• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

代車のデミオでi-DMチャレンジ

代車のデミオでi-DMチャレンジ先日のNDの車検で借りた代車はガソリンエンジンのDJデミオ13Sでした。
トランスミッションは、5速のマニュアル。

我が所属するみんカラグループ「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)」のお友達の間では、代車やレンタカーを借りたらi-DMのステージとスコアをそれぞれ「3rdステージ・アベレージ5.0(可能なら5つ星)」で返却するという遊びがあります。

あくまで遊びなんですが、たまたま借りた車両がいきなり3rdステージで、その厳しい判定でバシバシと白ランプを点けられてしまう人にしてみれば迷惑な話?笑
まあそれでもスコアが出なければ勝手にステージは落ちるので構わないでしょう。

i-DM的には「ATよりもMTの方がスコアが出やすい」というのが定説ですので、個人的にはこの代車を借りられる数少ない機会にATのi-DMをまとまった時間、体験したかったんですがそうはならず、用意された車両はMT車でした。
DSC_0022

ATを期待していたのに用意されたのがMTで出鼻を挫かれた感はありましたが、代車デミオでi-DMチャレンジを行いましたのでレポート(実際にはチャレンジ要素皆無だったけど)。


まずは代車を受け取って、スタート時のステージとアベレージスコアを記録。
と、言いつつ、すっかり忘れててディーラーを出て少し行ったところの信号待ちで撮影・記録。
2ndステージの3.8でした。
ここからアベレージスコアとステージを上げていくことになります。

代車を受け取った土曜日は、長崎・西海の方へドライブに行きました。
クラッチの繋がる位置とエンジン回転の上昇・下降が普段乗ってるロードスターと違って、たまにギクシャクして白ランプをもらいつつも特に問題なく進行しました。
ブリッピングの時のエンジンの回転上昇の遅さ、付いて来なさに慣れなくて白ランプを貰うことが多かった気がします。
と言っても、車両に揺れはほぼ生じません。そんなレベルでも白ランプが点くということですね。
NDの時はこういうことはほぼ無いのですが、仕方がないかな、と。

ステアリング特性は素直なのでワインディングを走ってもライントレースが気持ちよく決まり、舵角一定がすんなりできるのでスムーズに青1→青2ができます。
まあ2ndステージですし幾分簡単です。
というか、ステアリング一定のライントレースの決まり感は足のへたった弊NDよりも格段に上の気持ち良さなので早く脚を替えた方が良い(何度目)。

ブレーキパッドも純正のはずですが、基本特性としてデミオのブレーキは何故か他のマツダ車よりも扱いやすい気がしており、青1→青2の停車もそう苦もなくできたと思います。

そんなこんなしながら、たまに4.8点とか4.9点も出しつつ(あら?w)、基本は5.0を出しながら長崎へ。

で、そろそろアベレージも上がってくるでしょ〜、という頃合いになっても、なかなかスコアが上がって来ません。
なぜなぜ。

i-DMのアベレージスコアは、現在を含めて10回分のドライビングサイクル(エンジンを始動してから停止するまで)毎の「今回のスコア」の平均により算出されます。
で、アベレージが4.8以上になると星を貰うことができ、アベレージ4.8以上が5連続で5つ星となります。
1stステージと2ndステージでは星を5つ集めると次のステージへアップします(隠しコマンドを入力してエクストラステージを開放していれば3rd→4th、4th→5thも同じ条件です)。

代車のデミオもアベレージが4.4→4.5→4.6→4.7と上がってくるのですが、なかなか4.8に上がりません。
というか、ほぼ5.0ばっかり出してるのでどこかのタイミングでいきなりアベレージが5.0になってもおかしくないのですが。
なんで〜??という感じ。

仮に僕が乗る前の一番新しいスコアをX(エックス)とすると、
(X+5.0*7+4.9+4.8)÷10<4.74
という不等式が成り立つことになりますよね。
ということはX<2.7ということになります。なるほど笑
(アベレージスコアは小数点第2位を四捨五入し小数点第1位まで表示)

そんな感じで、土曜日は2ndステージから3rdステージに上がれず。

日曜日は気を取り直して平戸・生月へドライブしてきました。

その道中、ようやく3rdステージへアップ。

ですが、結局1つ目の星を貰ってから5つ目の星を貰うまで5回連続で「今回のスコア」は5.0だったんですが、アベレージは4.8のまま動かずでした。

ところで写真はすでに「3rdステージ」との表示になっており星も5つあるので分かりづらいのですが、2ndステージで星を5つ集めて3rdステージにステージアップした画面です。
これは分かりづらいのでどうにかしたほうが良いんじゃないかと思いますねマツダさん。

ほいで平戸や生月を普通にドライブ。
ステージがアップするとアベレージも一旦リセットされるため、まっさらの状態から始めることができます。
つまり自分とは無関係の低スコアwの影響はなく、すんなりアベレージ5.0、星5つをゲット。

白ランプが多いですが、ワインディング(生月サンセットウェイ)をいささか飛ばして走ったのでそこそこ白ランプを貰いました。

3rdステージになると2ndよりも判定は厳しくなりますが、普段から3rdステージだし普段からMTなので別にどうという訳もなく、あまり代わり映えしないi-DMチャレンジとなってしまいました。
代車のデミオが運転し易くて楽しかったというのもありますかね。
ガソリンのDJ、軽快でなかなか良いですよ。

ただ、帰りの道中にアベレージスコアの表示が消えてしまって「--」というような表示となり、「あら、これはまずいか?」と思ってエンジンを切ったら案の定5つ貯めた星が消えてしまいました。
しかし日曜日は夕方から飲み会のため帰らなければならず、残された時間もあまりありません。
マジかよ〜と思いながらエンジンを再始動してみると、表示が復帰。
「今回のスコア」が表示されるまで走ってからエンジンを切ってみると、星もちゃんと全数帰ってきました。
挙動が不安定で少しモヤっとしました。
そんな部分にチャレンジ要素はいりません笑


それで、車検から上がった弊NDを受け取りにディーラーへ向かった水曜日。
(車検は月曜日には終わってたけど業務で帰れなかったし火曜日はディーラーの定休日、水曜はスイスイ帰ろう水曜日ということで定時退社の日だったので水曜に支払いと受け取り。)

もちろん代車デミオさんとの最後のドライブも今回のスコア5.0、5つ星キープで返却だったんですが、ディーラーに到着後、エンディング画面の写真を撮ろうと思っていたのに何の気なしにスタート/ストップボタンを押してしまい、事態を呑み込み慌ててiPhoneのカメラを起動しようとするも運悪くロック画面を解除してしまい、画面を左スワイプしたところでカメラは起動せず(iPhoneはロック画面を左スワイプするとカメラが起動できる)、無情にもホーム画面が右に遷移するのみ。
くそ慌ててホーム画面からカメラアプリのアイコンをタップしてカメラを起動したものの、時すでに遅し。


マツダのブランドアイコンが消え入っていく瞬間を撮影しているアホとは僕のことです。
なんとも悲しい絵面。

なんか、最後にちゃんとオチがついちゃいました。
Posted at 2018/05/28 22:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2017年08月23日 イイね!

長崎プチオフの下見

長崎プチオフの下見i-DMsに待望の長崎メンバーが入ったので、先日は長崎県下でプチオフができないかと、ちょっと下見を敢行して来ました。

碁盤の目とワインディングがいい感じの距離感で採用できるところが見つかれば良いのだけど・・・という感じ。

Googleマップで見て、航空写真を見て、ストリートビューを見て良い感じのところに目星を付けて、それから現地視察という感じです。


・・・その前に。

道中、素敵な光景を発見しました。

DSC_0008

こんなのが道端から丸見えなのでロードスターを止めて見ないわけにはいかない。
なんですかこの密集感。たまらんすぎるでしょ。
こういうのが好きなタイプの男の子なので何とぞ読者の皆様のご理解を賜りたく。



・・・さて。

碁盤の目といえば埋立地、ということでまずは長崎空港の近く。

行ってはみたけど事前に地図上でイメージしていた8の字コースは取れそうにない感じ。
1周走ってコーナー2回、しかもその1周が結構長いというのはちょっとあれ。

ROADSTER

気を取り直して、少し移動してワインディングコースの候補を続けて2箇所。
ワインディングはぶっ通しで走ったので写真無しですが1箇所目は何度か走ったことがある道。
少し短めだけど・・・と思って行ったんですが、展開地点が無い、という感じで通過。
ところが、帰って来て再度航空写真とストリートビューを見てたら、
「ここ発着でここでこんな感じで繋げたらいけるなぁ??」ってことを発見しました。
片道でi-DMスコアは表示されないかもですが、往復で出るでしょう。

その後向かった初めてのワインディングは、ストリートビューで見て想像していたよりも勾配がきつい。
勾配がきついというか、もうほとんど段差w
コーナー1つ抜けた時の高低差が平気で5m以上あるような気がする(大袈裟?w
それにそんな感じの道なのに結構交通量が多いし、ここも展開地点が無い。
というわけで却下。

その後、もう一つの碁盤の目の候補である諫早干拓へ。
長崎で埋立地と言えば諫早干拓ですよね。

ROADSTER

めちゃ広いので景色が雄大。
右に雲仙、左に多良岳を望むことができます。すごい。

んが、、、ここも広すぎ。というか1周が長すぎ・・・w
地図で見て直線が「1〜2kmあるなあ・・・」と思ってはいただけど、実際に走ると本当に退屈すぎて無理w

DSC_0065

こんなテンションの直線が延々と続くので「あれ、どこで曲がるんだっけ」となります。
そしてめちゃ広いのに角の旋回半径は小さいです。

あと関係ないけどすげー暑かった。

DSC_0062

大湿原と雲仙と多良岳と畑を眺めるには良いですが。
ちょっとプチオフ向きではないかな。


暑い中走り回ったわけですが、結局良さげなところはワインディングの1箇所しか見つけられずです。
長崎は土地が狭いから工業団地もあまり贅沢な使い方していないし、いい感じの碁盤の目がなかなかないですね〜。

ROADSTER

「コース選定難しいな〜」と思いながら帰路につきました。
Posted at 2017/08/23 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2017年08月06日 イイね!

雲仙のワインディングを下見してきました。

雲仙のワインディングを下見してきました。先週の月曜日ですが、雲仙へ行ってきました。
「3連休が3連続」期間の最後の月曜日だったんですが、元々は日曜日に行こうかと思っていたもの。
だって休みの日なら高速代が安いし(ETC)。
だけど日曜日は起きれなかったのでw、月曜日に行ってきました。
まあ、月曜日になったのは実は結果オーライだったんですけどね。

みんカラグループのインテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)ですが、このところ九州メンバーも少しずつ増えてきて、それに待望の長崎メンバーも入りましたし、「そのうち県内プチオフやりたいな〜」と思っていたところでした。
それで、ワインディングコースの下見も兼ねて、雲仙へ行って参りました。

何度か走ったことはあって、道幅は少し狭いけど、きっちり全区間2車線。
だけど、0.3Gペースでi-DMスコアを保って走るのは結構難しいかも?というちょうど良い感じのワインディングだと思います。
以前G-Bowlアプリを使わずにG縛り無しで走った時のi-DMスコアは4.8〜4.9とかでしたが、Gを縛るとなかなかの難易度で、最初の1本は3点台、その後も4点台前半とかばっかりでした。

退避エリアが随所にあって、前走車がいれば間隔を調整できますから、前に詰まることなく走れました。
しかしそういえばこの日は月曜日。世間は平日です。
路線バスも走っているし、土日は観光客がもっと多いだろうし、交通量は増えるでしょうね。どうかな。

下見ミッションもソコソコに、個人的な練習に熱中してしまいましたが、コースとしてはなかなか面白いかなと思いました。
Posted at 2017/08/06 23:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 趣味
2017年07月24日 イイね!

とても良いエピソードなのでご紹介します。

この記事は、poyoyon2さんの壮行会に参加しました♪について書いています。


タイトルそのまんまなのですが、とっても良いエピソードだなぁって思ったのでご紹介します。
僕のお友達の皆さんにも是非読んでもらいたいと思った次第です。

「i-DMを気にしていたら楽しく走れない」
「i-DMなんて気にしていたら退屈な走りになる」

なんていうご意見も、よく聞きます。

でもそれって実は、i-DMを気にしていたら退屈なペースでしか走れないという、「ご自身の力量のせい」かもしれませんね笑



考えても見てください。

ドライビングプレジャーを第一に考えて、走って楽しい、乗って楽しい、人馬一体のクルマを作ることが自社の価値だと定めて事業展開している会社の渾身のプロダクトに全車標準装備されているシステムが、退屈な運転をさせるためのものだと思いますか?


i-DMを使って運転が上手になって、一緒にドライビングプレジャーのより奥深いところを堪能してみませんか。

https://minkara.carview.co.jp/group/iDMs/
Posted at 2017/07/24 00:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | その他
2017年03月20日 イイね!

練習に来たけどとても調子が悪い。

練習に来たけどとても調子が悪い。昼前から碁盤の目に練習に来たんですが、なんかめちゃめちゃ調子悪く、Gは一定に揃わないし、i-DMは白ランプばっかり。

1セットごとにスコア計測するんではなく、ぶっ通しで何十周か。

ブレーキなんて青の累積バーがどんどん縮んでいき、白のバーが伸びていくし…。

さすがに嫌になる。

数度のインターバルを挟んでみたけどダメです。

切り上げてコンビニの駐車場でコーヒー飲みつつ休憩しています。

帰ろかな。
Posted at 2017/03/20 15:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation