• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高橋 あきらのブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

7月4日練習メモ

Mさんのライディング解説と自分の乗り方で気付いたが、コース内のその時々の状況により 教習所内ならs字の様な高速コーナーならばリーンインを取っていく方が 同じバンク角でも『明らかに』走りやすくなり安定して速い旋回を出せる。

逆に今回の場合、狭い直パイの走り方では瞬間瞬間でリーンアウトのような姿勢を作る事でクリアしやすくなった。
というか、一個一個のパイロンやターンに対して、リーンインで行く時は旋回時間を長く取る場合有効だし、即座に切り返しが入る狭い直パイ等では 一回一回姿勢を作ってリーンインでやってたら間に合わない、アウトを取って、車体だけ振る、自分はパイロンとパイロンのなるだけセンターにいるように走る方が速いし疲れない、更には結果的にそれが先行動作になるような感覚を覚えた。(ただそれでも、1速開け始めのドンツキに対して探り探り開けて行く&リアブレーキ下手くそなので、腕はガチガチ、生じるショックを腹筋背筋で無理矢理殺して走っており非常に無駄が大きかった、外見はそれなりに走れているが非常に不安定)

また今回ハンドル位置を14ミリ上げて参加したが、午前はその部分の変化に戸惑って乗り切れなかった。
というのも、ハンドル位置が上がった事で自然に上体が車体後ろにズレこみ、結果加減速を頻繁に繰り返す走り方に対して上体の遅れが生まれて、加速でフロント荷重抜け、減速で余計にガクンと揺さぶられる、旋回では内肘でハンドル突っ張り、外腕でハンドル引っ張りと バイクの動きを阻害しまくっていた。特に狭い直パイはガクついて全然乗れなかった。
そして非常に怖かった。

ただ良い点もあって、狙い通りリア乗りしても腕が伸び気味にならない為、まぁ楽は楽かなとは思えた。リア乗りが楽と言った所でバンクは余計にしやすい傾向になるのではと思う。
ただ実感がイマイチ伴わなかったし、比較的爪先を擦らない日だった。

そんな事で良い点もありつつ、特に午前は乗り切れなかったが、午後になり そこから状況によって上体を伏せる、先行して上体をひねる という事が身体がほぐれてできてきた事で随分ペースアップできてきたと思う。

その時々の状況で、姿勢作って高速旋回、長い旋回はリーンイン、素早い切り返しはリーンアウト、曲げる前には目線送って上体捻りでハンドル切り邪魔しない、立ち上がりは伏せて前荷重、出来てないけど減速は起こしてリア荷重
どんどん身体使って行くと自然にペースアップできる感じがした。次回もこれを意識する。

また、再現性があまり高く無いけど2点気付きがあった。
まず一点は、『直線的に走ってから減速、旋回』の時より、『切り返しを伴う減速、旋回』の方が『自然にバンクと減速の瞬間ハンドルが大きく切りやすい』事、これは様々なコースレイアウトで、『自覚がある無しでは走りが変わってくる』と思う。
もう一点は、角度の緩いオフパイではパイロン上に頭を置いて、バイクだけ外周を振り回すイメージで行くと ちょっと速い感じがした。これは以前も何となく出来た時があるけども安定して出せる気がしないし、使える状況が全く分からない。ここ一発が分かると一個の引き出しになる気がするので次回以降、試せる機会あればなるだけ意識して使う。
これが所謂抜重ターンというものかもしれない。

今回は上体の使い方の差、ハンドルの切れ方の差を結構はっきり感じられたので忘れない様にしたい。
Posted at 2021/07/06 06:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのクラッチカバーガードにいいね下さった方々、申し訳ありません。ステップワゴンのパーツレビューで上げてしまい、drz用の部品でしたのてdrz用として上げ直しいたしました。」
何シテル?   05/31 22:16
高橋 あきらです。よろしくお願いします。 かなり前にも登録してましたが、アカ等紛失により再登録です。 知り合いにもわかるよう普通に本名にしました。 以前はパルサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

6月4日練習メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 21:41:59
高橋 あきらさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 09:09:55
モタードショックと2年振りレンタルカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 03:56:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
c11ティーダより乗り換え トランポ件ファミリーカー 車検 偶数年 1月26日 R4 ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
スズキ DR-Z400SM 2021ラストの秋田協和の練習でDトラッカーにショックを受け ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
管理機 ◯メンテナンス情報 ディーゼル車 ディーゼルなのでアクセルワイヤー切れてしまう ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
自走式 モア ◯メンテナンス情報 エンジンオイル量 0.9l〜1l r5年6月交換実施済み

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation