• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

藻琴山で山スキー ~キャンプ場から往復~

藻琴山で山スキー ~キャンプ場から往復~前回の藻琴山登山では滑るところがほとんど無かったので(滑降というより単なる下山だった)、道路も開通したことだし、大斜面を求めてリベンジしてきました。


この日はコイツに起こされました。最近は概ね朝4時半頃に目覚めるようで(早すぎ!)、私の体の上に乗ってきてはしつこく顔をなめ回します。辛抱できなくなって起きてしまうのですが、それがいけないのですね。「飼い主の顔をなめる」→「寝ていた飼い主が起きる」→「散歩に連れて行ってもらえる」という行動と結果が、コイツの頭の中で強固に結びついて習慣化してしまったようです。ペロペロなめられても決して起きずにひたすら無視し、コイツが諦めてから起きるようにすればいいのでしょうが・・・難しいんですよね、かなりしつこいから。


チャチャっと散歩を済ませて出発です。ちゃっかり運転席に座ってますが今日はお留守番です。


キャンプ場の駐車場にはしっかり除雪が入って、周囲は雪壁になってました。稜線が白く輝いています。晴れて気温がかなり上がるという予報。


嫁はシール、私はツボ。ワカンは必要なさそうですが、一応持参しました。


歩き始めは樹林帯です。残雪期のこの時期は木の枝があちこちに散らばっているので、スキーでの下りでは注意が必要です。


今回嫁はいつもとは異なるシールを使用したのですが、イマイチ調子が良くないみたい。


途中から板を担いで稜線を目指しましたが・・・結局私が二人分の板(4本)をザックにくくりつけて登るはめに。


藻琴山山頂やこれから滑る予定のすり鉢(ボウル)が見えてきました。


稜線はハイマツが出ていたり、ところどころ土が出ているところもあり。やや風が強い。数組の登山者とすれ違った。


屏風岩と屈斜路湖、遠くに阿寒の山並み。


山頂手前の凸にとうちゃこ。斜里岳がキレイ!今回、藻琴山のピークは踏みませんでした。


さあ滑降開始です。


少し尾根を進んでから、すり鉢に向けてドロップ。


気持ちイイ~!やっぱり山スキーはこうでなきゃ。


あっという間に登山口に戻ってきました。


留守番をしてくれてたので(感謝!)、近くの河原で飛ばせてやりました。
Posted at 2015/04/29 13:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation