• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高橋 あきらのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

1日、赤門自動車整備校練習会に関してのメモ

今日は作田さんの乗車姿勢の動画みて、事前に学習と疑問点ピックアップ。はなさんに聞けるように

集合 RST 9時 ミラー外してトランポに積み込み。バックルバンドのかけ具合など見てもらう事。ギア1速へ。

当日開門 12時半
開始 13時 
終了 16時半

昼食は高速SAにて早めに済ませておく。
トランポから車両下ろし、椅子と工具の配置等 素早く。

13時までに受付を済ませるが、受付では個別レッスンで回転を習いたい旨伝え、何時からのレッスンになるのかも確認とる。それによりはなさんの所まで行く時間帯も決まってくるので。

受付済ませたら吉田さんとトランポ前で別れ、はなさんの所へ。
挨拶済ませて 乗車姿勢のチェック、可能なら8の字走行チェック貰う。

一通りはなさんの所で走ったら東北二輪のスタッフさんへ。当初の予定の通り、8の字⇨回転練習
ホーネット試乗してもらう事。

この2つが逆になる場合もあり。

最後はタイムアタック。

可能ならともともさんのボルドール他、バイク貸し借りして乗ってみる。

撤収。最後にトランポとバイク周辺チェック。

スタッフとはなさん他、バイク乗らせてくれた方いれば挨拶して撤収。吉田さん疲労していれば運転替わる事。
Posted at 2020/07/30 23:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

考察

農作業、家の管理、子供とトリプルパンチで時間がきっちりまとまって開かない

朝一など 一時しか使えない

その一時の中身を濃く、楽しくできるよう工夫していく他 満足に乗れる方法はない気がしてきた。地元練習があるって言ったって、1か月に一回ないし2か月に一回行けるかどうかじゃちと悲しい。その上自分に誤りがあったと言えジムカーナできる程実力も無いが、ジムカーナを意識してるだけでも場が違うから困るという意見の方もいる(練習会の練習内容、車両の仕様の指示には従っていても)

スパーダで峠走ってた頃は、下手なりに走ってバンクしていれば道路が変化に富んでいるし景色も変わるから楽しめていた

しかしパイロンを持ち歩く 今の朝練の形では出来る事に限界がある

朝一の時間をより楽しく充実した物とするにはどうしたら… 楽しくないと続けようと思わないし、元から朝一だから様々な点でしんどい。
みんなで周囲の方々に迷惑ならない場所に パイロン持ち寄るとか なんかできたら…
Posted at 2019/11/04 11:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月19日 イイね!

八幡平サンマリノ…




以前に挙げた、岩手のカートコース、八幡平サンマリノサーキット焼損の件ですが
あれから自分には音沙汰が無く 規模の小さいコースだし もう立ち直れないままになってしまうかな?なんて思ってたところ…
なんと営業再開の連絡回ってきました!
詳細は分からないけど、嬉しい事だし驚きです。本当に良く立ち直れたなと!
足治ったら またみんなで走りたい!!!
Posted at 2019/09/19 18:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

練習休止中のある出来事

日曜日は某所の練習会に顔出しだけしました。怪我で走れないとはいえ、やる気が途絶えた訳ではないし 完全にバイクから離れないで 走ってる姿を見たり 走っている人達と会話することが モチベーションを維持する上でめちゃくちゃ大事だと思っての事です。
結果的にはやはり行って良かった、またこの場で走りたいという気持ちが燃え上がってきたのですごく良かった、
のですが…

自分が離れてる間に、私が挙げているブログに起因して残念な事態が一件あったという話をされました。内容としては、完全競技志向のマシンで場内を走った方がおり 騒音問題で注意を受けるという事があったそう。
その方はどうも私のブログを見て このクラブを知り 練習出来ると思って来たという話でした。
この事に関して、この会はあくまで 「セーフティライドに繋げる為の会で スポーツ走行会ではない。主旨を間違えちゃいけないし、民家も非常に近く 囲まれて余計に音も反響する」のでこれからの情報発信はちょっと気をつけてほしいっていう相談をされたのです。

自分としては、確かに岩手にもこんな素敵な場があって、頑張って走ってる仲間もいるぜ!っていうのを発信したい気持ちがあったにはあったのですが
メインは走った時の印象を忘れない内に文章に起こして読み返し、後の走りに役立てる という目的で書いており、まさか ブログを読んで来てくれる人がいても 競技車では走らんだろっていう浅はかな気持ちでおりました。
だけども、実際そういう事が起きてしまい それが続けばサーキットやジムカーナ場でもない 街中のクラブの走行会なので簡単に廃止につながってしまいます。これは本当に反省です。

書いてネットに上げる以上、場所とクラブ名をオープンにしていいか確認してから上げる。基本なんでしょうけど きちんと認識していなかった。これは良い大人として非常に恥ずかしい事です。
これからクラブ関係他でブログを上げる際は 名前、場所などの情報は伏せさせてもらって展開するよう 変更していきます。
勿論、伏せるからもう走りたい人は来るな、ではなく ルールとマナーを守り、会の主旨を理解した上で走ってくれる方であれば自分だって話し相手、練習相手が増える、会としても新しい人が増えていく分にはウェルカムなのですが その辺の どう言った会だよという説明も過去のブログでは抜けており それらも起因しての結果と思います。

という訳で、クラブには迷惑をかけてしまいましたが それを踏まえた上で 叱るのでは無くあくまでこんな事があったから これからはこういう風にお願いしたい、後は早く治してまた走ろう!という感じで声をかけて下さったのは本当にありがたかったです。
それに、名前だけ気をつけてくれれば発信していくのは問題ないという事も言われました。

今回は怪我に続いて こんな失敗までしてしまった訳ですが、これを機に 様々見直すところは見直して改善、リフレッシュし 必ずまた走ります!

Posted at 2019/09/10 20:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

悲報!

実は 日曜の朝練での転倒で足首を強くひねったのですが…

骨折してました。症状としては手術なしでもくっつく可能性ありとのことで、現状包帯巻いての簡易固定。一週間後の通院で結果出てきます。
大きく回る8の字の練習時に バンク状態からパワーオンでスパっと行きました。
ツーリングタイヤだったことなんかも問題でしたが 一番まずかったのは 未だにレーシングブーツを装備しないで走っていたこと。
世話になってるジム屋さん方に転倒動画を見てもらうと、レーシングブーツを履いていたら ヒビまではいかなかっただろうと言われました。
自分の走り的にまだいいだろってのと、パンチングメッシュの革パンツ購入を優先して ブーツ購入が後回しになっていましたが
でかい失敗でした。
走るなら、ましてグリップに不安ある状態でも走るなら 無理してでも買っておけばよかった…





Posted at 2019/08/20 18:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのクラッチカバーガードにいいね下さった方々、申し訳ありません。ステップワゴンのパーツレビューで上げてしまい、drz用の部品でしたのてdrz用として上げ直しいたしました。」
何シテル?   05/31 22:16
高橋 あきらです。よろしくお願いします。 かなり前にも登録してましたが、アカ等紛失により再登録です。 知り合いにもわかるよう普通に本名にしました。 以前はパルサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6月4日練習メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 21:41:59
高橋 あきらさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 09:09:55
モタードショックと2年振りレンタルカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 03:56:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
c11ティーダより乗り換え トランポ件ファミリーカー 車検 偶数年 1月26日 R4 ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
スズキ DR-Z400SM 2021ラストの秋田協和の練習でDトラッカーにショックを受け ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
管理機 ◯メンテナンス情報 ディーゼル車 ディーゼルなのでアクセルワイヤー切れてしまう ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
自走式 モア ◯メンテナンス情報 エンジンオイル量 0.9l〜1l r5年6月交換実施済み

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation