• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねごんパパの"しろくま号" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

こいつもクーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
9月に丸7年を迎え、スズキ指定の交換時期にあたります。
数か月前倒しになりますが、こいつも交換することにしました。
使用したクーラント液は赤べこ号で使用した古河薬品工業 (KYK) のスパーLLCであるラクラク スーパークーラント。
2台交換する予定で2L3本、6Lを買い置きしてました。
2
早速、ラジエター裏のドレンコックを開いて洗い桶に古い冷却液を排出します。
3
コックを開く前に排出がスムーズにできるようにラジエターキャップを開けておきます。
4
昨年春に復活剤で2年効果持続と謳ったクーラントブースターを注入していたのですが、滴り落ちる液には泡立ちが結構出ています。
クーラント液はいかに発泡作用を抑えるかが肝ですから、これを見ると効果が落ちていることは明白です。
5
リザーブタンクを外そうと10mmのボルトを外したのですが・・・・

ターボ車と異なりNAは電動ファンと1体になっていて、一見すると外れそうもないので外すのを諦めました。
6
仕方がないのでスポイトで古い液を吸い取り、タンクを軽く拭き上げました。
7
注入に使用したペットボトルは改良型です。

前回はキャップを外してビニールテープを13~4巻したところ、熱で緩くなって脇から液が零れてしまいました。
ネットで調べるとキャップをしたまま使用するやつが載っていたので、先端をカッターで注入口を切り取りビニールテープを4巻しました。
8
少しきつめでしたがジャストフィットです。

おかげで今回は液漏れすることは全くなくて成功でした。
次回といっても4年以上先ですから、作業内容を忘れてしまうかもですね。
9
前回、一旦車側に液が溜まった後、ペットボトルの液がリザーブタンクへ流れ込んでしまいました。
リザーブタンク側が低くなっているので、隙間から入り込んだのでしょうね。
リザーブタンクへの水路を完璧に遮断するには工夫が必要ですね。
わたくしはそれを防ぐためにペットボトル側面に切込みを入れてホースの先端を刺し込みました。
これでホース先端が高い位置になったことで液がホースに入ってこなくなりました。

新しい液を注入してヒーターコアも含めてエア抜きを行って作業終了です。

エア抜きを十分に行ったつもりですが、1週間ほど液量に変化がないか注視したいと思います。

因みに赤べこ号と今回で使用した液量は、2Lボトル2本と四分の三ほどでした。
10
排出した液には前回同様に吸水性樹脂を入れて固めて可燃ごみとして出します。
11
100mlに3~5gを混ぜますが、今回は3Lないものの少し多めの160g入れてみました。
すぐにゼリー状に変わります。
明日迄放置すれば更に固くなるかな??


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター保護メッシュ取り付け

難易度:

クーラント交換

難易度:

今日の燃費記録

難易度:

マフラー交換

難易度:

マジカルサスペンションリング導入

難易度:

テールランプガード仮付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@精神年齢40代 お代官様、職場の元同僚や友人など、多くの知り合いが同じような経験をしておりますので大変さは判りますよ😖大変でしょうが、そちらが前にも書いたように最後の仕事として頑張ってくださいね🙏」
何シテル?   06/16 08:58
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation