• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

北海道花の山旅1 大雪山 黒岳

北海道花の山旅1 大雪山 黒岳層雲峡からロープウエー、リフトを乗り継ぎ、登山口へ。
そこから徒歩約1時間、黒岳に登ってきました。
目的は高山植物の観賞です。




黒岳ロープウエーに乗車




出発進行




車窓から見える黒岳




下車。ここですでに5合目。







リフト乗り場まで舗道を歩きます。




リフトが見えてきました。




往復チケット購入




リフト乗車位置を示すマークがかわいい。




リフトの椅子は地面に近い位置にあります。
安全面から観光用リフトは地面から5M以内の高さと決められているそうです。
当然積雪期はこの位置では雪に埋まって運行不可能。




冬季のケーブルの位置はこのように高くなってますね。




7号目登山口。登山目的以外の観光客、インバウンドの皆様も多数いらっしゃいました。




登りはじめるころには太陽が雲にお隠れに。
快適モニターでは不快ゾーンに入ってましたが、暑くもなく寒くもなく、風も弱いし直射日光もないので、登山するにはいい天気かも。










ハクサンチドリ




チシマノキンバイソウ




ウラジロナナカマド




エゾハクサンイチゲ




まねき岩。これが見えたら頂上はもう間近です。







黒岳山頂から黒岳石室に向かいました。




キバナシャクナゲ




メアカンキンバイ




イワヒゲ







コマクサ




エゾイワツメクサ




黒岳石室










バイオトイレ。一回の利用に200円かかります。利用しませんでしたが、使用後はペダルを漕ぐ義務があるようです。




シマリス小屋。残念ながら不在でした。







黒岳からの下山










ミヤマカラマツ




オオタカネバラ







ロープウエーから見た愛車ステージア。

下山後は「黒岳の湯」で汗を流してから帰宅しました。

曇りがちの天気でしたが、高山植物の観賞という目的を果たすことが出来て満足です。

次回登山も大雪です。
Posted at 2016/07/26 20:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation