
こんばんは。
週末ということで今日はお気に入りの峠へ行って参りました。
タイトル画像と今回の練習は無関係ですw
登りと下りをそれぞれ2本ずつ。
結果から言うと、散々でした(*_*)
ブレーキングの「最初ゆっくり、じわじわ速く」を0.3Gのペースでやるためには、
操作自体をもっと素早くやる必要がありそうです。
次々と迫るコーナーに対処するために「最初ゆっくり、じわじわ速く」の操作が間に合わなくなってる感じがしました。
ブレーキングだけでなくステアリング操作も同じような傾向。
ううーむ…^^;
とりあえず、まず下りから。
1本目のi-DMはこんな感じ。
ブレーキの白ランプが酷いです…笑
アベレージが4.9点なのはご愛嬌w
最近はほぼいつも4.9点です^^;
下手くそだな〜(ノ_<)
ブレーキを踏んで白、リリースで白。
もうどうしろと!!!!笑
どちらも適切なブレーキングポイントが分かってない感じですね。
左は減速を概ね0.3Gに揃えながらも旋回は0.3Gに足りてない。つまり旋回速度が低い。
右は減速と旋回の間の谷がとても気になる。
減速の開始が早すぎるんですよね。
続いて下りの2本目。
まずはi-DM。
なんと、5点w
ブレーキを少し丁寧にしたんですよね。
ブレーキングポイントも分かった感じで、だいぶマトモにw
右はよく覚えてませんがw、左のブレーキングはi-DM青ランプでした。
ちなみに1本目の左の画像と2本目の右の画像は同じコーナーです。
減速から旋回への繋がり方が全然違いますね。
ただ2本目の旋回Gが右上りで、合成Gも右上りなのが失敗ポイントです。
加えて、Gは概ね揃えられたものの、旋回Gの立ち上がりとヨーレートの立ち上がりがイマイチですよね。
なぜか知りませんが今夜は登りも下りもヨーレートが全然良くなかったです。
普段はもうちょい良い…と言い訳w
登りも2本走りましたが、1本目はi-DM画面の写真を撮らずにエンジン切っちゃいましたw
エンディング画面での確認では、スコア5.0、ハンドルの青が非常に多い感じでした。
登りでもコーナリングにキレが無く、本当に今夜はとてもイマイチでした。
せっかく空いてて比較的走り易かったというのに。
左は下りですが、ブレーキングの開始が遅く、ライン取りもまずい。
右は登りですが、合成Gが後半にかけて右上り。
登りのブレーキングって開始ポイントと踏力がイマイチ分かりません^^;
登りの2本目はちゃんとi-DM画面の写真をキャプチャしました!w
しかし4.9点…ここの登りで5.0点以外が出ることは本当に稀です。
ブレーキングとの連携が全然上手くいかなかった証拠ですかね。
【性懲りも無い話】
そして、性懲りも無く青6連に挑戦w
下りです。
1つ目のコーナーのブレーキングから2つ目のコーナーのブレーキングまで青ランプが点きっぱなし、ブレーキのリリースで白、ハンドルで白、アクセルで青でした。
青青青青(白)白青、という感じですかね。
1つ目のコーナーの立ち上がりのアクセルで青ランプだったのですが、G-Bowlログでは1つ目のコーナーの加速グラフが立ち上がってません。
これはどういうわけか考えてみましたが、下りだから減速方向の加速度と相殺したのだと思いますw
速度はちゃんと上がってますしw(i-DMは速度の変化率をもとに判定してます)
いやしかし、青6連って本当に難しいですね。
タッチさん以外に、Be a driverな皆様の中で青6連を成功させた方っているんでしたっけ??
ブログ一覧 |
ND i-DMとG-Bowlの練習記録
Posted at
2016/04/23 00:52:58