• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月22日

親孝行ドライブ~道南~

親孝行ドライブ~道南~ 87歳の母親と弟が来道したので一緒に道南をドライブ。
その第1日目です。





使用した車は弟が函館で借りたレンタカーのPASSO。
・ウインカーが使いにくい。
・車線をまたぐとピーピーうるさい。
・アイドリングストップが煩わしい。
・ステージアと比べると安定感がない。
・クルコン欲しい。
・燃費は良さそう。





今回のコース。
江差がスタート&ゴールで概ね280km。







最初の目的地、松前城。










タニウツギ




ピンク色のヤマボウシ




北海道最南端















タイミングが合わずトンネルを入出する新幹線を見ることはかなわず。











知内(しりうち)町はニラの産地。
お昼にニラ蕎麦を食しました。













トラピスト修道院は男性のみ。
トラピスチヌ修道院は女性のみ。
トラピストとトラピスチヌで合コンは・・・無いだろうなあ。








ハマナス




おつとめご苦労様です。







舌ザラザラ。痛いよ。




大沼国定公園







ここからアレ見えるかなあ。




見えた!(^^)







夕食は江差のレストラン津花館でDADEMEカレー。
イカスミが入っているのでルーが黒い。
DADEMEってどういう意味だろう?

2日目につづく。




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/06/22 21:53:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

本日は……
takeshi.oさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

双子の玉子
パパンダさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年6月23日 6:01
おはようございます!

松前城!初めて聞いた、見た!
ピンクのヤマボウシ!初めて見た!
ハマナス?北海道で?
トラピスト・・・・とトラピスチチチ・・
その違いがよく分からないけど
なんとなくわかった・・知らなかった!

コメントへの返答
2018年6月23日 7:42
おはようございます♪

説明不足ですみません。<(_ _)>
函館地方には二つのカトリック系修道院(トラピスト修道院、トラピスチヌ修道院)があって、
トラピストが男子修道院、トラピスチヌが女子修道院。修道士(ブラザー)、修道女(シスター)とも一生独身を貫きます。

ハマナス、日本では北海道で最も多くみられます。北海道の花にも指定 されていて、北海道で咲く
野の花の中で最もポピュラーな花のひとつです。「知床旅情」にも登場しますよ~♪
2018年6月23日 6:16
おはようございます。
似たようなルートで北海道上陸して高速道路スタンプ完コンプ(弾丸ツアー)目指してます。
コメントへの返答
2018年6月23日 7:43
おはようございます♪
ゼヒ北海道に来てください。
待ってますよ~!
2018年6月23日 7:16
トラピスト、というのもあるのは知りませんでした(^-^)
牛の舌がざらざらなのも知りませんでした😸

まだまだ知らないことがたくさんありそうで
まだまだ死ねないなぁと思いました(≧∀≦)(≧∀≦)
コメントへの返答
2018年6月23日 7:50
ネコの舌もザラザラしてますが、牛の舌もザラザラ。まるでヤスリかタワシかって感じですよ~。(^^)
餌である草を舌で掴みやすいようにザラザラしているという説があります。

私達が食べる牛タンはツルツルスベスベですが、それは食用に加工された結果です。
2018年6月23日 9:20
おはようございます。
DADEME=だでめ~=とってもうまい と検索結果出てきました(笑)
「め~」がうまいなんでしょうね。
「だで」は青森弁の「たげ(すごく)」と同じなのかなぁ?などと考えながら、中学校の時修学旅行で行ったトラピスチヌ修道院とかお土産のバター飴を思い出していました。
昔、ばあちゃんちの牛に餌やろうとしてカッターで草を切っていたら、いつの間にか袖をべろべろになめられて服がぐしょぐしょにされたいましたが、確かに舌はざらざらでしたね。なんかいろいろ思い出させてもらいました。
コメントへの返答
2018年6月24日 19:49
こんばんは!
調べていただいて有り難うございます。
道南の方言は東北に似てますね。
北海道と東北は海を挟んで離れてますが方言は陸続き。かつて東北地方から道南へ移住した祖先が多かったということですね。

牛はベロベロなめるだけですが、馬にはかじられます。w
2018年6月23日 12:19
おはようございます
以前仕事で、知内に行ったことがあるのですが、その時に感じた「何だか北海道じゃない感じ」を写真を拝見してまた感じました。
やはり自分は道北の田舎者なんですね~😅
コメントへの返答
2018年6月24日 19:52
こんばんは。

道南は東北に近いですね。植生とか家の造りとかがそのような印象を与えるのでしょうか。
本州出身の人間としては道東・道北こそ「THE 北海道」と感じます。

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation