
いや、まあ、タイトルの通りなのですが、999.9(フォーナインズ)のメガネを買いました。
ところでこのブログはiPhoneで作成しているのですが、今、括弧内の読み仮名の「フォーナインズ」を入力したら変換候補に「999.9」が表示されたことに感動しています。
実に単純w
アラサーとはいえギリギリ20代、まだまだ若輩者の私にとって999.9のメガネは憧れの高級品です。
999.9は日本人による日本人のためのメガネブランドで、日本人の顔型に合う設計がされています。
その他、逆Rヒンジによる快適なフィット感の掛け心地や、上品でオン・オフを問わないデザイン、作りの良さが魅力のメイド・イン・ジャパン。
初めてかけたときのフィット感たるや、驚愕に値し、そして値札を見てションボリするというのを数年前に経験しました。
その存在を知ってから、いつかは手にしたいと思っていたんですが、ついに昨日、購入しちゃいました。
フレームはサーモントブローを選択。
モント将校がアメリカ軍お抱えのメガネ屋に作らせたというフレームの形で、呼称も彼の名に由来しています。
単体で見るとおじさんくさいかな〜と思ってたんですが、これが意外にいけました。
これまでカジュアルなセルフレームのメガネばかりかけてきた(といってもメガネ歴は7年ほど)ので、ちょっとここらでメタルフレームかリムレスタイプにするか、なんて思っていました。
思っていましたが、まさかサーモントブローにするとは自分でも想定外ですw
今回購入した999.9は、フレームとレンズの価格を合わせて税込5万円ちょうどぐらいでした。
これでも現在使ってるタレックスよりは安いです。
あちらは6万円ちょいしたので。
通常の偏光レンズならそんなにしませんが、偏光+度入りで作ったのでちょっと高くなりました。
タレックスは休日の昼間しか使えないのに比べて、999.9は毎日、昼夜を問わずかけられるのでお得と考えるべきかな?w
タレックスにも全然不満は無いし、価格なりの価値は十分に享受していますけどね。
今回、999.9を購入したお店は、過去にタレックスを購入したお店です。
当然カルテがあるので、レンズの度の強さもタレックスと同じで作ってもらいました。
これまで通常のメガネとタレックスで微妙に見え方が違ってて、日没後にタレックスからメガネにスイッチした時にどうにも違和感がありましたが、その違和感も解消されたことを昨日、早速確認しました。
ドライブがさらに快適になりそうです。
タレックス同様、これから999.9とも永く付き合っていければと思ってます(´∀`)
ブログ一覧 |
買いました | 日記
Posted at
2016/12/26 22:27:45