• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

敵は『正常性バイアス』?

敵は『正常性バイアス』?
5府県に拡大した豚コレラ。イノシシが主敵だと思ってましたが、思わぬ伏兵がいたようです。それは『正常性バイアス』。


alt
産経ニュース

ご存じのとおり、『正常性バイアス』とは、危機に遭遇したにもかかわらず、客観的な根拠がないまま「自分は大丈夫」「危険ではない」と過小評価・楽観視し、平常心を保とうとする心理傾向です。

一般には災害発生時の心理として説明されますが、災害に限らず、病気やけが、交通事故などでも「自分は大丈夫」と判断しがちです。




alt
時事通信

確かに日常の変化を認めたくない、不幸を受け入れたくない気持ちは誰にでもありますが、度が過ぎると異常事態を正しく認識できずに、結果的に被害・損害が拡大する可能性があります。


さて、昨年26年振りに国内で発生した豚の伝染病豚コレラについて。
これまで岐阜県のみで発生していましたが、本日、愛知県の養豚場でも確認され、さらに大阪府・長野県・滋賀県の養豚施設にも感染が広がっていることが判明しました。
感染拡大の原因は、今回発生した愛知県の養豚場が、異状が見られた後も他の農場に子豚を出荷していたこと。明らかに人災です。



alt
日本経済新聞

愛知県の農場では1月下旬から飼育豚に異常が見られたのに、農場から県に通報があったのは2月4日になってから。この時点ですでに農場内で感染が拡大、蔓延してたと思われます。
通報遅すぎです。養豚業者なら隣の岐阜県で豚コレラが発生し、多くの豚が殺処分されてることを知らないわけはないでしょう。危機意識は持ってたはず。それなのにこの対応の遅さ。「豚コレラのはずはない。うちの農場は大丈夫。」正常性バイアスが働いたのでしょうか。



alt
時事通信

さらにまずいのは、この農場に立ち入りした家畜防疫員の対応。報道では流産が見られたことから豚コレラ以外の病気を考え(流産でも豚コレラを疑うべきですが・・・)、農場に対し子豚の出荷の制限等は行わなかったとのこと。結果、県外に豚コレラを拡大させることになってしまいました。
何のエビデンスもないまま、自分にとって都合のいい情報だけで「豚コレラのわけはない。平気だ。」とした家畜防疫員の判断にも正常性バイアスが影響したのか。せめて検査の結果を待ってから判断すべきでした。



alt
農研機構

正常でないことを受け入れたくない脳が、勝手に「大丈夫」と決めつける『正常性バイアス』。これは人間誰しもがもつ心理傾向ですが、社会の安全・安心に関わる者は、災害を予防するために正常性バイアスを適切にコントロールしなければならないと思います。それには、正しい知識と高い意識を持つことが必要です。



alt
農研機構

危機管理でよく用いられるキーワードに以下の言葉があります。

「知識」がなければ「意識」が生まれない。
「意識」しなければ「知識」は活かせない。
「知識」と「意識」がなければ「行動」は生まれない



alt
北海道大学

農場側も県も、豚コレラの病性・発生状況等に関する正しい知識を共有し、互いに高い危機管理意識・警戒感を持ってさえいれば、正常性バイアスに左右されずに、速やかな通報・移動制限等の適切な行動をとることができたでしょう。
そうすれば他府県に病気を拡大させることはなかったと思います。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2019/02/06 19:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2019年2月6日 21:22
イノシシの移動で伝染が広がるのではないかと危惧していましたが、人間の管理している農場でこういう伝染が広がれば規模的には大きなことになってしまいますね。
イノシシにしても動きを制限するように柵を作っているって記事をよみましたがどこまで効果ががあるものでしょうか。
抑えこめるのでしょうか。
コメントへの返答
2019年2月6日 21:35
イノシシが養豚場に侵入しないよう柵など作ることは一定の効果があるとは思いますが、イノシシの排泄物・死体等に接触したネズミ等の小動物がウイルスを運ぶことも考えられますからねえ。
抑え込むにはイノシシ用の経口ワクチンをイノシシの生息域にばらまくしかないかも。最終手段は豚へのワクチン接種か。


プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation