• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

季節が逆戻り

季節が逆戻りGW初日は季節外れの大雪になりました。




我が家の庭も真っ白に。w(゚o゚)w




気象庁の発表では22cmの積雪。




ワンコの散歩中は吹雪いてました。




ようやく立ち上がってきたチューリップのツボミも雪で隠れてしまいましたね。




4月の終わりに除雪かあ。
道東ではこれがあるから、GW前の夏タイヤへの交換は避けた方がいいですね。
Posted at 2016/04/30 10:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

残雪の仁頃山

残雪の仁頃山麗らかな春の陽射しの中、北見市民のソウルマウンテン、仁頃山に行ってきました。




仁頃山にはいくつかの登山コースがありますが、今日は管理車道往復コース、元旦に山スキーでたどったコースと同じです。




ほどなく雪が現れました。ワンコは久しぶりの雪上散歩で嬉しそうです。




ワンコとの登山は残雪期が最適ですね。
この時期は雪が締まっているのでワンコも脚をとられることなく歩けますし、
ほてった身体のクールダウンも出来ます。




山頂のアンテナ群が見えてきました。ゴールは間近です。








眼下に望む湖は富里湖。まだ結氷してましたね。






下山開始。




「自分の水ぐらい自分で運ぶぜ!」




取り上げると・・・




「よこせ、こら!」

こんな感じで遊びながら下りました。




日当たりのいい場所では春の訪れを告げる花が。



福寿草


エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)




昼過ぎに下山。
少し風が強かったけど、暑くもなく寒くもなく、
快適な登山が楽しめました。
Posted at 2016/04/25 22:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年04月23日 イイね!

春の庭仕事など

春の庭仕事など車で520kmほど離れた東の町に転居しました。
新しく住む町まで、高速道路は使えませんので、下道で移動。




家族が居住する家からの距離は150km、
これまでと比べるとかなり近くに住むことになりました。
週末の往復は、日中であればこんな景色を楽しみながらのドライブです。
しかし夜は・・・。




車が接近してもなかなかどいてくれません。
湖側から峠に登っていく最後のヘアピンカーブは特に注意が必要。
群れをなして出てきます。




昨年の11月8日に穴を掘って埋めたバラの鉢、ようやく雪が無くなったので、掘り出してみることにしました。




雪の下で無事に生きてましたね。既に地中で芽吹いていました。
しばらくは玄関ポーチに置いておくことに。




チューリップも少しずつ成長。花はまだまだ。




先々週オイル交換したジャッキの耐久試験、2時間ほどこの状態で放置。
下がってこなかったので合格かな。




たまにはワンコ以外の動物の写真も。
珍しいオランダ系品種の馬、乗馬用の種馬です。
初めてみました。
この牧場の他には社台ファームにいるそうです。




変わった毛色の子馬。この春に生まれた鹿毛×芦毛のこっこです。
額の十文字の星がチャームポイントですね。
Posted at 2016/04/23 16:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月10日 イイね!

ジャッキオイル交換

ジャッキオイル交換昨年秋、冬タイヤに交換する時にジャッキが全く上がらなかっかったので、
今回、夏タイヤへの交換に備えて整備。

このガレージジャッキ、もう20年は使っているだろうか。
初めてのオイル交換です。




黒いカバーを外すとゴム製のオイル充填プラグや安全弁(絶対触っちゃいけないそうです)が見えました。




オイル充填プラグをプライヤーでむしり取るように外し、
穴が開いたらジャッキをひっくり返して、古いオイルをなるべく多く抜くことに。




新しいオイルはASTRO PRODUCTS で購入。
昨年、自宅から車で5分くらいのところにオープンしました。ロードバイク用の小物やガーデニング用品も揃っていて便利ですね。

このオイルを注入口から注入。入れる量は注入口から10mmぐらいのところまでらしいのですが、そのあたりにはピストンが見えるので、ピストンが浸かるくらいまで注入。




何回かスコスコやってエア抜きしてからオイル充填プラグを嵌めて(なにげに嵌めづらい)動作チェック。しっかり上がりました。

まだ夏タイヤへの交換はしないので(明日、雪らしいし)、とりあえず一番上まで上げた状態で放置。これで下がってこなければ、次に実車を使って確認してから実用に供しようと思います。




愛犬ネロは舌が長い。
散歩させていると、すれ違う子供からしばしば「舌、ながっ!」て言われます。
走っているときのネロは舌をヒラヒラと上下左右にはためかせてますね。


Posted at 2016/04/10 16:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月02日 イイね!

春の便り

春の便り

昨年リフォームした庭から春の便りが届きました。
シャラの木の根元に植えたチューリップの球根、
越冬できたようで、ようやく芽が出てきましたね。




心配していたのはエゾヤチネズミによる食害。ヤマボウシの木の皮が囓られています。
木の幹の全周囲が囓られていると枯れることがあります。
こんな被害がそこかしこに見られるのですが、球根は食べられることなく無事でした。
あ~良かった(^^)。
ちなみに、愛犬ネロがしつこく庭の雪を掘る行動、
これは雪の下で跋扈するネズミの気配を感じて捕まえようとしているのかも。




冬眠させていたミニを起こしてみました。
まずは、ぎっくり腰が再発しないよう細心の注意を払って、
ガレージの前の硬くて重い雪山を突き崩し、そこらじゅうにぶちまけることに。
今日は晴れて暖かいので、あっという間に雪は融けるはず。




事前に充電しておいたCAOSを設置。
一発始動で5ヶ月ぶりにエンジンに火が入りました。
RC40マフラーが奏でる適度な重低音が心地いい。
バッテリー端子は太いD端子から細いB端子に交換してあります。




春の陽気に誘われて、今年初の河川敷。堤防の雪はすっかり融けてました。




ズボズボもぐって歩きにくそうでしたが、元気に初飛行。
Posted at 2016/04/02 16:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation