• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

突然エンジンがかからなくなりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
突然エンジンがかからなくなりました。原因不明です。

症状としては、息子がロードスターで帰宅後、車庫入れに失敗してエンスト。再度エンジン始動を試みるもダメ。やむを得ずステップワゴンのバッテリーに繋いだところ、エンジンはかかりました。

バッテリーは1〜2年前に新品と交換しました。

明日は幌交換に行くというのに、なんということでしょう。無事にRSアイザワさんにたどり着けるか心配です。

明日の幌交換に約23万支払うというのに、その上さらに修理代がかかる恐れが出てきました。うーむ、困った…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

O2センサ交換

難易度:

オイル漏れ修理・③オイルパン清掃

難易度: ★★★

タイミングベルト・ウォーターポンプ他交換

難易度: ★★

フロントのクランクオイルシールを交換しました

難易度:

オイル漏れ修理・②オイルパン外し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月22日 14:28
心配ですね。新しい幌とともに復調することをお祈りします。
コメントへの返答
2023年10月22日 15:03
原因が分からず、悶々としています。
とりあえずブースターケーブルを、常に持ち歩くしかないですね😓
2023年10月22日 19:07
はじめまして。
経験上、まず怪しいのはバッテリーですが、まだ新しいですね。
次に怪しいのはオルタネーター。
警告灯はついていませんか?オルタネーターが逝くとバッテリーと排気温の警告灯が点くはずです。
点いてないとなると、クランクアングルセンサーが怪しくなりますね。ジャンピングして掛かったのは偶然と言うことになるのですが…
もし、道中止まってしまったら、アイザワさんに相談してみるのがいいかと。
無事にアイザワさんに着くことをお祈りしてます。
コメントへの返答
2023年10月22日 19:46
行商人さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
先ほど無事に自宅に辿り着きました。
ただ、アイザワさんを出発する時、セルモーターの回り方は心無しか弱々しい感じでした。エンジンがかかってしまえば大丈夫なんですけど…。
アイザワさんでも相談したんですが、結論は出ませんでした。
当初ブースターケーブルを積んで置こうと思ってましたが、アイザワさんでブースターバッテリーの存在を教えてもらったので、ネットで手頃なヤツを買って、クルマに積んで置こうかと考えています。

ありがとうございました😊
2023年10月22日 19:22
ごめんなさい。
一日遅れでしたね。
原因ははっきりしたのでしょうか?
コメントへの返答
2023年10月22日 20:07
いえいえ、どういたしまして😊

幌交換ついでにメカニックの方に相談したところ、バッテリーの電圧を計って頂いたら正常。メーターパネルのバッテリーマーク警告灯が付いてないので、オルタネーター故障でもない。キーを回した時、「クゥ…」と回ろうとするということは、セルモーターでもないと。
ということで、原因特定には至りませんでした。
悩ましいですね☺️
2023年10月22日 21:15
突然の書き込み失礼しました。
私のロドもフェンダーミラーにシバタイヤ(アップしてませんが)で、そして私もジェミニZZ大好き(ZZ-T1台、ZZ-R2台乗り継ぎました)と、勝手に親近感を覚えて、書き込んでしまいました。
私のロドも去年の車検以来、原因不明の燃費悪化に悩んでいます。
ホント、原因不明はモヤモヤして、嫌ですね。
コメントへの返答
2023年10月22日 21:44
ありがとうございます。
突然の書き込み、大歓迎です😄
行商人さんのブログを拝見しました。
何気に共通点が多いようです。
プロフィールも拝見したところ、誕生日(1963年)と血液型が一緒でした✨

ZZを3台も!?羨ましい。
その昔、友人が乗ってまして。ちょっと運転させてもらった時、発進時トルクチューブによる、オシリがピョコンと跳ね上がる感覚が印象に残っています。
あとはZZのカタログに書かれた、メーターパネル周辺に関するコメント。
「跳ね上がるタコメーターの隣で、燃料計は動くのを忘れたかのようである…」(若干言い回しは違うかもしれませんが)。
これはかなりインパクトがありましたねぇ。未だに覚えてます😄

2023年10月23日 6:16
アース不良かもしれませんね。
ご参考まで…

https://minkara.carview.co.jp/userid/217611/blog/46220892/
コメントへの返答
2023年10月23日 7:46
おはようございます。
ありがとうございます。
わざわざ調べて下さったんですか。
感謝です😄
整備手帳見てきました。
バッテリーとエンジンブロックを直接繋げることで、抵抗を減らすんですね。
なるほど、理にかなってますね。
今度試してみます。
ありがとうございました。
2023年10月23日 8:43

こちらの方が分かりやすいかもしれません🤗

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2581648/car/2136469/3726410/note.aspx
コメントへの返答
2023年10月23日 9:19
なるほど。
この方法だとバルクヘッドに穴を開けることなく、それぞれトランク内、ボンネット内で完結できる訳ですね。
作業的にもハードルが下がると思われますので、試したいと思います。
コードはオートバックスとかで、ちょっと太めの電気がたくさん流れそうなヤツを買って来ます
2023年10月23日 18:06
お疲れ様です!

自分の不動の時はECUが原因でした〜。なんやかんやで大体15万くらい飛びました(^_^;)
コメントへの返答
2023年10月23日 20:37
こんばんは。
15万ですか😭
それは痛い出費でしたね。
昨日幌交換のついでに、アイザワさんで相談した時は、ECUの話しは出なかったでしたね。
とりあえずエンストの症状が出たのは、おとといの一回だけなので、他の方からのアドバイスに従って、アース作戦を決行してみようかと思ってます。数メートルの電気コードを用意するだけなので☺️

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター ボディカバーの補修(もう限界かも) https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/108411/7815740/note.aspx
何シテル?   06/01 13:13
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セリカを買った息子さんにミニカーをプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 07:23:27
日本の名車コレクション#42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:29:41
気がつけば、カーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:41:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation