• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2019年08月01日 イイね!

マツダコネクトご乱心?の巻

先日のことですが、マツダコネクトのナビ画面を表示していたら、コマンダーコントロールを触ってもないのに地図をスクロールしたり、縮尺を変更したりしだす不具合に遭遇しました。

日当たりの少ない山間部を走っている途中でクルマを脇に寄せたときに生じたので、若干気味が悪くなってすぐに再出発。
よく観察したところ、車速が0km/h近辺から停止のときに起こるみたい。

「まあエンジン再始動したら直るっしょ〜」という見込みも甘く、直らず。

そして停止中におかしな挙動をするのはナビ画面だけでなく、マツコネのすべてのメニュー。

これは困った、ってことでディーラーに診てもらいました。
ディーラーの人も「何これ〜」って感じでしたが、1時間ほどの診断により判明したのは、ディスプレイのタッチスクリーンの故障?不具合?とのこと。
タッチスクリーンの異常によりタッチスクリーンを操作しているかのような信号が出ていると思われるとのこと。
走行中(4km/h以上)はタッチスクリーンの機能が使えなくなる制御が入っているため、走行中にはなんの症状も出てないように見えるとのこと。

で、もらった見積もりはディスプレイ交換で7万円の部品代+工賃5千円・・・。
高いよー!笑
タッチスクリーン全く使っていないので、このために7.5万円というのもう〜んって感じだし、かと言って直さないとナビとかの操作がほとんどできないし・・・困った。

タッチスクリーンの不具合について気になっているのが1点。






このディスプレイの端っこの剥がれ?浮き?
左側から先に症状が出て、右側が最近になってこうなったんだけど・・・
左側については多分、納車後2年目ぐらいだったかと思います。
今年に入ってから?か去年ぐらいに知ったけど、ディスプレイのこの症状はサービスキャンペーンで無償交換対象だったというような情報を目にした記憶も・・・(確かめてないので不確実ですが)。

最初に発見した時は「別に大したことないか〜」と思って放置してたんですが・・・。

ただしディーラーの人もこの部分が原因で今回の不具合が生じているかどうかは確証を持って言うことはできない、とのことですけど。

マツダコネクト、基本的に設計理念とか思想とか実現しようとしていることとかについてとても気に入っているので今回の件は残念なのですが、どうしたもんかな〜。
とりあえず、地味に困ってます。

コーディングをいじってタッチパネル系の機能をプログラムで殺す、またはタッチパネルからの信号を伝えている電気線を物理的にカットして殺す、いずれかの選択肢が最も低コストでしょうか?笑
Posted at 2019/08/01 19:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダコネクト | クルマ
2016年02月05日 イイね!

マツダコネクト バージョンアッププログラムのリリース

マツダコネクト バージョンアッププログラムのリリースマツダコネクトのバージョンアッププログラムが2月3日にリリースされたそうです。

Ver.56.00.401

前回のアップデートで既にVer.56でしたが…もう56…笑


アップデートによる改善内容がどんなもんかとWeb上で確認してみました。


改善内容はというと…

・ナビゲーション自車位置の精度
・GPSの受信精度
・ナビゲーション案内の正確さ
・ナビゲーションの使いやすさ

…等々、まあ、詳しくはこちらをご参照ください。

マツコネのバージョンアップがありましたよーというだけではブログを書く意味は無いのですが、僕なりに注目した点があったんで、書いとこうと思いました。


改善内容を記したPDFにざーっと目を通していて目に留まったのが、これ。



項目には「燃費モニタ使いやすさ」との記載。
中身を見てみると、、、

i-DM/燃費モニタ画面を表示中にNAVボタンを押し、ナビ画面表示中に「戻る」ボタンを押してもi-DM/燃費モニタ画面に切り替わらない仕様を、切り替わるように変更し、利便性を向上しました。


とっても地味だけど、i-DMのヘビーユーザーとしてはとっても嬉しい仕様変更ですね^_^

いや、以前乗っていたBMアクセラでは元からこのバージョンアップ後の仕様だったんですよ。
メインに表示するのがi-DM画面で、たまにナビ画面を表示する、みたいな使い方をすることはよくあります。
マツコネユーザーの方ならご存知の通り、ナビはショートカットボタンがあるんでワンタッチでいける。
で、前のBMアクセラではそこから「戻る」ボタンを押せばi-DM画面にワンタッチで戻れていたわけです。
これは本当にストレスフリーでした。

で、新しいNDロードスターに搭載されているマツコネはというと。

同じ操作をすると、無反応です(ー ー;)
で、ホーム画面に一旦戻ってからアプリケーションを選択して、そこからi-DM画面を表示するという操作を強いられます。

人間とは贅沢で、またそれに慣れる生き物で、いかにブラインドの操作に最適化され、できるだけストレスフリーの操作を実現しているマツコネのコマンダーコントロールと言えど、一度ワンタッチでの操作に慣れてしまったことを、同じことをするのに複数回のステップを踏まなければならないのはストレスに感じます^^;
ましてや運転しながらですし。

おかげでナビ画面からi-DM画面に遷移するのが億劫になり、i-DM画面を確認する頻度はBMアクセラの頃よりも実は減ってしまっています^^;

操作には今でこそ慣れてしまったけど、納車直後はなんじゃこりゃ!?って、思いましたねー。
不具合か改悪かと思ってました。

改善内容の説明を読む限りでは、仕様の変更だったようです。

かつて本件機能のヘビーユーザーであり、この機能について「気の利いた機能だな〜」なんて感心していた僕としては、NDロードスターに乗り換えてみたらマツコネからそのお気に入りの機能が消えていることに些かショックを受けたものです。

その機能が復活するとのことで、自分の中で一大ニュースです。
そんなわけでブログに書いてみたということでした。

未経験の方も、経験有りの方も、i-DMヘビーユーザーであろうBe a driverな皆様方におかれましては、この機能はほんとに便利なんで早くアップデートしましょ笑

僕は、、、いつ行きましょうかね^_^
Posted at 2016/02/05 20:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダコネクト | 日記

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation