• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月13日

何でこうなるかな~

何でこうなるかな~ 今週は色々大変でした。

稀に見る大雨でしたが、うちのアパート周辺は目立った被害も無くホッとしました。
じぶんは今週夜勤でしたが、夜中は雨の強弱が目まぐるしく変わり、非常に仕事をしていても危ないと感じる事が多々ありました。

特別警報が出た時は、朝方が一番雨が酷くて、職場周辺が若干冠水していました。
無事に仕事も終わり、自宅に戻る途中で鬼怒川を通るのですが、栃木に来てから初めて見る光景が広がっていました(*_*)
河川敷の公園や反対側の野球場まで水かさが増した川の水で見えない程エライ事になっていました(+_+)

大雨の威力を見せ付けられました。
被害の大きい場所のみなさん心中お察しいたします。
心配して頂いたみなさんありがとうございました。


話は変わって、木曜の事ですが、夜勤明けにスーパーに行って車を止めて外に出た時に、ふと甘い香りが漂って来ました。
何か嗅いだ事のある匂いで、もしかしてクーラントの匂いかなぁ~って思いつつも、他の人の車からしているんだなって思って気にせずに買い物をして帰りました。
夜になり、仕事に行き、車を駐車場止めて車の前を通ると、朝嗅いだ匂いがして来ました。
もしや!!と思ってボンネットを開けて匂いを嗅いでみると、自分の車からクーラントが漏れている事に気付きました(^^;

1年点検したばかりだよ~って思いながらも仕事に行きました。
仕事明けに再度ラジエターを見てみると、ラジエターコアとプラスチックのカバーの部分の間から滲んで漏れていました(^^;
滲んでいるのを黙って見ている訳にも行かないので、埼玉の巨匠に電話をしてアドバイスを受けました。
手っ取り早いのはラジエターを交換する事ですが、様子を見るという点でも、「漏れ止め剤を買って使ってみては?」との事だったので、昨日早速買って来て注入しました。
どこまで効果があるのかはまだ分かりませんが、漏れが止まるのを期待したいと思います。
ついでにこう言う事は重なり、金曜の仕事中に、同僚さんからヘッドライトが変だったよ~って言われたので朝確認しますと言って見てみたら右のHIDが切れていました(>_<)
自宅に戻り良く確認すると、右側のバラストが貼り付けていた場所から剥がれ落ちていました。
この件についても埼玉の巨匠からアドバイスをもらい対応しました。
用事を終えて、漏れ止め剤を買って来た後に、早速作業をしました。
まずは漏れ止め剤を注入して、取りあえず少し暖気してからHIDの確認をしました!
まずは右のバルブを外して、左側のバラストに付けてみたら、点灯したのでバルブでは無い事が分かったので、こうなるとバラストが壊れたと推測出来るので、右のバラストを持ち上げると、水がポタポタと垂れて来ました(*_*)
原因はすぐに分かりました。
貼り付け位置から剥がれ落ちたバラストが裏側を向いたままの状態になり、最近の雨で徐々にやられて行ったのではないかと思いました。
カプラーを外して行くと端子まで錆びていたので、水が原因なのは明白でした。
このままではダメなので、思い切ってHIDを全て外しました。
ハロゲンに戻すべくコネクターなどを用意し、バルブはココナッツさんから頂いたバルブを使用しました(^^)



点灯確認するとバッチリ点灯したので、夜走るのに支障が無くなり一安心です。
取りあえずはHIDに戻さずにこのまま走りたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/13 16:39:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駅カードツーリズム
dora1958さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

醍醐味!
shinD5さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

明日から仕事
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年9月13日 17:20
お疲れ様です。
ホンダのラジエーターの弱点ですね。
圧に耐えれなくって感じですね。
点検では、目視とクーラント量の確認ですからね。
漏れ止めも、ラジエーターの目詰まりの要因になる事もありますよ。
リビルトとかで、交換した方が…。
コメントへの返答
2015年9月14日 14:54
お疲れ様です(^^)
ホンダの弱点でもあるんですね(^^;

今の所、漏れ止めの効果が出ています。
でも詰まりの原因にもなるんですね。

今はクーラントも減って無いのでちょこちょこ監視して行きます。

一番良いのは交換する事ですよね~
2015年9月13日 17:34
私は16万㎞の時に同じところから滲みが発生しました(>_<)
ラジエター屋さんでアッパータンクの交換すれば直りますが、手間と時間を考えると買った方が早いです。

ちなみにアコードは車外の新品ラジエターを15,000円で買いました!
今も使ってますが問題ないっす(^_^)
コメントへの返答
2015年9月14日 14:56
やはりこの位の距離の時に発生したんですね(^^;

アッパータンクを交換する位なら純正同等品を買った方がが早いですね!

結構安いですね(^^)
色々考えてみます!
2015年9月13日 22:02
おやじのジムニーが同じ症状で漏れ止め入れたのですがか結局治らずリビルド品にした経験あります。

軽度ですめば良いですね(^^;)リビルドでも結構¥しますしねー
コメントへの返答
2015年9月14日 14:57
直らない事もあるんですね。
自分のは取りあえず漏れが止まったので良かったですが(^^;

あくまでも応急処置なのでこれからどうなるか分からないので色々考えてみます。

プロフィール

「車預けてきた☺️」
何シテル?   08/02 13:40
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation