• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

久々の洗車🎵

久々の洗車🎵先週の土曜でしたが、久々に洗車をしました😃
最近は週末天気が悪かったり予定が入ってたりでなかなか洗えませんでした💦

今回はバンパーロアを換えてから初めての洗車と言うことで、これもまた久々のコーティングを掛けました。

まずは水洗いをしてから西ケミのマルチメンテナンス剤でボディーを洗い次に前回のコーティングを軽く剥がす意味合いのあるナータをスポンジに吹き掛けては洗いを繰り返しました。
ナータを使って洗った所で拭き上げました。
ここからが本番でこちらも西ケミのPG1- 7MAXを使ってコーティングを掛けました。
ウィンドウ以外に使えるのでボディー、ホイール、ヘッドライト、ドアバイザーに塗っては拭いての繰り返しでピカピカになりました☺️

次にガラコをウィンドウに塗って撥水も完了です🎵
久々のほぼフルコース洗車でした😁
3時間位掛かりましたが満足度の高い洗車が出来ました❗

話は変わって2週間前に、EPSの中点学習をしてもらいましたが、相変わらずステアリングを転舵すると途中で重くなったり、軽くなったりしてとても違和感があるので、今週末整備工場経由でアライメントに出してもらいます。
ステアリングもちょっと左に傾いたままなのでこちらは直りますが違和感が直ると良いのですが。。。

あとは洗車をしてて気付いたのが、ワイパーを持ち上げてたまたま揺すってみたら以前よりガタが多くなってる気がしました💦揺するとモーターがガチャガチャ言うし多分しっかりネジ留めされてないのかもって思っちゃいました💦
ワイパーを洗車前に掛けたら助手席側だけやたらとビビったのでもしかしたらそのせいもあるのかなって思いました。
これも週末に聞いてみようと思います。
Posted at 2022/10/31 22:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

大型アップデート!

大型アップデート!今週ですが、木曜から土曜まで車を会社近くの整備工場へ預けて色々と交換作業を行ってもらいました!

いつも重整備をお願いする時は、こちらに頼んでいます。
今回のメニューですが、Frバンパーロア、クラッチ、クラッチカバー、レリーズベアリングなどクラッチに関わる所、カウルトップ、イグニッションコイルの交換と、デイライトの取り付けをしてもらいました。

今回と言うか歴代乗って来た愛車で初のクラッチ交換となりました。
どれだけクラッチが減っているのかも分からないので、楽しみでもありました。

車を預けて、今回の代車ですが3代目のライフでした!



しかもルーフが黒のフィルムで一面貼っており、2トン仕様になっていました☺
最初は気付きませんでしたが、献血に行くのに駐車場に停めた時に気付きました笑
久々に乗る4ATのライフですが、なかなか良いですね。
4ATの良さがありますね。

2日半乗りましたが、足が柔いのでちょっとふらつきやすいのと、ダンバーの底付きが気になりました。約7万kmくらいでしたが。
でも小回りも効くしちょこちょこ乗るには軽は最適なのを改めて実感しました!

土曜になり午後に引き取りに行って来ました!


交換前のクラッチです。外してから雨に濡れてさびちゃったそうです。
これが意外にもほとんど減ってなかったそうです。まだまだ無交換で行けたそうです。



こちらも交換前の純正イグニッションコイルです。
よく見てみるとHITACHIのロゴが記載されていました。
今回の交換は社外品のNGKのイグニッションコイルにしました。



Frバンパーロアですが、底は塗装がはがれていて傷があったりしていましたが、右のサイドにも傷がついてタッチアップしたので、これがきっかけで今回交換する事にしました。さすがに10年選手なので、バンパーとバンパーロアの色味がはっきり違いますが(笑) ご愛敬で(笑)



次に、これは取り付けて頂いた、デイライトです。
パーツレビューにもアップしていますが、ようやく取り付けてもらいました。
最初は自分でしようかなって思いましたが、バンパーロアを交換するならと思ってお願いしました。
愛車を購入して7年目でようやくデイライトを付けたいと言う念願が叶いました!



カウルトップですが、こちらは経年劣化もあり白化して来たり、雪どけ時の雨染みみたいなのがずっと残っていたのとNeoTuneをした時にダンパーを外すのにカウルトップを外しますが、その時にクリップの破損がありそれがどうしても気になっていました。なぜかクリップ単品で注文出来ないのでカウルトップAssyでの交換となりました。でもきれいになったので満足感は高いです!

ざっと交換、取り付け部品を紹介しました。

また後程、整備手帳にもざっくりアップしたいと思います。

今回整備して頂いた工場の方々に感謝です!
ハイブリッドでMTのクラッチ交換は初めてだったようで、色々大変だったそうです。走行用バッテリーのブレーカーを切る所から始まり、モーターにつながる三相線ケーブルを外したりと普段のMT車ではしない事をしたのである意味いい記念になったのかなって思います。

デイライトの取り付けも、メカさんでフィットハイブリッドに乗っている方に取り付けをしてもらいました。今回自分のフィットハイブリッドをRS化をする為に、色々勉強させてもらいますっていう感じで作業しますと言う事で、いい教材になったようです(笑)

そんなこんなで無事に愛車が戻って来ました!
ちょっとステアリングの重さや転陀時のトルク抜けが気になるので、後日確認してもらおうと思います。
ドライブシャフトを抜いたので、アライメントが狂っているかも知れないとの事で、こちらも後日見てもらおうと思います。
サイドスリップは基準値内との事ですが、若干ステアリングがズレているので、調整のお願いをしたいと思います。

これでまた気分も新たに楽しく愛車と過ごせます!
これで大物の交換は終わりです。
Posted at 2022/10/09 21:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

運転してて楽しい

運転してて楽しい今は出張先まで愛車で行ってますが、それほど運転していて疲れないですし乗り心地も良くていい感じです。
荷物も十分積めるし燃費も良いし走りも良いのでホント飽きないです。
Posted at 2022/10/03 21:23:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月26日 イイね!

ローテーションと洗車とおまけ笑

ローテーションと洗車とおまけ笑昨日ですが、2ヶ月半振りのローテーションと2週間振りの洗車をしました!

ローテーションは5000km毎に行っている恒例行事です。
ローテーションの作業をしている時に、ちょっと屈んでインパクトとかを持って歩いていたら急に腰にピキピキと来て痛みが走りました💦
これはあれかも⁉️と思いながら四つん這いになると結構立ち上がれないものですね💦
少しフリーズした後に様子を見ながら立ち上がって騙しだまし作業をやりきりました!
久しぶりにやっちゃったなと思いながらもこの後に洗車をしました笑
洗車中はそんなに痛みも感じずにやり切れました🎵
大丈夫かなって思っていましたが、終わってから湿布とコルセットをして用事があったので出掛けました。

出先では歩くと結構痛くなって来てヤバいなと思いながらも用事を終わらせて帰りました。
帰った後にヒューズボックスにカプラーでも付けようかと思ってカプラーを見る所まではしたのですが見ることしか出来ずに止めました💦

部屋に戻って軽く昼寝をして起きようとしたら痛みでなかなか起き上がれず💦
今までぎっくり腰の怪しいのは2回程ありましたがここまで痛くなかったのですが今回は本当のやつだと思いました。。。
何とか仕事は出来ますが帰ってきたらしばらく安静に過ごそうと思います😅
Posted at 2022/09/26 21:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

12ヶ月点検受けたりしました。

12ヶ月点検受けたりしました。整備手帳にもUPしましたが10日に12ヶ月点検を受けて来ました。
点検と共に左側のサイドシルの粘着テープが剥がれてしまったのでその修正とヘッドライト磨きをお願いしました。

ヘッドライト磨きは本格的にやってもらうかと思っていたので代車を用意してもらいましたが、メカさんと相談して今回は本格的にはやらずに黄ばみだけ取って軽く撥水コーティングしてもらいました。
確かに自分で磨くよりは綺麗に仕上がってますね😃
右側のヘッドライトは内側のコーティングが剥がれている箇所があってややくすみがあります💦

サイドシルはインナーフェンダー側のクリップを外してちょっとサイドシルを広げてボディ側を脱脂してさらに両面テープを粘着の弱くなったテープの上に貼り付けて再度ボディに圧着して貼ってもらいました。ややサイドシルが広がったので熱を掛けて修正したとの事でした。
2年振りくらいにサイドシルが接着されました笑

代車を借りたので乗り回そうかと思っていたら午後一くらいにディーラーから連絡が来ちゃったので結局家との往復しか乗れませんでした💦
今回は初のN-WGNでした。
しかも帰ってからエンジンルームを見てみたらターボでした😁
まさかのターボでちょっとびっくり笑
ECONで走ってたので分かりにくかったですが、確かに加速が良かったなと思いました。
グレードは低いタイプだったので意外でした😅
やっぱり乗り換えるとブレーキタッチやシート、ステアリングの感じなど愛車がいいなと思わせる部分が多いですが、たまに乗る分には軽でも十分良いですね。



7万kmのN-WGNでした。



ダクト内を良く見たらインタークーラーがありました。

代車だとエンジンルームが結構汚れてます💦クモの巣だらけでした💦

点検が終わり愛車を動かすとフィーリングが良くなってECONなのにレスポンスが良くてちょっと驚きました。点検のお陰なのか、代車からの乗り換えでそう思ったのかも知れませんが。

あとは昨日、シフトノブとブーツの交換をしました!
購入して7年、初年度登録から10年経って初の交換です。



シフトノブは適度な重さでシフトの入りがコクコク入る感じになりました❗
みんカラのみなさんの整備手帳を参考にパーツを購入出来たので助かりましたしフィッティングも良くて大満足です☺️
これでまた運転が楽しくなりました🎵


Posted at 2022/09/12 21:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「実家に向けて帰ってます😆
いつもトイレ休憩で寄る道の駅でとうもろこし買えた😁」
何シテル?   07/25 10:42
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation