
早朝はわりあい涼しかったのですが、陽が昇るにつれグングン気温が上昇。5月はじめのオホーツク地方ではよくあるフェーン現象ですね。最高気温の予報は30℃!今日は涼しいところに行くっきゃないでしょ。
となると、オホーツク海からの涼風爽やかな網走付近、能取岬か。というわけで、いつものコースを走ってきました。ネロはお留守番。
スタート地点は網走市大曲の駐車場。あまりスペースがないので、車はほぼ満杯状態でした。
今日は嫁はDE ROSA、私はSCOTT。しばらくはオホーツクサイクリングロードを北に向かってペダルを漕ぎます。
能取湖岸の景色がいい道を快走。潮干狩りをしている人もチラホラ。
能取岬に到着。GW中だし好天なので、観光客もいつもより多め。
網走の道の駅で自転車を借りてここまで来ている人もいましたね。
今回は「道の駅 流氷街道網走」に立ち寄ってみました。観光客でごったがえしてます。
ここの2階の「フードコート キネマ館」でランチを計画していたのですが、大混雑だったので残念ながら中止。混んでない時期にまた来よう。
網走市の海沿いは内陸の北見市よりも明らかに気温が低いですね。霧の発生もなく快晴ですが、寒流のオホーツク海から吹く風が冷たく、寒いくらいです。
道の駅から網走川に沿ってスタート地点まで戻り。
帰宅後やや気温が下がってから、いつもの河川敷で遊ばせてやりました。
結局この日は、北見市の最高気温は30度越え。北見市の隣町、置戸町の境野で31度を突破し全国で最も高い気温を記録!
平成29年5月4日は北海道オホーツク地方の内陸部が日本一暑かったのでした。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2017/05/10 21:01:59