• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月23日

第10回城岱(しろたい)ヒルクライム

第10回城岱(しろたい)ヒルクライム 来年道南にいるかどうか分からないので出場してきました。
今回が最初で最後かも。

距離:7.5Km
全体標高差:416m
平均斜度:5.6%




今回は”初めて”が目白押し。

① この「城岱ヒルクライム」というイベントに出るのが初めて。

② コースとなっている城岱高原スカイラインを走るのも初めて。
  (自転車以外でも訪れたこと無し)

③ そもそも自転車の「ヒルクライムイベント」に出場するのが人生初めて。

④ 自転車に乗るのが今年初めて!

半年ぶりの自転車が登り坂のタイムを競うイベント。
はっきりいって準備不足、肝心のエンジンは軽自動車のNAってところか。
唯一の準備といったら足つり予防の「コムレケア」を飲むことぐらい。w




ステージアに自転車&グッズを積載。
分解しないで自転車1台まるまる飲み込むだだっ広い荷室、素敵です。

この瞬間がステージアだね♪




ヒルクライムに向いた軽量なカーボンロードは650km離れた自宅に置きっぱ。
仕方なくやや重量級のサイクリング用チャリを使用。
これは中型セダンって感じかな。

あ、サイコン忘れた。(^^;




集合場所の七飯(ななえ)町役場。

エントリーは59名。ほとんどが会場所在地の七飯町及びその近隣の函館市・北斗市からの参加。
江差町は七飯町の隣町なのに私1名のみ。
遠くは千葉県・青森県からも各1名ずつ参加。






スタート
冬季通行止め解除前の開催なので自転車以外の一般車やバイクの進入は無し。
安全に走れるのがイイね。




MTBや




ママチャリも










あともうちょっと。




ゴール

なんとか制限時間内に走り切れましたが、軽のNAエンジンを中型セダンに積んでも速く走れるわけがありません。(笑)
順位やタイムは割愛。(^^;




しばらく休んでから下り。






速い人は下りも速いです。








ゴール後は先月OPENした新しい道の駅「なないろななえ」を覗いてみることに。




大混雑だったのでそそくさと退散したかったのですが、せっかく足を運んだので大人気のガラナソフトを頂きました。

ちなみに「ガラナ」はアマゾン川流域原産のツル植物。



出典:北海道ファンマガジン

このガラナの実からエキスを抽出して出来たコーラに似た炭酸飲料が、「コアップガラナ」や「キリンガラナ」など。
北海道ではコーラ以上に親しまれています。
そしてガラナ飲料を生産する最も古い会社が、七飯町にある「株式会社小原」だそうです。




パチパチ乗せをオーダー。
味はしっかりガラナです。
でもパチパチしないな。カリカリはしてるけど。

難点は量と値段のバランスが悪いこと。w
JAF会員の人は必ず会員証を見せましょう。




きじひき高原にも寄ってみた。




カタクリ


今回が最初で最後?になるかもしれないヒルクライムイベント。
運動不足を痛感したけど、いい経験ができて満足です。
トレーニングに精を出してエンジンをV6ターボにできればもっと楽しいかもね。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2018/04/23 20:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2018年4月23日 21:34
ヒルクライムってしんどそうですね。ダウンヒルだけやりたい気がします(笑)
でも自転車やる人にとっては登りがあるから下りもあるんでしょうね。

コアップガラナってすごく懐かしいです。昔売っていたドクターペッパーとかは米軍基地とかに行けばまだ飲めるようですが、コアップガラナはさらにその前にしか飲んだ経験がないです。最後に飲んだのは昭和40年代後半のような気がします。北海道だと普通に飲めるんですね。昔と味は変わらないのかなぁ。
コメントへの返答
2018年4月24日 19:14
ヒルクライム、なかなかしんどいですよ。でもそこがいいのかも。
ダウンヒルのみ・・・登山にたとえるとロープウエーで頂上に行って雄大な景色を見るだけみたいな。爽快感はあっても達成感は無いカモ。

ガラナ飲料、北海道では今でもポピュラーですよ。昔の味との違いは・・・不明です。(^^;
2018年4月24日 8:17
ヒルクライムイベントに参加お疲れ様でした。
ロードバイクをそのまま飲み込む積載量、憧れます。
ママチャリで参加ww ウケ狙いか剛脚か、どっちなのかな。
今回が最初で最後って、エンヂンの不具合じゃなくて開催地への移動とかの問題とかですよね?

コメントへの返答
2018年4月24日 19:27
MTBはともかくママチャリでの参加ってw
間違いなく奇人変人扱いされますねww

おっしゃるとおり開催地への移動等の問題でなかなか参加の機会に恵まれません。
今回はたまたま開催地の近くに居住してたので参加できました。

エンジンの不具合については、おかげさまで今のところありません。性能は低いですがw
2018年4月24日 9:12
おはようございます。
チャリはライトスピードですね!サラッと検索しましたがそのモデルは登りに向いてるとか……
自分のチャリエンジンは原付並になったと思うので、そろそろ乗りたい気分です(;^_^A
コメントへの返答
2018年4月24日 19:37
こんばんは。

ライトスピード・・・チタン製で軽いはずですが、所有しているカーボンのロードと比較するとどこがライトなんだ!って感じで、断然カーボンの方が軽量。ヒルクライムにはやはりカーボンの方が有利では。

チタンはカーボンほどは軽くないけど気兼なく扱うことができ、足を止めても慣性で進んでくれるし、ツーリング向きだと思います。
2018年4月24日 19:22
こんばんは~♪

すごいですね~~
何がって・・・すべてが。
ステージアもすごいし
軽量級と重量級と2台持ちで
重量級でも私なんかから見たら十分スポーツだし
極めつけはママチャリですね(笑

疲れた体にガラナソフト・・・
美味しそうですね♪
コメントへの返答
2018年4月24日 19:44
こんばんは♪

ステージア・・・この荷室があるから乗り続けているって言っても過言ではないですね~。

実はスポーツ用の自転車は10台ぐらい持ってます。小学生からの趣味でだんだん増えちゃって・・・
そのうち常時稼働しているのは5台。他はインテリアになってます。(^^;

ガラナソフトはなかなか美味しかったですよ。北海道の道南にお越しの際はゼヒ。(^^)

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation