• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねごんパパの"しろくま号" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

ブレーキパッド交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年9月に実施した12か月点検時でパッドの残量が5.5mmとのことで、あれから1万キロ近く走っていることから交換することにしました。
使用パッドはディクセルのK Premiumとなります。
2
早速フロントをジャッキアップしてウマをかませます。
3
この時点でブレーキフルードに余裕があるようなので抜かずに作業することにしました。
本来はピストンを戻すので液が溢れだすので抜く必要があるんですけどね。
4
作業しやすいようにハンドルを切って外側へ向くようにします。
固定ボルトを抜いてキャリパーを外し、ブレーキホースに負荷が掛からないようにビニール紐でスプリングにぶら下げます。
本来は下側のボルトのみを外して捲りあげればパッド交換できるのですが、スライドピンやピストンの状態を確認するためにキャリパーを外しました。
点検したところ、スライドピンもスムーズに動きますし、ピストンの内側にも錆等は見受けられずに異状は認められませんでした。
ただ、ディスクが少し減っていたので、次回は交換が必要かな??
5
更にパッドを固定するパッドスプリングを取り外してパーツクリーナーで清掃してから再度組付けます。
6
取り外したパッドです。
外側は溝が少し残っているみたいですが、ピストンが当たる内側の溝は消えかかってます。
パッドは外側より内側が減ると聞きますが全くそのとおりですね。
新しいパッドには両面ともシムが付属しているので、古いシムはピストン付属も含めて取り外します。
内側は見えにくいので気付くのが遅れると大変なことになります。
7
友人に借りたピストン戻しを使って出っ張ったピストンを戻します。
8
片側だけでもブレーキフルードの液面が上昇してキャップの底に付くような感じだったのでキャップを外しました。
9
付属のパッドグリスを新しいパッドの所要部分に塗布して組付けます。
10
あとはキャリパーを元通りに組付けます。
ブレーキペダルを踏みしろが重くなるまで数回踏み込んで片側終了。
同じことを反対側も行って取り付け完了です。
11
タイヤを取り付けてジャッキを降ろします。
ディクセルの文字がいいですね~
12
パッドの厚みの分ブレーキフルードの液面が上がっていたのでスポイトでMAXラインまで抜きます。
13
これだけ抜けました。
あとは試運転を行って異状がないことを確かめて終了です。
当たり前ですが、異音もなく制動能力も十分でした。
14
Dの整備士さんから「パッド交換したときは整備記録簿の作成が必要」と聞いていたので、一番最後に様式をネットでダウンロードして作成しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

その八拾九 異音

難易度:

【メンテナンス】ブレーキフルード交換 (総走行距離: 16,460km)

難易度:

リアブレーキ清掃(77,409km)

難易度:

あしまわり本舗 かちかちまこちゃん2

難易度:

ブレーキパッド交換 65302㌔

難易度:

ブレーキパッドとローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@精神年齢40代 お代官様、これ近所のスーパーで税抜き98円で売っているやつ😁いつもはエンゲル係数高いやつばかりなのに何故??」
何シテル?   06/11 20:15
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation