• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

ワインディング練習(2016.11.19)

ワインディング練習(2016.11.19) 今日もワインディングで練習してきましたよ〜。

今日は所用があったりして、1時間ちょっとの練習時間。
結局走れたのは6本だけ。
物足りないですね。
これで通算99本かな?

片道1時間半かけて移動して1時間練習してまた1時間半かけて帰るってなかなかに非効率ですよ(^_^;)
他に良いとこが無いから仕方ないけど…

今日は天気が悪かったのでサングラス(タレックスの偏光グラス)は要らないだろう〜と思ってたら、途中から晴れてきて練習コースでは眩しいのなんの。
運転時は必ずタレックスをかけてるだけに、その快適さに慣れすぎてて、眩しいために集中力が続かない…
なぜタレックスを家に置いてきたのか…
自分の甘い判断を恨みましたね。
実際、レンズもそんなに暗くないので雨の日でもかけれるくらいなんですけどね。

路面はハーフウェットとドライの混合みたいな感じでした。
0.3Gレベルでもウェットの影響があったりして、面白かったです。
ドライと同じようには走れませんでした。

僕のNDはSのレザーパッケージでLSDを装備してるんですが、コーナリング中のアクセルオフでインに入っていく挙動とか、コーナリング中にアクセルを開けた時に外に膨らんでいく挙動とかがウェット路面ではよく分かりました。
なるほど〜、という感じ。
あと、舵の効きも違ってて、勉強になりました。

G-Bowlは旋回Gのみ採点のみで走りました。
旋回Gのみにすると、点数の大小で旋回Gの大きさ(=コーナー通過速度)をぴったり揃えられているかどうかがよりシビアに分かるところが、難しくもあり、好きでもあります。
そりゃそうです。
減速+旋回+加速で10点満点の時は旋回Gの配分は3点に過ぎませんが、旋回Gのみだと10点ですから、配点は3倍以上。
つまり完成度の差は点数に3倍以上の開きを伴って表れます。
だから、今のコーナリングがイケてたかイケてなかったかがより分かりやすいし、トータルスコアでも、差がつきやすいですよね。

i-DMについては、相変わらずブレーキのリリースで白ランプもらいまくり。
スコアは4.9か5.0かでまとめましたが、そういう問題じゃないよな〜_(:3 」∠)_
ちょっと碁盤の目に行こうかと考えています。


ウェットの山で走ったお陰でNDは砂だらけになってましたので、帰ってから洗車して綺麗にしてあげました。
所要時間は1時間ちょうどでした。
ブログ一覧 | ND i-DMとG-Bowlの練習記録
Posted at 2016/11/20 01:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年11月20日 2:32
コンバンワ。

アクセルオンで、ケツが出るのも楽しいかもですよw
はたまた、限界を超えてフロントが入らないくらいのブレーキを踏んでと遊べるのもウェットの良いところですね。
遊びやすいサーキットでもあれば、良いんだけどなぁ。
コメントへの返答
2016年11月21日 7:55
おはようございます!

大学時代、地元の友達が馬力アップさせて機械式LSDを積んだドリフト仕様の180SXに乗っていて、たまに運転させてもらってました。
ラフなアクセル操作やクラッチ操作をしようもんならドライ路面でも容赦なくケツの出るクルマでした…(・_・;
サーキット走ってみたいですよね。
HSR九州とかどうかな、と思っているのですが。
2016年11月20日 14:33
ナニか見えてきましたか?(^_^)

少なくともそこでオフミをやったらブッチギリで優勝は出来るよね?(笑)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:40
100本を目前にして、「お、この区間はこのライン取りで走ったほうがスムーズだぞ」とかいうことも見えてきましたが、未だに「上手い人ならこのコーナーをどう処理するのかな?」という区間も結構あります(^_^;)
ブッチギリで優勝は…ぶっちゃけ自信無しです(´;ω;`)

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation