• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ワッカ原生花園

ワッカ原生花園日本最大の海岸草原「ワッカ原生花園」に行ってきました。


いつもの網走市大曲のサイクルパークに車を置いて、オホーツクサイクリングロードをサロマ湖方面へ走ります。この日はオホーツクセンチュリーライド網走大会が開催されていて、大曲のサイクルパークがスタート・ゴール地点。このイベント、今年で29回目だそうですが、オホーツク管内に居住しているのにその存在を全然知りませんでした・・・。来年は出てみようかな、ハーフで。




能取湖沿いをやや追い風基調で時速25kmぐらい、途中のサイクルパークで休憩。トイレやベンチが整備されているのはありがたいのですが、自転車を置く場所を何処にしようか迷います。サドルの先端をバーに掛けるタイプのサイクルラックが設置してあるといいのですが、今回立ち寄ったサイクルパークには何処にも無かったですね~。北海道を代表するサイクリングロードであれば是非とも整備して欲しいところ。代わりにあったのは前輪を突っ込むタイプのスタンドばかり。あれはタイヤが細いロードバイクだと安定しないんですよね。








卯原内(うばらない)交通公園にはSLが静態保存されています。オホーツク海からの海風が直接当たるところにしては、思ったよりきれいな状態で保存されていますね。この卯原内のSLは、オホーツクサイクリングロードが旧国鉄湧網線跡地に作られていることを再認識させてくれます。


ワッカ原生花園に到着。フラワーウオッチャーやバードウオッチャー、そして何故かランナーで賑わっていました。原生花園内の散策は、徒歩か自転車(レンタサイクルも有り)か観光馬車での移動になります。もちろん、自転車で進入。


途中、観光馬車とすれ違い。やっぱり馬は軽種馬よりも農耕馬のような大きな重種馬が好きだなー。


オホーツク海とサロマ湖を隔てる龍宮街道を走ります。今時期はハマナスが満開。他にはエゾスカシユリやキスゲなど。




帰路でも卯原内交通公園で休憩。ルピナスの群落が見事です。

往復で80km弱、上り坂も無いので大して疲労感はなく、楽しいサイクリングでした。今度はサンゴソウの季節に訪れてみたい。
Posted at 2015/06/24 20:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation