性がきてくれてもいける状態にはなり 本当にやってみてどうかの所に来てます。


Posted at 2023/09/18 06:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのクラッチカバーガードにいいね下さった方々、申し訳ありません。ステップワゴンのパーツレビューで上げてしまい、drz用の部品でしたのてdrz用として上げ直しいたしました。」
何シテル?   05/31 22:16
高橋 あきらです。よろしくお願いします。 かなり前にも登録してましたが、アカ等紛失により再登録です。 知り合いにもわかるよう普通に本名にしました。 以前はパルサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

6月4日練習メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 21:41:59
高橋 あきらさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 09:09:55
モタードショックと2年振りレンタルカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 03:56:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
c11ティーダより乗り換え トランポ件ファミリーカー 車検 偶数年 1月26日 R4 ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
スズキ DR-Z400SM 2021ラストの秋田協和の練習でDトラッカーにショックを受け ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
管理機 ◯メンテナンス情報 ディーゼル車 ディーゼルなのでアクセルワイヤー切れてしまう ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
自走式 モア ◯メンテナンス情報 エンジンオイル量 0.9l〜1l r5年6月交換実施済み

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation