• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月04日

S54エンジン、難しいピストンのピカピカ化 (^^;;

S54エンジン、難しいピストンのピカピカ化 (^^;;













エンジンメンテ中のZ4 M ロードスター。
きょうが車検有効期限日です。(^^;;

まだ、エンジン分解した状態で車検なんて受けられる状態ではありません。(^^;;

市役所に問い合わせたら、仮ナンバーは、
5日間有効で、同じ目的で使うのなら、
期間中何度使っても良いとの事。
車検に一発で通らなくても、
5日以内ならそのまま仮ナンバーを使えるという事です。

仮ナンバー申請に必要なのは、
元の車検証と、有効期限内の自賠責保険。
自賠責保険の有効期限は、8月31日。
この期日を超えてしまった場合は、
自賠責保険に先に入って、
仮ナンバーということになります。
そうなると、またややこしいことになります。
車検の有効期限前に自賠責保険が切れることに...

とか、まあ、そんなことは、事務手続きだけの事、
さっさと、エンジンメンテを終わらせて、
Z4 M ロードスターを動かせる状態にしないと。(^^;;

で、まだまだ、先は長い。(^^;;

ピストンのカーボン除去完了、でも.. (^^;;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/47097613/
で、2~5番ピストンのカーボン除去が完了して、

今は、コーティングを削ってピカピカ化をしてる最中です。

冒頭の写真の状態までなんとかできたんですけど、まあ、これが難しい。

1、6番ピストンは、ひとまずある程度できたので、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/47079051/
alt


次に進みましたけど、思っていた鏡面化まではできてません。(^^;;


alt

2、5番ピストンに続いて、3,4番ピストンもコーティングを剥がして、
ピカピカ化してる最中の写真です。

この写真、結構ピカピカになってる感じですけど、これがまだまだ.... (^^;;

alt

カーボン除去の後、こんな感じで養生テープで、
エンジン内に諸々入らないようにして、
2、5番ピストンのピカピカ化を始めます。

alt

P800からで行けるかなぁとやってみたら、
alt

コーティングもそんなに剥がれないし、
切削跡も取れません。(^^;;

ということで、
alt

P240でやり直し。(^^;;
alt

これなら、なんとか削れてる感じ。
で、順番に番手を上げて、磨いていきます。
alt

なんとか、このくらいまでには。
でも、肉眼では気づかなかったけど、
写真を撮ってみると、切削跡がまだまだ残ってる。(^^;;;

それと、この程度の鏡面は、
なんだか不満なんですよねぇ。

まあでも、2番は、このくらいにして、
5番ピストンを。
alt

切削跡を
alt


削ったつもりでも、写真ではこれ。
切削跡って、この真ん中の平らなところだけ
と思ってそこだけ削ってみたんですよね。

alt

P5000まで当てると、
alt

こんな感じなんですけど、写真で見ると
やっぱり切削跡が残ってる。(^^;;
作業してる時は、削れてるように見えるんですよね。(^^;;

alt

なんやかんや当てて、こんな感じに。
細かい筋傷は、ルーターの
サンドペーパーの縁で付いてしまうようで。
alt

ピカピカにできるかと、#10000のフィルムで磨くと、
フィルムの縁で傷が付く。(^^;;;

うーん、なんとかもっと、
つるつるピカピカにする方法は無いのかなぁ...と。(^^;;
alt

でも、とりあえず、この程度まではなんとか。
5番ピストンもできたけど。

次は、
alt

3、4番シリンダーの養生テープをくり抜いて、
3、4番ピストンです。
くり抜く前に、クランクシャフトを回して、
ピストンが一番上にくるようにしてます。
alt

さて、3、4番、ピストンです。
同じ要領でやるんですけど、回数重ねてるので、
少しは、慣れてきてますが。(^^;;

alt 
こんな感じまで。
写真では、結構ピカピカなんですけど、まだまだ。
alt

PIKAL練を、マイクロファイバータオルに付けて磨いてみても、
手作業だとなかなか。

ということで、ピカールが付着してるところを
リューターを当ててみると、
alt


こんなかんじになっちゃって。(^^;;
alt

こういう感じでやったんです。
説明用に後から写真撮ったので、
ピストン面の状態とは合ってません。(^^;;

この感じで磨くと、磨けるんですけど、
alt

この様にむらになります。 (;_;)
alt

何とかなるかなぁと、
#30000の粉末をエンジンオイルに混ぜて、
P5000に付けて磨いてみると、
alt

いくらか、ましには成るけれど...

alt

PIKAL ラビングコンパウンドを
リューターに付けて磨いたりして、

alt

こんなことに、なっちゃったり。(^^;;;

alt

ネット検索して、アルミホイールをこういうので磨いてて、
結構鏡面になってたので買ってみた。
alt

こうやって、グラインダーに取り付けて、
 
alt

青棒を塗りつけて、

alt

磨いてみた。

alt

青棒の汚れをある程度拭き取ったのが右側。
けっこう、ピカピカになってきた。(^^)

alt

このくらい。
alt

隣の青棒やってない方が、こんな感じなので、
結構、鏡面化できるように。(^^)
alt
ところが、綺麗に拭きあげようと、
マイクロファイバークロスで拭くと、
こんな感じで傷が付くんですよね。

まあ、あれやこれや、作業しては、ネット検索して、
物を注文、届いたら試してみる。
そんなことしてるから、結構時間がかかります。(^^;;

それでも、なんとか、
alt

この程度のピカピカ化はできるようになったので、
あともう少し、注文してる物が、届いたら、試して、
6個のピストン全て、同程度のピカピカにして、
ピストンのピカピカ化は、終わりにしようかなと。 (^^)

ピストンをこのくらいピカピカにできたので、
シリンダーヘッドも同じような感じでやれば、
それなりに出来るかな。(^^;;



ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2023/08/05 01:01:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Z4Mロードスターのエンジンメンテ
nobu3さん

難しいなぁピカピカ化 (^^;;
nobu3さん

ピストンのカーボン除去完了、でも. ...
nobu3さん

バイク自賠責更新(有効期限平成35 ...
だんとさん

久々の[自動車臨時運行許可番号標]
komawariさん

新品の排気バルブを...
nobu3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
ボレロの音楽で登場するプレリュードのCM。 格好良くて。(^^) https://www ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation