
土曜から日曜にかけて、熊本に一泊旅行に行ってきました\(^o^)/
宿泊したホテルのタワーパーキングにて
係員のおじちゃん「お兄さん、このクルマはこの駐車場には入らんよ」
僕「えっ、一応ホテルに事前に確認したんですけどね。幅は1,735mmなんですけど」
係「1,735mm??」
僕「車検証見せましょうか?」
こうしてドヤっと車検証を見せたのが土曜日のハイライトw
「ほんとだ、173cmだね…」と、車検証を確認したおじちゃん^^;
何シテル?にも投稿してましたが、この日はフェリーに乗りました。
ロードスターの全長は3,915mmですので、乗船料は4m未満の料金です。
ところが、もしも4m以上の料金を請求されたらどうしよう、と初フェリーで慣れてない僕は車検証を見せる準備をしていました笑
ところがフェリーターミナルの料金所のお姉さんは全く普通に4m未満の金額を言ってくるので、なんだ、取り越し苦労だったな…と思ってたら、思わぬところで車検証が役に立ちました笑
フェリーターミナルのお姉さんは日々クルマの大きさを見分けているから精度が高いのか、はたまた車種ごとにだいたいの長さが頭に入っているのか?笑
ちなみに往路の多比良港のお姉さんも、復路の長洲港のお姉さんも全く迷う様子はありませんでした^^;
ホテルの駐車場の係員のおじちゃん曰く、「このクルマが横幅173cmには見えない」
そうでしょうね、僕だって初めて実物のNDの後ろ姿を見た時は1,900mmぐらいあるんじゃ?と思ったほど笑
それは言い過ぎか?笑
ちなみにボディサイズは
全長×全幅×全高=3,915mm×1,735mm×1,235mmです。
無駄に暗記してますww
ついでに言えば僕のMTのSレザーパッケージ(i-ELOOP非搭載)の車重は1,020kgです。
数値を覚えて、諳んじて申告したって誰も信じてくれないのであんまり意味は無いですね笑
もちろん隣にクルマがあったり、人が立ったりすればロードスターの小ささはよく分かりますが、単体のロードスターが実際よりも大きく見えるというのは「小さく見えないようにデザインした」というデザイナーの意図通りということで喜ぶべきことなのでしょう。
なんと言っても「身長160cmのスーパーモデル」ですからね。
長崎のコインパーキングでアテンザの隣に止めましたが、アテンザ大きい笑
皆さんは愛車のスリーサイズ、覚えてますか?(^o^)
ブログ一覧 |
NDロードスターSLP
Posted at
2015/12/28 00:34:33