• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

ユーザー車検♪

今日は数年振りにユーザー車検に行って来ました!

あまりにも久々だったのでスゴイドキドキしちゃいました(笑)

そわそわしながら事務棟に行き受付のお姉さんに用紙をもらい記入するとたらい回しの様に隣の棟へ行きました。
意外とみなさん愛想が良くて安心でしたね。

隣の棟では重量税など税金関係の支払いをしました。
重量税が結構安くなっていて何だかお得感がありました!

更に隣の棟に行くと自賠責保険の手続きが。
これは簡単でした。
また事務棟に戻り検査の手続きを済ませてちょっと不安になりながらも検査ラインへ・・・

ホーンが懸案でしたが特に問題もなく通過してラインへ。
ウォッシャーを出す検査がありましたが、なぜか左側しか出ずに焦りました(^^:
ここに意外な盲点が・・・後で調べようと思います。

サイドスリップ、スピードメーター検査、排ガス検査、光軸検査や下回り検査をしましたが、唯一光軸検査でNGが出ました。

あたふたしながらラインを出てそそくさと予備検査所へ。
検査場に行くと光軸もNGだけど光量もNGと言われました。
純正バルブを持っていたのでそれに付け替えて調整してもらいました!
えらいずれていて調整ねじをスゴイ勢いで回していました(笑)
調整も終わりまた陸運局のラインへ。
ずらっと車が並んでいて当分待っている事に。更に検査員の休憩が入り更に待ちました(^^;

休憩が終わるとまた動きだし自分も光軸検査のみ受けてOKに(^^)
検査終了です。
また事務棟に行くと今までの書類を提出して車検証をもらいました!

これにて車検終了です!
何だかんだで2時間位陸運局にいました(笑)
これで2年間は安心して乗れますね♪

トータルで用紙代や税金を合わせると54210円で済みました。
点検も含めると約72000円でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/25 00:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年9月25日 9:15
ユーザー車検、お疲れ様でした〜。

「光量」がNGなんて、あるんですね。意外でした。
ウォッシャーは目詰まりかも知れませんよ?穴を針でつつくと出るかもです。(私がそうでした)

とにかく、車検通過おめでとうございます!
コメントへの返答
2010年9月25日 10:21
ありがとうございます!

安い社外バルブにはあるそうです。
寿命が近いのでしょうか!?

ウォッシャーはライン待ちの時にホースなど外して見てみましたが、穴かホースのノズルかも知れませんね。
ちょっといじってみます。

無事に通過して良かったです!
2010年9月25日 9:19
車検合格おめでとうざんす(^^)

む~10万円をきるんですね!!
ユーザ車検も視野にいれてみますよ☆
コメントへの返答
2010年9月25日 10:25
ありがとうございます!

自分で通しに行くと約6万円で済みますよ♪
12ヶ月点検と消耗品を換えると比較的お安く出来ますね。
大きい部品を換える事がなければお勧めです。

次回はぜび視野に入れてみて下さい!
2010年9月25日 9:23
ユーザー車検、お疲れさまでした^^;
自分で車検うける根性のないオイラは、来月某所でお願いする予定ですww
コメントへの返答
2010年9月25日 10:26
ありがとうございます(^^)

某所って所○の某ショップですか!?
2010年9月25日 14:01
ユーザー車検、興味ありますね~。
ただ、次回は2回目のタイミングベルト交換を予定しているので、Dラーかな。
検査の状況を見ながらの作業になるので、自分の車のコンディションが良く分かりそうですね。
コメントへの返答
2010年9月26日 1:48
興味アリですね!?
タイベルだけ交換して車検はユーザーと言う手もありますね!

結構検査ラインでも電光掲示板に指示が出るので分かりやすいですね。
2010年9月26日 0:32
ユーザー車検、なんだか楽しそうです。
それでいてお安くなってますね。

2年後、遠征してでも受けてみようかな?
コメントへの返答
2010年9月26日 1:50
検査の予約を入れて(1~4ラウンドまであります)書類を書いてお金を払えば検査ラインに行け売るので2~30分あれば手続きが終了しますね。

遠征してでもってアリですね(^^)
2010年9月26日 5:17
一度、チャレンジしようかと思っていたので、参考になります。
しかし・・・この根拠のない税金やら、インターバルが短すぎる検査費用を、
純粋に車両の整備費に充てられた、ユーザーも整備工場もどれだけハッピーか・・・。
コメントへの返答
2010年9月26日 17:09
チャレンジして下さい。
比較的簡単でこれなら毎回で良いかもって思いますね。

税金高いですよね(^^;
今年から重量税が安くなったのでありがたいですね。

ホントですよね。
税金に使うより整備に充てた方が良いですね。

プロフィール

「これから修理に出してた愛車を引き取りに行って来ます😆」
何シテル?   08/09 12:08
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation