• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月13日

ドキドキ(*_*)

ドキドキ(*_*) 今日は早起きをして栃木運輸局(陸運局)に行って来ました!

目的はユーザー車検です♪

今回この愛車では2回目の車検です。
でも2年に1回の事なので慣れませんね~(^^;

今は車検の予約をネット経由でしておかなければならないので、行く日を決めて事前に予約しておきました。

そして今日1ラウンドと念の為2ラウンドを予約しておいたので、奥さんを職場に送ってから陸運局に向かいました。

早速陸運局に着くと、手続きから始めます。
車検の場合継続検査の受付に行きます。
そこで、検査用と重量税納税用の書類をもらって記入します。

次に隣の棟に行って重量税などの納税をします。
ついでに自動車税の証明書を渡します。
また今年から重量税が下がっているのでお財布に優しいですね(笑)

納税したらまた隣の棟に行って、自賠責保険のお金を払いました。
自賠責は逆に値上がりしていました(^^;
そこでもう1枚書類をもらって記入してハンコを押します。

また最初に書類をもらった棟まで戻って書類に記入をしたらようやく受付をします。
書類3種と、自賠責保険証書、車検証、点検をしていたら点検記録簿を受付のお姉さんに渡して更に、ネットで予約した時の予約番号を伝えてこれで受付終了です!

車に乗り込んで何レーンか検査レーンがあるので、そこで待ちます。
レーンで待っていると検査官の方が来て、灯火、ホーン、ワイパー、ウォッシャーの点検をします。
外装点検後、エンジンルームも点検して書類にハンコをもらいます。

あまりにも久々で慣れない為、検査官の方が気を使ってくれて検査時に案内の方を付けてくれると言ってくれたので心強かったです(^^)
しばらく待つと、ようやく自分の検査の番になりました。
検査レーンに入ると案内をしてくれるお姉さんが一緒に検査の手順を優しく教えてくれました(^^)
お姉さんと一緒にレーンを進み、車速、排ガス、光軸、ブレーキ、下回りの検査をしました。
過去2回光軸だけ落ちていましたが、今回は一発合格でした♪

最後に近隣騒音の検査をしました。
うちのHR-Vは近隣騒音が96dBまでOKですが、結果は・・・
92dBで合格でした!!

これで一安心です(*^^*)

最後に検査に合格したと言うハンコをもらってまた初めに書類をもらった棟に戻って、車検証を交付してもらいます。

あっさりと交付してもらい、車検証と車検期限のシールを頂きました。



これで2年は安心です(^^)

検査しながらかなりドキドキでした~
やっぱり数をこなさないと毎回ドキドキですね(笑)

今回は受付のお姉さんや、検査官の方の印象が良くて安心して車検を受ける事が出来ました♪
2年前とは違って愛想が良くて良かった(^^)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/13 15:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年9月13日 15:51
気持ち良く車検が終わって良かったですね。

私のHR-Vは電動ファン交換で25000円かかりました~涙
こんなもんでしょうか^^;
コメントへの返答
2012年9月14日 2:28
ホント良かったです!

電動ファン壊れたんですか!?
エアコン側ですかね!?

ラジエター側ならもう少し高いと思うので逆にこの位で済んで良かったのかも知れません。

でも珍しい部位が壊れましたね(>_<)
2012年9月13日 22:07
ユーザー車検、バッチリですねww
ワタシは入間基地にお任せしちゃいますが 笑
コメントへの返答
2012年9月14日 2:29
ユーザー車検慣れませんね(^^;

お任せするのも全然イイですよね!
安心ですから(^^)

今度基地にお邪魔すると思います!
2012年9月13日 23:13
ユーザー車検、一度は経験してみたいです。
でも今回も、主治医にお願いしましたww
コメントへの返答
2012年9月14日 2:30
やってみると意外と簡単かも知れないですよ(^^)

主治医にお任せするのが安心度が高いですよね!
2012年9月14日 9:38
後に長蛇で並んでる
業者の皆さん達からのプレッシャーが・・・w

3月はすごいですよ そこいらから殺気を感じます^^


最近は初めてでも手取り足取り?教えてくれるんで
親切になりましたね
コメントへの返答
2012年9月14日 15:11
業者さんは慣れているから良いですよね~
確かに無言のプレッシャーはありますね(^^;

3月はかなりヤバそうですね(*_*)

2年前は教えてもくれなかったのに、今回は色々教えてくれたので助かりました(^^)

行政も意識改革ですかね!?
2012年9月14日 23:09
無事通って、よかったですね!

何回行っても慣れないですよ。 私もいつもドキドキです(笑)
コメントへの返答
2012年9月15日 2:21
ホント良かったです(^^)

そうなんですね(笑)
ホントドキドキしますね^^;

プロフィール

「お盆休みも終わり😅
明日からまた仕事頑張ります👍」
何シテル?   08/17 23:30
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation