• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

黒松内岳登山

黒松内岳登山
晴れ予報だったので早起きして登ってきました。



alt

狩場山駐車公園から黒松内川沿いの林道を奥へ奥へと。





alt

昨夜までの雨でいたるところに水溜まりがありますが気にせずズンズン進みましょう。




alt

すれ違いが出来るところは限られてます。




alt

登山口。自宅からここまで約100km、2時間。




alt

スタートは木の階段の急な登り。





alt

迂回路を行けば急登を避けることが出来るらしい。
行きは直登、帰りは迂回路を歩くことにしました。





alt

オオバタケシマランの実?




alt

花のシーズンはとっくに終わってキノコのシーズンですね。




alt

キノコ類は正直なところあまり分かりません。




alt




alt

ブナの枯れ木に生えてたコレはツキヨタケ(毒)かな?




alt


alt


alt


alt




alt

7合目。どっしりした山容が素晴らしい。
登行意欲が掻き立てられます。




alt

道南の山には縄場が多いですね。




alt

あともう少し。



alt

登頂。登山口から1時間。見た目ほど辛い登りではなかった。




alt

大平山。花のシーズンに登ってみたい。




alt




alt

転けないよう慎重に行きます。




alt




alt




alt

下山。
下りは秋の山を楽しみながらのんびり歩き。
登りと同じ1時間かかりました。




alt

ドロドロになったので洗車したい。



alt

こいつもしばらく洗ってないな。洗うか。
Posted at 2018/10/13 16:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年09月29日 イイね!

第2回北海道Hill Climb with もりまち 練習走行を見学

第2回北海道Hill Climb with もりまち 練習走行を見学グリーンピア大沼で開かれる北海道唯一の自動車のヒルクライムレース。

明日開催のアースライドの受付のついでに、ちょっとだけ見学してきました。




alt

ふだんは立ち入り禁止になってるスキー場整備用の舗道がコース。

全長3.8km、高低差85m。

ゴールはスキーリフト終点近くにある展望台の手前。





alt

ビンテージなバスに乗りコースを見学。見学者は私をいれて3人のみ。




alt

画像ではわかりにくいと思いますが、かなり道幅は狭いです。




alt

展望台から臨む駒ヶ岳。生憎、山頂にはガスが。




alt


alt

コース見学後、スタート地点に戻りました。




alt

地味な雰囲気。まだまだ認知度は高くないようです。




alt

alt

速い選手のタイムは3分くらいだそう。




alt


alt





短い動画ですが、雰囲気伝わるかな~。





Posted at 2018/09/29 17:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月28日 イイね!

愛犬ネロと登った秋の藻琴山

愛犬ネロと登った秋の藻琴山
9月後半の3連休はステージアで北見に戻ってました。



alt

「どこか連れてけ!」

あ~五月蠅い。q(゚д゚ )ウルセェ

連れてけって言われてもねえ、ネロももう14歳と高齢。

あまりハードな運動はさせたくないんだよなあ。


結局いつもの藻琴山、小屋コースに決定。

ここなら急斜面もなく登山口から45分くらいで往復可能。




alt

北見の自宅から登山口までは嫁のエクストレイルで。




alt


alt
 
「オレなりの入山届けだぜえ!」
o(^-^)○ イエイ♪.




alt

alt

alt

alt

登頂。屈斜路湖方向は生憎ガスってて何も見えません。




alt

おいおい、三角点踏んでるぞ。(笑)



alt

alt

下山




alt

お!銀麗水は長寿の水か!




alt

たっぷり飲めよ。(笑)




alt

だからそんなところ掘るなって!




alt

一漕ぎしてから帰ることに。




alt

シカ避けのゲートを通って帰宅。




alt

「楽しかったぜ。」
Posted at 2018/09/28 07:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年09月25日 イイね!

第14回チャレンジ・ザ・バンクに参加

第14回チャレンジ・ザ・バンクに参加昨年に引き続き、北海道で唯一のトラック競技記録会に参加しました。
主催は北海道自転車競技連盟・函館地区自転車競技連盟。



alt

使用したピスト(トラックレーサー)は高校時代から使用している古いCYCLONE。




alt

ステージアの広い荷室は自転車を運ぶのにうってつけです。



alt

alt




alt

休日雨サイクルにはまった今年の北海道ですが、この日(9月16日)は晴れ、風弱し。自転車には最適の天気でした。



alt

フリー走行。バンクは凸凹が無い路面が最高。気兼ねなく安全に走れますね。




alt

alt

alt


alt



alt

世界選手権日本代表選手の方々によるデモ走行。




alt

今回の参加者は61人。年々増えているようです。

私より高齢の参加者は二人のみ・・・。




alt

今回実施した種目は以下の3種目
(1)200mタイムトライアル フライング
(2)200mタイムトライアル スタンディング
(3)400mタイムトライアル スタンディング

私は全種目出場。昨年よりタイムが良かった種目もありましたが、変わらなかった種目や悪かった種目もあり。

1位~3位までは表彰がありました。




alt

最後に参加賞をいただきました。



alt

とても楽しかった。(^^)
来年も道南に住んでたら万難を排して参加しよーっと。



alt

「自転車乗ってるヒマがあったら遊びに連れてけ!」

Posted at 2018/09/25 22:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年09月20日 イイね!

秋が深まってきました。

秋が深まってきました。
秋明菊(シュウメイギク)が今を盛りと咲き誇ってます。



alt

秋の七草の一つ、ススキ。
穂が風になびく姿はどこか物寂しい感じがしますね。




alt

春から秋にかけて週に2~3回、江差町運動公園でランニングをしています。




alt

ここには、本格的な野球場・パークゴルフ場・テニスコート・ランニングコースなどがあり、
いつも町民で賑わってます。


今朝も5時半からランニングをしてたのですが・・・





alt
 

ん!コース上に何かあるぞ。




alt


これってもしかして・・・あれか?!




alt

やっぱりそうだ~! 

(゚Д゚ノ)ノ

ヒグマもランニングしに来てたようです。




alt

クマはこれからの冬眠に備え、食べ物を求めて人里に降りるなどして、
活発に行動しているのですね。

人家の近くでクマの○ンコを発見すると、
秋の深まりを感じます

この先、早朝のランニングは要注意。




alt

職場の窓から望む落陽。

日に日に日没が早くなり、ちょうど終業時刻に太陽が海に沈みます。


日が短くなったなあ。
Posted at 2018/09/20 20:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1分で分かる江差(えさし)町 http://cvw.jp/b/2174617/42807831/
何シテル?   05/02 20:43
ネロリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 わんこ ネロ (その他 わんこ)
2代目わんこのネロ。 嫁が動物管理センターでこのマスクを被った悪魔顔の犬に一目惚れして、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の趣味車です。 さざなみグリル・RC40マフラー・itgエアクリーナー・HiLOキット ...
モトグッツィ V10 チェンタウロ モトグッツィ V10 チェンタウロ
山登りと自転車と愛犬の散歩とガーデニングで忙しくて、最近は乗れてません。
日産 ステージア 日産 ステージア
ダークブルーパールのAR-X FOURが納車されました。嫁の趣味車サーフブルーのローバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation