• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

ラジエーターサブタンクの交換🎵

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
古いプラスチックで壊れやすいと報告が多いラジエーターサブタンク、黄ばんでもいるし交換したいなぁと○ノタロウのカートにずっと入れっぱなしでしたが、年末の10%セールでついに購入となりました。
2
古い黄ばんだタンクを外すには、赤○のM10ボルトを外すだけ。
しかし、隣の円筒のキャニスターが邪魔で引き出せません。
ブラケットにハマっているだけのキャニスターを上に引き抜いて少しずらせば、タンクを引き抜けます。
3
タンクの下のボディは、30年のホコリで艶消し状態。
次にいつお目にかかれるか分からないので、綺麗にしておきましょう。
4
水拭きでホコリを落としてガラスコートを塗って、艶が復活✨
5
新しいタンクにクーラントを移してから、取り外しと逆の手順で組み付けます。
形状は同じなので、問題なく取り付けられますが、今手に入るタンクはキャップが白く中のバイブも全部ゴム製。
6
見た目をオリジナルにするべく、黄色のキャップを使用することに、しかし機能はしっかりまっとうしてもらうために、新品のキャップ内部のゴム部品を黄色キャップに移植しましょう。
7
真っ白なタンクになって、古ぼけた見た目が新車のようになりました。
これで、全ての水回りのゴムとプラスチック部品がリニューアルされた事になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換しました

難易度:

水温センサー交換(エンジン制御用)

難易度:

ヒーターバルブ取り付け リベンジ

難易度:

ヒーターコントロールバルブの取付

難易度: ★★

ヒーターバルブ取付

難易度:

ヒーターユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月1日 18:05
こことウォッシャータンクが汚いと、
一気にボロく見えるので、
綺麗になると気分良いですよね🙆^_^
コメントへの返答
2024年1月2日 1:06
黄ばんだタンクは、ホント見た目が悪いです。
モノが手に入るうちに確保しておきました👍

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation