• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月10日

新年のご挨拶…

新年のご挨拶…  新年明けましておめでとうございます。

 本年も、よろしくお願い致します。


 って挨拶を清々しくしたかったのですが…

 みなさまご承知の通りです…

 元日に発生した令和6年能登半島地震…

 そして、飛行機事故…

 正直なところ、なんで年明けなんだと思いました。

 そのことについて、やはり触れない訳にはいかないと思うので、後述したいと思います。





 さて、私の仕事も一応仕事納めというものは存在しており、28日に締めて、4日から仕事始めとなりますが、年末年始も交替では仕事は継続しています(笑)
 そして、有給を消化しなさいとの命令で、28日と4日にお休みを頂きました♪

 なので、年末年始は…

 28日→実家の両親を連れてイオンモール&コストコ
 29日→大掃除(車とカーポート、外の窓吹き担当)
 30日→仕事のあと、高校の同級生と飲み会
 31日→悪天候の予報が出ていたため、1歩も家から出ず、年越し(笑)
  1日→初詣後、お昼は、嫁ちゃんのお義母さんの実家で、夜は私の両親とお年賀
  2日→お昼・嫁ちゃんの実家でお年賀
  3日→家の家族と私の友達とで、恒例のアウトレットへ
  4日→HONDAへ福袋もらいに行き、後は家でのんびり

と久しぶりに比較的長い休みになったのかなと♪

 しかし、年が明けてからは、予定通りにはいきませんでした…

 そう…

 先ほどお話しした通り、能登半島地震です…

 石川県能登半島を中心に、富山県や新潟県でも大きな被害が出ていますが、

 私が住む福井県でも、被害がありました。

 そして、私の妻の親戚(ブルーインパルス元パイロットの実家)が氷見市にいたり、

妻の同僚の方の実家が能登半島にあり帰省中でしたが、どちらも無事だということで、一安心。

 そして自宅も、制震ダンパーのおかげか、裸で飾ってあったトミカが1台落ちていただけで、被害はありませんでした。

 私の親族や関係者については、不幸中の幸いで無事が確認できましたが…そうでない方もまだ沢山いらっしゃいます。

 被災者の方々お見舞い申し上げると共に、1日も早い復興をお祈り申し上げます。


 地震の当日の1日は、先ほど書いた予定通り、初詣後に、福井市内にある妻のお義母さんの実家で、お食事会でした。
 妻の親族の集まりだし、楽しく妻に飲んで欲しいのもあり、私は飲みませんでした。
 正月らしく、ダラダラと飲み食いしていた16時過ぎに1回目の地震…震度3だったと思います。
 中々揺れたねぇ…正月早々地震なんてねぇ…

なんて会話をしながら、飲み食い直しをし出した10分後に、全員の携帯が鳴り響くと共に、今まで感じたことのないくらいの揺れが…

 私自身、いづれも震度4ですが、阪神大震災や東日本大震災の揺れ、4年前に坂井市であった5弱の揺れを経験しましたが、それ以上でした。

 結果的には、震度5弱でしたが、体感2分くらいの激しい横揺れ…本当に怖かったです。

 すぐさま、仕事のことがよぎり、家族を連れて自宅へ戻ることに…

 帰宅の道中の車の中でも揺れました。

 そして、津波警報が発令され、さらに大津波警報に格上げされたと…

 そんな中、職場から連絡があり、現段階では呼出はないとのことでしたが、余震がひっきりなしにくるので、

 自宅で飲まずに待機することにしました。

 子供達も、テレビで地震のニュースが流れたり、携帯の通知音が鳴るたびに、怖い怖いと…

 さすがに、大人でも怖いから仕方ない…

 余震も収まらないですし、今後仕事の可能性もあるので、1日以降の予定は、HONDAに行く以外全てキャンセルしました。

 1週間経っても、余震がおさまることはありません…
 福井でも、結構な回数揺れてます…
 精神的にかなりきてます…
 福井でこれだけなのだから、石川県の方を始め、富山県新潟県の方は、もっとキツいと思います…

 どうか、被災された方々、本当に大変だと思いますが、どうぞご自愛ください。
 #ONE HOKURIKU でがんばっていきましょう!



 飛行機事故については、5名の海保の職員が亡くなられました…ご冥福をお祈り致します。

 が、あの規模の事故で最小限の被害だと世界でも凄い評価されています。

 そして、手荷物問題とペット問題…

 我が家も犬を飼っています。

 飛行機に乗ることは、そうないと思いますが…

 だからこそ、気持ちは分かります。

 どんなに暑かっただろう…
 どんなに不安だっただろう…
 辛すぎます…

 ペットとは言え、家族です。
 人と同じです。
 
 確かに、アレルギー問題や色んな課題がありますが、何とか客室に入れれないものですかね?
 ファーストクラスやビジネスクラスと同じように、区分すればいい話な気がするんですが…


 そして、手荷物もある程度持っていけるように出来ないんですかね?
 乳幼児がいる人だけではないでしょうが、機内に必要最低限の荷物を手荷物にしているはずです。
 そういうのを持っていかないと、助かった後が大変だと思います。

 命だけあればと言いますが、助かった後のことも考える必要があるのではないかと思います。



 新年早々、色々大変なことが起きて、色々書きましたが…

 がんばっていきましょう!

 自粛ムードや自粛警察が出回ってますが…

 全員ができる範囲で被災された方に想いを馳せ、助けられることや出来ることをする。
 それが大事だと思います。

 

 かくある私は…

 月末から1ヶ月の研修で、愛知県小牧市へ…

 その準備も兼ねて、日曜に予定していたアウトレットは買い出し♪

 そして、本厄でございます…

 早く、お祓い行かないと…
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/10 20:08:58

イイね!0件



タグ

関連記事

どうしたの能登半島?(令和6年能登 ...
トホホのおじさん

大地震!
あるしさん

令和6年1月1日『能登半島地震 』 ...
LEN吉さん

能登半島地震(2024年1月1日) ...
☆アル君さん

能登半島地震、6箇所で震度7の揺れ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2024年1月10日 23:04
かなり遅いですが
あけましておめでとうございます(笑)

ほんとに新年早々色々続きますよね
暗い気分にもなりますが闇雲に自粛を促すのは違うと思うし それいて現在同じ国で被災生活をされてる方がいることも忘れちゃ駄目ですよね。

皆でしっかり働いてしっかり使って
いっぱい税金を納めてそれを復興に役立てて欲しいですね
コメントへの返答
2024年1月11日 22:06
こちらこそ、遅すぎるご挨拶で申し訳ない┏○)) ペコッ

そうなんですよ…
東日本大震災の時もそうでしたが、誰も被災された方がいることを忘れてるはずがないですよ。
にも関わらず、こんな大変な時に楽しそうでいいですねとか…自粛しないんですねとか…
人にはそれぞれ生活もあるんですから、違って当然なのに…
大事なのは、被災された方のことを考え、今自分に何が出来るのかを考え実行していくことです。

ということは、早々に、助手席がレカロに変わる日が近いんですね[壁]ω´・)チラッ
2024年1月11日 10:53
tom8さん、あけおめ〜🖐️😃。
地震については、当初テレビで映ってることしか理解できていませんでしたが、最近テレビが現地入りして甚大な被害が発生していた事を知ってビックリしました。
やっぱり、ダンパーって効力あるんですね。
今年もよろしくお願いします😁。
コメントへの返答
2024年1月11日 22:10
よろしくお願いします┏○)) ペコッ

私も、当初の報道を見て、そこまで被害が大きくないって思ってましたが…
想像を遥かに超えてました…

家を建てる時に、ミライエという制震ダンパーのCMを見る機会があって、熊本地震での震度7を2回経験した家にこのダンパーが入っていて、お皿が数枚割れた程度の被害だったと知って、
ないよりかましなのかもと思って入れましたが…
効果絶大でしたね♪
2024年1月12日 3:12
お返事ありがとうございます🖐️😃
ということは、無限のダンパーも?。レカロ買うより安いし・・。
おっと、アカンアカン、危ない危ない。散財防止の制止材が必要か😁。
コメントへの返答
2024年1月12日 16:51
無限ダンパーも、色んな先人が仰ってますが…間違いなく、効果抜群だと( ̄∀ ̄*)イヒッ
シートは、レカロに限らず、一生物とも言えるので、おすすめですよ( ・∀・) ニヤニヤ
2024年1月12日 15:23
年始早々、大きなニュースが続きましたよね。
北海道の胆振東部地震では自分の住んでいるとこも震度7の
尋常じゃない揺れを体験し恐怖したのを思い出しましたよ…。
こちらは時期的に9月だったので全道停電のブラックアウトでも
凍えることなく過ごせましたが、今時期なら死んでましたね。
あと、まじでキャンプ用品は災害時に役立ちます!
地震の後、キャンプだけではなく災害時でも使えるからと、ポータブル電源買いましたからね(爆)

被災地は一日も早く復興してほしいですね!

まだまだ余震で福井でも揺れを感じると思いますが、無事で何よりです。
コメントへの返答
2024年1月12日 17:00
ホントに…1年の計は元旦にありと言いますが、とんでもない出だしでしたね…

そうだったんですね…
地震体験車で震度7を経験してましたが、今回の地震はまさにその揺れだったのに、震度5弱でした…
と考えると、本当に怖い思いをされたんですね…

この寒さがいちばんの敵かもしれません…

ホントに、キャンプ用品は、災害時に役に立ちますよね♪
あとは、制震ダンパーで家が持ってくれれば、とりあえずソーラーと蓄電があるので、それ以外を揃えていければと♪

のとじま水族館とか千里浜海岸とかよく行ってましたし、ただでさえ隣の県なので、早く復興できるよう私たちもがんばっていかないと☆

またイツ来るか分からないのと、スマホから鳴る地震通知の音が怖いですが、一時期より余震が減ったのがありがたいです。

プロフィール

「@torumotoi さん
大丈夫です♪
あの音、気づかせるための音なのに、鳴ると相当ビビりますよね(A;´・ω・)フキフキ;;;;;;」
何シテル?   06/03 07:11
昼夜問わず、不規則な勤務の仕事をしております(;^ω^) いわゆる一つのサービス業です(A;´・ω・)フキフキ;;;;;; 現在、自宅より車で10分の距...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:05:18
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:05:07
FIL-ART サンシールドフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:49:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 2代目オデッセイ パンちゃん 通称・ヱヴァ零号機(笑)… (ホンダ オデッセイ)
󾭠契約 平成28年 1月16日󾭠 󾭠登録 平成28年 2月24日󾭠 󾭠納車 ...
ホンダ N-ONE 通称・ヱヴァ参号機(笑)… (ホンダ N-ONE)
󾭠仮契約 令和 4年12月11日󾭠 󾭠本契約 令和 5年 6月19日󾭠 󾭠 ...
その他 NIKON_D7000 Nikon D7000 (その他 NIKON_D7000)
コンセプト 『連れ出せ 使い倒せ』 ぴかぴか(新しい)発売 平成22年10月29日ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)購入  ...
その他 Canon EOS M 嫁ちゃんの愛機 (その他 Canon EOS M)
コンセプト 『Hello ミラーレス EOS bay blue』 󾭠発売 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation